180423 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

華麗の空~本を楽しく読むブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

プロフィール

雪風ジョルノ

雪風ジョルノ

フリーページ

カテゴリ

2005/02/22
XML
さて後篇。
話は少しタイムスリップします。
(前篇はコチラ♪→【名犬ジョリーと半分こ】)



今日の主役は桜井駅址、通称"楠公さん"。

場所は大阪府三島郡島本町。阪急電車「水無瀬駅」下車。西国街道沿いに位置。


筆者が"楠公さん"に親しんだのは子供時分。

楠公(楠木正成)のことは知らず、意識的にはナンコーさんだったでしょうか。


ナンコーさんは遊び場でした。

先日の訪問では、その小ささに一抹の寂しさを感じましたが、
当時は文字通りの広場で、友達とワイワイ野球したり、鬼ごっこしたり。


休日には父とキャッチボール。
あの頃は週休二日なんてありませんから、日曜の夕方だったでしょうか。


訪れる人を静かに見守る碑。


pic_kusunoki_2
碑文"楠公父子訣別之所":題字は乃木将軍



真夏の夕方、毎日のように一人でセミ取りに来る。
いつだったか、遥か上方のヒグラシを見上げたコトを思い出します。


カナカナカナ♪、、



完全に生活の一部だったナンコーさん。

一番思い出深いのは、やはりコノ石碑。


pic_kusunoki_3
桜井駅の別れ:碑文"滅私奉公"


上部の像は、楠木正成・正行親子対面の図です。
筆者幼少時はリアル調だったのですが、今は幾分デフォルメされてマス。


さて。


正面に、"滅私奉公"の文字。


野球少年だった筆者。



ゴメン、壁当てしてた。



ミンナがソロバン行ったり、ファミコンで閉じこもってた時は、
いつも一人黙々と投げ込んでいたっけ。


筆者にとっては、



四番キャッチャー古田、みたいナ。




数々の想い出を胸に、ナンコーさんとお別れ。

また来るで~~\(^-^


つづいて、島本第三小学校へ向かう。

時勢がそうさせるのか、門が閉まっている。もう休日開放してないのかなぁ。。。



テクテクと西国街道。

サントリー工場を横目に、JR山崎駅到着。
京都に出て、帰京。


二泊三日の心の旅は、こうして幕を閉じたのでした。



のんびりしたなぁ。ヽ(―`ノウーン♪



追伸:

筆者版"桜井駅の別れ"はコチラ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/02/24 11:10:13 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.