349244 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

翔建築設計の所長日記

翔建築設計の所長日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Archives

2024.06

Comments

yoshiki@ Re:●建築家のお仕事(634)竹内日祥上人の講演(01/21) はじめまして私も2000年から竹内日祥上人…
2009.01.10
XML
カテゴリ:社会
母方の親戚(兄2人)の奥さんが不健康または認知症
または病気になってしまった。
母は80才なので兄たちの奥さん方も相当なお歳。
年齢からくるものもあるだろうが、
もう一つ原因がありそうだ。

両夫婦とも老人二人暮らし。
あるときから、(子離れしたときから)
食事はあり合わせのもので適当に済ませていたと思われる。
10数年も栄養バランスを考えずに適当な食事をしていると、
あるとき、ガクッと体に異常がくるのではないかと推察する。

私の母は、ワイフ」の献身的な食事のおかげでまったく
元気だ。ピンピンしている。
この違いは、食事の違いだと思う。

アメリカでは、食の問題がクローズアップされているようだ。
病院より、薬の開発より、食生活・食のバランス重視の政策
を早急に実施しないとえらいことになると、
政府に、担当部署と高官を配置したそうだ。

だれも、年を取ってから病院生活を送りたい人はいない。
今から食事には一層気をつけないといけない。
急にそう感じたのです。
忘れないようにしないと!


私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。

困りごと相談窓口
建築設計事務所の所長になるには
日光近郊の日帰り温泉
古民家再生プロジェクト
起業して会社経営を楽しむ
うつ病を乗り越えろ
老後の年金獲得大作戦
そば通の記録
高気密高断熱住宅
快適二世帯住宅
ラーメン道楽
フラット35は良い住宅ローンか?
アパート経営
我が家の耐震診断





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.10 16:57:21
コメント(0) | コメントを書く


Profile

キヨ8363

キヨ8363

Calendar

Headline News


© Rakuten Group, Inc.