353070 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

SUNROOM

SUNROOM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

SunChild0306

SunChild0306

Recent Posts

Favorite Blog

劇場通いの芝居のは… peacebright1953さん
最期まで諦めない … 優奈のママさん
マザーグースの部屋 マザーグース2002さん
すまいる スマイル … ☆うみ★さん
いまじぶんにできる… seimama5682さん
みけねこまにあ みけねこまにあさん
がんと戦うために… (・~・)tomさん
Life is Unpredictab… shima0915さん
なんくるないさぁ~! たかまん1103さん

Comments

 SunChild0306@ いつぞやの運転手さま 書き込みありがとうございます。 日本…
 いつぞやの運転手@ 同感します。 医師会>医療法人 医師会=医師の集まり …
 SunChild0306@ マイツールさま 書き込みありがとうございます。m(__…
 マイツール@ Re:「朽ちていった命-被曝治療83日間の記録- NHK「東海村臨界事故」取材班」(08/06) 私も最近本屋さんで発見して、「朽ちてい…
 SunChild0306@ マイツールさま(その2) (その1からのつづき) 財源の問題も先送…

Category

Archives

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Freepage List

Headline News

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2007年10月13日
XML
テーマ:癌(3550)
カテゴリ:がん医療について
みなさまこんばんは。

今日の日記は長いです。

長すぎて2つに分けないとアップできなかったので、2つに分けてあります。


 がんナビのトップページにあるNewsのところには、毎日、世界で報告されているたくさんのエビデンスが記事になっています。
 がんナビ以外でも、医療・健康のニュースを探せば、まだ動物実験レベルという開発中の新薬ではなく、欧米先進国で日常的に使われている抗がん剤での、新しいエビデンスがどんどん拾えます。

 そういうニュースを、積極的にご紹介したいと以前は思っていましたが、このごろは、そういう最新のエビデンスより、国内の承認のニュースをメインにしています。

 なぜなら、そういう最新のエビデンスに基づいた治療法を紹介しても、日本の実際の医療現場でそれが行われるようにはならないからです。

 なぜそれが行われないかというと、理由のひとつとしては、その薬自体がなかなか承認されないことが挙げられます。

 この問題は、がん患者やマスコミなどに認識されるようになって久しく、国も対応しようとはしていますが、まだまだ、満足できるレベルには至っていません。


 たとえば、8月27日のがんナビの記事
  アバスチンが欧州で非小細胞肺がんに適応拡大 ブルー小
 スイスHoffmann-La Roche社は8月24日、抗血管内皮増殖因子(VEGF)抗体製剤である「アバスチン」(一般名ベバシズマブ)が進行非小細胞肺がんのファーストライン薬(第一選択薬)として欧州で承認されたことを発表した。白金系抗がん剤をベースにした化学療法と併用で投与するもの。アバスチンの非小細胞肺がんへの適応拡大は、米国では2006年10月に承認されており、わが国ではフェーズ2臨床試験が行なわれている。

 発表によると、アバスチンは、未治療の進行非小細胞肺がん患者の生存期間を1年以上延長できることが証明された唯一の薬剤だという。

 欧州での承認は大規模フェーズ3臨床試験E4599とAVAiLの結果に基づいて行なわれた。両試験で、白金系抗がん剤をベースにした化学療法とアバスチンを併用することが有効であることが証明されていた。(横山 勇生)
(記事より)

 患者にとって、とても希望のあるニュースですが、、日本では、まだフェーズ2の臨床試験が行われている段階なので、日本で非小細胞肺がんの患者さんのファーストラインとしてアバスチンが使えるようになるためには、あと2年以上の時間が必要ではないかという予測がつきます。

 ほかにもたとえば、
 ペメトレキセドが欧州で非小細胞肺がんのファーストラインとして申請ブルー小
 米Eli Lilly社は9月20日、葉酸代謝拮抗剤であるペメトレキセド(商品名「アリムタ」)を、シスプラチンとの併用で進行非小細胞肺がんに対するファーストラインの治療薬としての認可を求める申請を欧州医薬品庁に行なったと発表した。

 ペメトレキセドは、単剤で、現在85カ国以上で化学療法がうまくいかなかった転移性または局所進行性の非小細胞肺がんに対するセカンドラインの治療薬として認可されている。また、手術不能、根治的手術が不適切な悪性中皮腫の患者に対して、シスプラチンと併用投与する治療薬としてもペメトレキセドは認可されている。欧州では2004年9月に、米国では2004年8月に非小細胞肺がんに対するセカンドラインとして認可されている。

 今回の欧州での申請は、ファーストラインの治療法として、ペメトレキセドとシスプラチンを併用した治療法とゲムジタビンとシスプラチンを併用投与した場合を比較した試験の結果、全生存率において非劣性であることが示されたことによる。(横山 勇生)
(記事より)
このアリムタも、9月21日の日記ブルー小でご紹介したように、患者の手に届くまでには、まだまだ時間がかかることが予想されます。
 アリムタは、悪性中皮腫ではすでに承認されていますが、非小細胞肺がんでの承認申請では優先審査の対象となっていないため、承認待ちの順位が後ろのほうになっており、このままだと承認までに、やはりあと2年以上かかるらしい、ということでした。

 今、肺がんと戦っている患者さんがこういったニュースを読んだところで、何の役にも立たず、まったく有益な情報とならないのではないか・・・そんな風に思えてしまい、承認のニュースのほうに重きを置くようにしたのです・・・


 このような、薬の承認が遅いことも大きな問題ですが、しかし、日本で、最新のエビデンスに基づいた世界標準の治療が行われないのは、そういう、治療薬の承認が遅いことだけが理由ではありませんでした。

 この問題のもうひとつの大きな理由は、たとえ治療薬が承認されていても、他の先進国の医師と比べて、日本の医師は自分の慣れた医療を行う傾向が強く世界標準のエビデンスとはかけ離れた医療が行われていても、日本の学会自体が、そのことを問題視していないから・・・・ということのようなのです。

『世界のエビデンスが日本では通用しないのはなぜか?(2)』へつづく・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年10月13日 21時49分26秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X