187003 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

神仏集合

神仏集合

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nagisa0510

nagisa0510

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

背番号のないエース0829@ 首里城 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
ヴィトン 財布@ woorhqdbmgo@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
伊佐さん@ Re:山形の祭り ~東根市長瀞 日枝神社~(04/08) 東根のサクランボ食べたいです。 また、石…
ボッテガヴェネタ@ keboqzzw@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
ヴィトン バック@ labnpyumspg@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) ヴ…

フリーページ

ニューストピックス

2009年12月06日
XML
カテゴリ:鹿児島

タイ 鯛!

で、おまけ編でございます。
ここまでで、語り切れなかったかわいらしい、かっこいい神様仏様、どうぞ。

 

湯之尾 小学校

湯之尾神社のすぐそばの学校で見つけた仏様。
元は笠とかがあったのかもしれませんが、現在では不明です。
形式もあんまり見たことがないです。
九州にはいろんな石塔がひしめいております。

 

水神様

これは、仁王様編の南方神社の仁王様を作った石工、海老原源左衛門さん作。
水神様のようです。

水神様 横

横はこんな感じ。
メインに「龍」、下にはなにかと水にかかわりの深い「馬」。
そして、すてきなのが笠の上の「魚(鯛?)」。
決まった形がないとはいえ、発想が自由!
冒頭アップの写真がそれです。
かわいいでしょ~

 

青面金剛 

こちらも同じく海老原さん作、「青面金剛」様。
庚申で祀られる神様(仏様?)です。

燈籠

で、すぐそばには、同じく海老原さん作、「龍形石灯籠」。
南方神社にあるものと似てます。
同じ人が作ってるから、当然ですが。

 

地蔵様

これは、田の神様の隣にあった、「六面幢」。
端にちっちゃく田の神様が写っているのがお分かりでしょうか…
六面幢には六地蔵様が彫ってあるわけですが、この地蔵様がとってもイイ!

地蔵様

由来も何も分からなかったのですが、わたし的にかなり好きなお地蔵様です。
お地蔵様は数々ありますが、たくさんいらっしゃるがゆえに、なかなかすてきな方にはめぐり合えないのが実情。
この方、かなりグッときました。

 

というわけで、伊佐市周辺の神様仏様は終了です。
詳しい場所が分からないのですが、実はお隣湧水町辺りを巡っていたのではないかという気もいたします。
まあ、まったく土地勘のないわたくしのこと、どうかご容赦くださいませ。

しかし、土地によって違いますねえ、神様仏様事情。
さらにいろんなところの神様仏様を訪ねたくなります。
今度は、どこにいこうかなあ~

 

 

よろしければ、どうぞ↓                                                                                                      

 こんなとこにも鯛!さつまあげです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月21日 10時46分01秒
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.