154512 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

保険仲立人の一言

保険仲立人の一言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

陶芸1234

陶芸1234

Freepage List

2007.08.21
XML
カテゴリ:元気の出る言葉
長崎街道は、江戸時代に整備された脇街道で、小倉から長崎に至る57里(223.8km)、途中25の宿場が置かれた。黒砂糖しかなかった当時、白砂糖は貴重で、その砂糖を長崎から本土に運んだため、砂糖街道(シュガーロード)とも呼ばれる。大名行列・オランダ使節・シーボルト・伊能忠敬・勝海舟・坂本竜馬・吉田松陰・高杉晋作など世界と日本の最先端の情報を求めて行き来している。

街道沿いには、全国的に有名なで伝統ある菓子屋が数多い。砂糖が街道を通って運ばれていく間に、すこしずつ袋から零れ落ちていったのだろう。口の悪い人は泥棒横流し街道とも言うらしいが、オランダの菓子文化とともに、沿道の食文化に影響を与え、職人や商人たちの工夫で様々な菓子に形を変えていったことは大いに評価できる。

特に、福岡藩とともに長崎の警護役を務めていた佐賀鍋島藩は、菓子王国と呼ぶに値する菓子処の宝庫といえる。佐賀錦、丸芳露(まるぼうろ)、逸口香(いっこっこう)、小城羊羹(おぎようかん)。佐賀銘菓の数々は、近世以降の菓子文化のルーツともいわれ、今も銘菓としての呼び声が高い。

佐賀藩ではそうした食文化とともに、江戸末期には文明開化、近代化への道をまっしぐらに進んだ。まねのできないスピードと日本人の感のよさが発揮され、一藩で当時の幕府軍に匹敵する軍備を有した。ライフル5,080丁、大砲394門を輸入したり、自藩で製造したのだから驚く。長崎と長崎街道により、常に刺激を受け、その都度形を変えた熱意を発揮した。明治維新の戊辰戦争で官軍が幕府軍を圧倒した原動力にもなったことは間違いない。

佐賀武雄の出身の保険仲立人アライアンスの仲間がいるが、彼を見るたびに、明治維新の熱意とパワーの源流が伝わってくるようで、刺激を受ける。

CIMG2227.眼鏡橋.JPG
長崎街道 眼鏡橋





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.21 17:37:11
コメント(0) | コメントを書く
[元気の出る言葉] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

勇気がないからダメ… New! よびりん♪   さん

茗荷は増えるが、フ… New! 新鮮美感@川島さん

一日一冊:読書日記… 本のソムリエさん
日々にあらたに! Toru-sanさん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…

© Rakuten Group, Inc.