247490 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お天気主婦の開運生活術

お天気主婦の開運生活術

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.04.27
XML
カテゴリ:お天気主婦の日常
先週、気が付いてしまいました。

役者としての自分の才能の無さに。

なんとなく、自分の中で納得できたので、その顛末を紹介しようと思います。


私が今所属する劇団に入ったのが

いまから20年前。

最初4年ほど活動した後

子供が小さかった11年は完全に照明スタッフとして。

5年ほど前から再び役者としても活動を始めました。

役者ではなく、スタッフとしての活動があったからか

演出が変わったからか

以前と役者としての向き合い方が変わりました。

若い時には気が付かなかった身体的な衰えが

声の使い方、体の使い方、言葉の使い方、役との向き合い方

つまり、どこまでもきっちり基本が出来なければいけないことを認識させ

出来ない事に足掻くことが面白く

自分に才能があるかどうかなんて

大きく悩む事も無かったのに

今現在、次の舞台の脚本選びの台本読みをする中で

「あれ?私、出来る役ないんじゃない?」

そんな風に思ったら、

急に自分の才能の有無が気になってしまいました。

劇団の主要メンバーが20代ばかりの中で

40代の私ですからね。

基本的に年齢差がある状態で

主役が若いと周りのキャストも若くなる。

やってみたいと思っても役側的に合わない。

役側的に合わなくても、それがなんとかできるだけの演技力って

私持ってない・・・。

そんな風に思ったら

役者を続けていいのかな。

でも、役者をするなら当然面白い役をやってみたい。

でも、それって、このまま続けて出来るの?

そうやって、ぐるぐる悩んでしまいました。

役者なんて、今の社会人として生活するなかで

役者で稼いでいるわけでもないし

どうしても必要な要素では無い

つまり、家族に相談しても

「じゃあ、やめれば?」

そういう答えしか返ってこない事なんて簡単に想像出来るだけに

相談する相手もおらず・・・。

才能の無い役者を続けるのか、辞めるのか。

延々と考えてました。

結論、50周年で劇団が解散するまで後7年続ける

という事になりました。

そういう結論に至ったキッカケは

延々考える中で、順番に自分のやった役を演じてみた事。

どの役にも思い入れがあるし

その役の人生からくる行動パターンを考える過程は

私の中にまるで人格として存在するようで

表現するなら「愛しい」って感じでしょうか。

ただ、1つの役だけまったく自分の中に残って無い役がありました。

当時、結局最後までその役を理解出来ず

演出がいう動きをそのままなぞるだけの役作りしかしなかった

おそらくそれが要因だと思います。

セリフも少なく、そのセリフも私的には理解できませんでした。

そんな役作りしかしなかった事が

「もったいない。」

と思えたのです。

少ないセリフでも役としての人生を考え尽くして

自分の中に人格として残るなら

それは価値がある

できれば、もっと人格を増やしたい

与えられた役をちゃんと表現できるようにしたい。

そんな風に行き着きました。

役が欲しいの前に中途半端な役作りしかしなかった私に

どうこう思うのもおかしな事だなと気が付いたのです。

そもそも、才能に悩むほどの役者なのか?

って、基本的な事に気が付いたともいいます。

最初から才能が無い状態で舞台に立っていたのに

今更悩んでどうするんだ

って事です。

物事、一番最初は自分の才能の有無なんて考えないんですよね。

好きだから、面白そうだから。

大体の理由がこの2つ。

その事を仕事にしたなら才能も気になるのだろうけど

役者は趣味であって仕事ではない。

考えてみれば

「1%の才能と99%の努力」

という言葉があるように

才能なんてそもそも必要ない。

努力を続けられるかどうか

それだけなんだって。

知ってる言葉なのに

実感としてわかっていなかった。

という事です。

「私に役者としての才能は無い。だから、後悔の無いように、努力を続ける。」

そんな結論に行き着きました。

タイムリーに結論が出たら、たまたま演出から電話があってその話になりました。

「え?今頃?役者としての欲が出たんだね。」

私、才能云々で悩むのが遅かったようです。

「それって、役者みんなが悩む事。」

との事でした。

役者みんなが悩む事ならこの悩みは普通なんだ。

そう思うとますます私の悩みって小さくなってしまいました。

単純ともいいます。


久しぶりにぐちゃぐちゃと悩んだので

今はすっきりです。


おかげ様。新しい気付きをありがとうございました。

***月のリズム月 2018/04/27 10:14~ 月は「てんびん座てんびん座」にかかっています***

相手がいる関係において
出来る事、出来ない事、許せること、許せない事。
そういった譲れない事は出来るだけ口に出して伝えましょう。
人はどうしても自分に都合よく考えがちです。
でも、この世は自分以外をコントロールできません。
最初から「気になる」事は伝える。
その努力を惜しんではいけません。

次の月のリズム 2018/04/29 16:13~ 月は「さそり座さそり座」にかかっています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.04.27 10:10:05
[お天気主婦の日常] カテゴリの最新記事


PR

Category

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

***プロフィール***
ニックネーム:
おねえ(ゆーこ)
特徴:
どこにでもいる兼業主婦
これでも3児の母
最近高齢出産しました。
長男との年齢差なんと18歳!
性格:
空気読めない(疲れるから)
物事深く考えない(疲れるから)
熱しやすく冷めやすい(改善努力中)
趣味:
*なんちゃって舞台女優
(すでに約25年アマチュア劇団に所属してます。舞台照明スタッフ中心で活動していたのに、最近役者もしています)劇団芋の華
*占い全般
 月のリズム(高名な占い師になったつもり(妄想))
 陰陽五行占い(自作占いを試行錯誤中)
*読書
(文学小説、専門書以外はジャンルを問わず、自己啓発本は大好物。最近、ネットノベルで面白い小説が見つかると日付を忘れる)
*日経平均ウォッチ
(専門家になったつもりで小賢しくごちゃごちゃ考える事が面白い)
*美容関連
(お金をかけず、無駄かと思いながらも足掻く事が好き)

Archives


© Rakuten Group, Inc.