516583 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

使えない非常口

使えない非常口

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

田中のパン工場♪ キュウリ4さん
RED STONE 黒鯖 ~右… ミリ蝶さん
お茶のRS日記 茶10さん
ふもっふクエスト(Re… ボン太君♪さん
睡眠所 ねむいところさん

カレンダー

コメント新着

使えない非常口@ Re:更新ラッシュ2022年5月分(02/03) だいぶ遅くなりました。ぼちぼちやってま…
TKS.mask@ Re:更新ラッシュ2022年5月分(02/03) 久しぶり~元気にしてるか~
使えない非常口@ Re[1]:年末年始の頃の様子(05/02) ラーク088さんへ お誘いありがとうござい…
ラーク088@ Re:年末年始の頃の様子(05/02) お久しぶりです 黒い砂漠ps4版始めました …
使えない非常口@ Re[1]:圧倒的時間不足(07/15) ヒメナさんへ お久しぶりです。タイ行く…

フリーページ

日記/記事の投稿

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
May 10, 2015
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

早い段階で編集が終わった志望動機も実は前日になってもう一度見直すとなんかずれてない?ってなって結局当日ぎりぎりまで修正してた。

今回は会社に就職するのではなく、訓練校に入るための志望動機だからそれもそうだ。

職業相談所に行ってからもぎりぎりまで練り直して前日の夕方から10時間ぐらいかけてネット上で調べたり吟味した結果、内容は全然問題ないとのことだった。

若干専門用語が出てきてたのでそこを全部中学生レベルで理解できる言葉に置き換えて終了。

一番最初のまとはずれな志望動機のまま出さなくてよかったなぁ…本当に。

今の自分の立ち位置で正確に言えることはどこまでなのか?また相手側はどういった人材を求めてるのか?

訓練校入る志望動機をダイレクトで調べたら会社の志望動機とやっぱり違う。

でも現実としていきなり仕事できるわけがないんだから入ってから頑張りますではなく、先攻して既に勉強してますというのはあたりだったようだな。

もうすぐ26歳になろうかっていう人間だから当然ながらそんな甘い意識でいると入れてはもらえない。

訓練校はノースキルの人間が集まるところだから厳しくないかもしれないが、今の時代の企業は即戦力をほしがるところが多い。

即戦力までいかなくても近い状態にもっていけてないと入れてもらえないのだ。その足がかりが知識・技能・資格取得ができる訓練校なのだ。





志望動機考える上でずっとネットで調べていたけど、ネット上の声で本当に正論が多そうなところって愚痴なんですよね。

対人同士の会話で辛辣な言い方は控える人はいてもネット上での質問に対する解答の場合は別に相手の姿も見えないし、メールのやりとりをしてる場合でもなければ思いっきり暴露しちゃったりもする。

自分の体面を気にせずやれる部分があるから本音が出やすい。表向き書いてあることと実際に会社で働いてる人が言いたいことは全然違う。

入ってから頑張ります?ぬるくない?という意見がやっぱり多い。自分もちゃんと仕事したいと思ったからこそ少しでもパンクしないように早めに勉強を進めてる。

仮に訓練校入って6か月でいろんなことが一気に来た時に全部習得できるのか?って聞かれたら自分は全然自信ない。

大半の人間も訓練校は卒業しているが・・・さすがに必要な知識全部は持ってないだろうと見るに違いない。

逆にその短期間で全部完璧にできる人は本当に才能ある方だと思う。自分が入ろうとしてるところは資格取る範囲で出てくるところ以外も受講内容に入ってる。

なんだかんだで技術関係の仕事を2年半ちょいやってたわけだけど、技術者って本当に極めようとしてる人じゃないと教えてくれない人が多いと思う。

簡単に言えばやる気あるかどうかなんだろうけど、どういう行動をしたらやる気があると認められるか?だと思う。最終的には結果が出ないと意味がない。

残念ながら新しいものを作ろうとか新しい発想がほしいってなったら私はアウト。アイデア豊富な人間ではないから技術開発職向きではない。

会社では技術者として失格だろと言われてきた自分もボロクソ言われてきただけに知識不足だから下手なことは言えない、だから何も質問もできなかったり的外れな質問をするという悪循環に陥ってたことはわかる。

なら前積みをしてしっかり知識を積んでおけば疑問に思うところも出てきて的外れではない質問も出てくる。

会社では言われてきたことをやってきてはいたけど他の時間での努力が足りなかったとしか言えないな。

既に多くの事を知っていてまともなやり取りできる人ならいいんだろうけどそうじゃなかったもんな。

後は身に着けるまで余計に時間かかるというか・・・要領の悪さも起因してるからどこまで時間費やせるか?に至る。

前回の会社での人生経験を基に変わっていく必要がある。慣れるまでは人より多めに時間を用意してあげないとできない人間なのだ。

自分の構想だと訓練校入って卒業して就職しても3年どころか5年は勉強しないと電気工事関係は厳しいと思ってる。

本当に余裕ができてくるのは三十路になって1級取ってからかな。

前回いた会社では5年後、10年後の将来像持ってる?と聞かれても何一つ思い浮かばなかったが・・・今回は想像できる。

50歳超え始めたら現場の工事などで重たいもの運ぶのがしんどくなる頃合いだから後輩に教えながらの軽作業かもしくは管理する側に回る予定。

もともと腕力ないとかはつっこまんどいてくれ・・・50歳超えたら冗談抜きで持てるものがかなり限定されそう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 10, 2015 04:48:13 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.