1235434 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

《 幸せのひろいかた 》  フェルトアート・カントリー木工 by WOODYPAPA

《 幸せのひろいかた 》  フェルトアート・カントリー木工 by WOODYPAPA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年08月26日
XML
カテゴリ:原発

 

 

これが、ウディ・アレン監督で、地中深く埋めようとしているのが“放射性廃棄物”ではなく、たとえば人類を危機的なほど異常に発情させてしまう“エロ物質”だったとしたら、SFコメディ映画となり、大笑いできるだろう。

しかし、この話は現実に行われているノンフィクションであり、喜劇ではなく悲劇である。

フィンランドは北欧にありながらソ連(ロシア)に隣接していたがため、複雑な歴史を持つことになる。

世界的に有名な人物は、「ムーミン」の作者であるトーベ・ヤンソンとサンタクロースぐらいで、あとは冬季オリンピックで見かけるぐらいだ。

サッカーもあまり強くはなく、FIFAランキング79位で、同じ北欧のノルウエー12位、スウェーデン18位と随分水をあけられている。

しかし、世界経済フォーラム(WEF)が発表する世界経済競争力順位では2001年から2004年まで連続一位となった。

携帯電話シェア一位の「ノキア」はフィンランドの企業。

自由主義国家でありながら高度な福祉国家であり、世界住みやすさランキングでもトップグループにいる。

教育水準も非常に高く、経済協力開発機構(OECD)の学習到達度調査(PISA)で総合1位の成績を収めた。

読解力1位、科学的リテラシー1位、数学的リテラシー2位。

つまり、フィンランドとは、頭のいい人たちの国だ。

その頭のいい人たちが出した結論が、喜劇にも見えるこれである。

フィンランドの国土面積はほぼ日本と同じで、人口が20分の1以下の530万人。

ここに4基の原子炉が稼動している。

石油や天然ガスを外国(ロシア)に依存することは、防衛上危険であるという考えと、北緯60度前後でオゾン層破壊の脅威にさらされているため、CO2を排出する発電は選べない。

しかも原発の原料であるウランは自国で賄える。

現在30%を原発に頼っているが、福島原発事故を受け、自然エネルギー転化を決議、まず風力発電を現在の0.3%から6%に引き上げる目標を立てた。

国土の岩盤も固く、地震の危険はほとんどない国だが、人の作動ミスや故障による事故は起こりえる。

原発はやはり危険だとみんなが思った。

フランスと並び、原子力モデル国と称されたフィンランドであったが、世論調査では反対派が53%に達している。

 

ちなみに日本の「ツィッター国民投票サイト」では、96%が縮小・全廃と圧倒しているのだが…。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月10日 18時28分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[原発] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

WoodyPapa

WoodyPapa

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

ニューストピックス

お気に入りブログ

木工屋さん【WOO… woodypapa37さん
カントリーの自宅S… yumiyumi39さん

© Rakuten Group, Inc.