124496 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

伊東良徳のとき・どき★かるちゃ~

伊東良徳のとき・どき★かるちゃ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

コメント新着

Sometimes★@ 主催者が落ち着いてるのもいいですね シバヤマさん、コメントありがとうござい…
シバヤマ@ Re:シャルダン展(11/03) いい展覧会でしたね。お金を一杯かけてゴ…
Sometimes★@ 記事に関係ないコメントは削除しています 先ほど記事に関係なくサイト紹介をし相互…
Sometimes★@ すぐそこにもありそうなところが怖いですね zebraさん、コメントありがとうございます…
zebra@ その道を 極めようとしたために・・・・ きのう レンタルDVDで新作に ありました…

プロフィール

Sometimes★

Sometimes★

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

ニューストピックス

2009年08月23日
XML
カテゴリ:映画
 発明家で間の抜けたウォレスと天才的な技術と勇気を持つ愛犬グルミットの活躍するクレイアニメ「ウォレスとグルミット ベーカリー街の悪夢」+過去の作品「チーズ・ホリディ」「ペンギンに気をつけろ!」「危機一髪!」同時上映を見てきました。
 封切り6週目今週から拡大上映の日曜日午後の字幕版、キネカ大森ではグルミットの着ぐるみが頑張っていたためか9割近い入りでした。

 クレイアニメ(粘土の人形を少しずつ動かして映像を作るアニメ)っていうと、子どもの頃に見たモノクロの「ガンビー」のイメージが強くて、自分に子どもができてから「ニャッキ!」とか「ピングー」とかが出てきて、ずいぶんハイカラになったなぁと思っていました。
 でも、このウォレスとグルミットは、同時上映のクラシックものを見ても、一番最初に作られた「チーズ・ホリディ」(1989年)がまだクレイアニメっぽい動き(ぎこちなさ)を残していますが、その後の作品はすでにクレイアニメとは思えないほどのスムーズでスピーディな動きで、そういう技術的な面でまず驚かされます。

 ストーリーは、20~30分の作品ですから、比較的シンプルで、だいたいおとぼけで抜けたところのあるウォレスが招いたピンチを、天才的な技術と勇気を持つ愛犬グルミットが救うというパターンです。
 ストーリーよりは、グルミットの活躍とか、キャラのおかしみ・かわいさ、他の作品のパロディ等で楽しむ作品だと思います。

 作品としては、私は、同時上映の「危機一髪!」の方が、ストーリー展開、スリル、サブキャラ(羊のショーン)のかわいさの点で新作の「ベーカリー街の悪夢」よりよかったと思いました。
 グルミットの愛読書「犬のための電子工学」って、ちょっと読んでみたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月23日 22時39分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.