3828701 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

東郷P

東郷P

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

購入した物 2024 *26 New! 630335さん

天候不良でしたけど… New! こたつねこ01さん

短距離通勤特急あか… ナカ375さん

コメント新着

ナカ375@ Re:いよいよか(06/01) New! こんばんは。 今までの車両とは違い、大き…
こたつねこ01@ Re:いよいよか(06/01) コメント有難うございました(^‐^) 新型を…
ナカ375@ Re:横浜の船に乗りに行く。 その1(05/27) こんばんは。 東横線の発車案内は元町・中…
こたつねこ01@ Re:横浜の船に乗りに行く。 その1(05/27) コメント有難うございました(^‐^) Sトレイ…
ナカ375@ Re:オープン戦観戦静岡遠征記 その4(05/20) こんばんは。 良い試合の様でしたが帰りが…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2019.04.20
XML
京急が、三崎口から走らせているKEIKYU OPEN TOP BUS。


運行開始からしばらくは、京急が発売しているお得なきっぷ「みさきまぐろきっぷ」でしか乗車できなかったものの、いつからか1,000円払えば乗れるようになりました。




併せて周辺を巡ることにし、京急好きのお友達と共に乗ってみました。













浅草線から直通の電車が出てるのですが、今回使うお得なきっぷ「三浦1dayパス」は地下鉄線内では買えず、品川まで行って買わねばなりません。相互直通とか言う割には、きっぷはできないのね。



でも、品川までコレに乗れた。明るい水色と黄色のライン。私は好きだ!


北総って地味な色の電車ばかりでどうしても好きになれません。そのくせ、運賃は〇いし…。









向かいに来たのは、京急のブルースカイトレイン。

懐かしいなぁ~。撮ろうとしても、東は成田空港まで。南は三崎口までと範囲が広く撮影が難しいのです。









2100形に乗り、途中からお友達も合流して1時間で三崎口へ~!そこそこ快適ですよ。

ところで。京急にもプレミアムシート、つくったら?


休日にただ座席指定できるウィング号なんて、意味ないって!そんなもんにお金なんて払えねーよ(笑)









駅を出て、オープントップバスの座席券を購入。1,000円です。まぁまぁ高く感じますね。バスガイドさんにお小遣いあげるって感じで乗るといいのかも。


いたー!オープントップバス!



京急の色をしたバスは、けいきゅんの顔がつきファンシーに。記事を書いている今となっては、横浜にも同じようなオープントップバスを走らせることを知りましたが…。なんで横浜のバスはけいきゅんがつかないのだろう?


赤色が標準な電車に対し、水色が標準な京急バスではこちらが特別塗装(笑)









運転士さんのご厚意で、車内をじっくり撮らせてもらっちゃいました。バス全体的にマニアックなにおいプンプン。

時計もかっくいぃ~~~~!!!!!









さぁ、出発しました。乗車は三崎口駅から城ヶ島までの約30分間です。


わお!道路の標識がこんな目の前に!!












三浦のキャベツの生産地はここだー!ゆっくり、畑風景を満喫できます。

















お、海が見えてきましたよ。













城ヶ島大橋に入ったら、ラストスパート。城ヶ島に入れる道はこの橋のみなんだそうです。















あっという間に到着です。「海に最も近い京急」ですね。













ありがとうございました~!バスガイドさんも運転手さんも、手を振ってくれました♪












ボーっと海を眺める私たち。気持ちいいなぁ。そして、お腹が空いてきたなぁ(笑)













てことで、お昼はマグロしてきました。

私はあえてこれ。ん、なんの唐揚げ??









ちゃんとマグロなのでした。海鮮丼にしても普通だし。美味しい!!












そして、三崎口駅までの戻りは路線バスです。路線バスも乗り放題なのがありがたいところです。












場所を変え、横須賀を目指します。知ってる方もいると思いますが、休日の三崎港はバカ混みです。密度で言えば、鎌倉や江ノ島に続きますかね。なんでこんな人が集まるの知ってて行けるんですかねー。ホント、不思議で仕方ない(笑)


やること済まして、さっさと離れるのが私の考え。駅に戻り、再び京急電車に乗り込みます。









おー、2100形のブルースカイトレイン。こっちも懐かしい。あっ、結局ロゴは付かないのね?(^_^)













京急の車庫には2000形リバイバルカラー。いよいよ本社の移転も半年くらいになったのね。8両のうち一部の車両は解体され、何両か?は残っているようです。

んー、今年のファミリーフェスタは行こうかね。せっかく関東に戻って来たことだし。今年は800形も目玉だね。来年以降、大きな主役がいなくなるな(笑)









お友達が京急電車の撮影したいってんで、途中の駅。逸見駅ってところです。クネクネした駅だよん。
















連続したトンネルが印象的~。














通過する快特もゆっくり走るので、ここまで顔を大きく撮ってみました。












目的はこれなのでした。4両編成の1500形。



800形の置き換えがもう終わる頃で。そうなると、次に置き換えが始まろうとするとなればこの4両編成の1500形になることは間違いないでしょう。


地下化した大師線でこの車両の姿を見られるのも、実はごくわずかな期間なのかもしれません。









先程YRP野比ですれ違った青い2100形でシメ。










続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.04.20 09:44:48
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.