124185 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

簡単美味しいオリジナルレシピ(圧力鍋レシピも結構あり。)

簡単美味しいオリジナルレシピ(圧力鍋レシピも結構あり。)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Rakuten Card

Calendar

2006.08.07
XML
暑いですねぇ。つい、そうめんだけでご飯終わり・・・とかになりがちですが北海道産がごめ昆布を使った元気の出るそうめんレシピをご紹介します。


~材料2人前~

★北海道産小麦のそうめん 250g【送料無料】手延素麺 揖保乃糸 「縒つむぎ」0608超得
★北海道産山わさび 少量山わさび、北海道産!
★北海道サロマ湖産焼海苔 少量サロマ湖産無酸処理焼のり
★北海道南茅部産がごめ昆布 ひとつまみがごめ昆布が原料! 納豆昆布100g



そうめんつゆ材料(使う分量より多くなっていますが普通のつゆとして使えます。)
★しょうゆ 1カップトモエ日高昆布しょうゆ 6本セット(1リットル×6)
★みりん 1カップコープ(生協) 本みりん 1000mlペット
★水 3カップ【全国送料無料のお試しセット★北海道産】大沼国定公園の横津岳山麓の体に優しい水天然アルカ...
★昆布 小カット1枚きざみ出し昆布
★かつおぶし 片手に山盛り1かつお厚けずり



~作り方~

1.まず、そうめんつゆを作る。ホーローの鍋に、しょうゆ、みりん、水、昆布、かつおぶしを入れ、ひと煮立ちさせ鍋を火から下ろしよく冷ましておく。荒熱が取れ冷めてきたら冷蔵庫で冷たく冷やしておく。(昆布&鰹節は入れっぱなしでOK)

2.そうめんつゆが冷えたら昆布と鰹節を取り出し、使う分を器に分け入れる。

3.がごめ昆布の細切りになったものを用意し、ハサミで細かくみじん切りのような感じにしておく。

4.3で細かくしておいたがごめ昆布を2のそうめんつゆの器に分け入れる。最低10分は放置して下さい。ぬるくなるのが嫌な方は、そのまま冷蔵庫で10分~30分ほど放置して置いてください。

5.山わさびは皮をむいておろしておく。つーんとした辛さはありますが旨いので多めでも大丈夫。山わさびは良く聞く本ワサビと違い、辛すぎないです。

6.焼き海苔はハサミで細く切っておく。

7.そうめんを茹でて冷水でよく冷やし器に盛り付ける。

8.作っておいた、がごめ昆布つゆと薬味で頂く。


がごめ昆布のとろみが移ったそうめんつゆがスタミナの素です。
北海道産の山ワサビはご存知ない方も多いと思いますが本わさびとはまた違った美味しさです。
この機会に是非一度試してみてはいかがですか?


Copyright 2006 soupcurry7 All Rights Reserved.


AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.22 19:40:01
[そうめん・うどん・そば] カテゴリの最新記事


Freepage List

Category

Headline News


© Rakuten Group, Inc.