2003133 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

田舎のブログ

田舎のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年11月28日
XML
カテゴリ:防災・災害
様々な使用用途の建物
避難訓練。消火訓練等が行われます
ホテル、病院、スーパー、行政機関、福祉施設
多くの建物管理権限者から講師依頼を受けでかけました
消防機関への協力も多くあります
建物使用許可に関わる消防検査の応援や
火災予防条例の策定にも(議会対策もです)

過去の消火訓練等で出かけた中で
不具合を指摘し改善されて、安心安全な建物は2軒のみ
あとは、実績つくりの訓練であり中身は?
よかったのはある老人福祉施設とスーパーです

スーパーでは
屋内消火栓を使って
隣の建物火災から店舗への延焼を食い止め
新聞にも載りました
〇〇〇スーパーの消火栓大活躍の見出しだったと思います
嬉しかったですね
後に店長さんから私に電話がかかり、訓練の成果だとお礼が


さて行政機関の訓練ですが
約20年前は実態にそぐわないやり方であったため
※情けないですよね、消防行政を司っているのに
私はそこで、タイムチャートを作成し
実際に火災が発生した場合を想定した訓練にしました

     

※新聞社に嫌われました
私の訓練プログラムを取り入れた
そのやり方ですと
救助袋による避難と屋内消火栓による消火訓練が同時進行
当たり前のことなのですが
記者にとっては、写真を撮るのが忙しくなったからです
命より記事用写真が大事???

その訓練もまた実態にそぐわないものになってきているのに
(設備のデジタル化)
どうもあまり変更していないようです
しかし転勤し、今はかかわりにがないので、助言はしていません

なんか、訓練の前に訓練をしたようです (上の写真)
しかしどうなのでしょう
それも大事なことですが
失敗したらいいのです、そして問題点が見つかり改善
それが訓練なのです

大体、自治体の訓練 今頃行うなんて危機認識不足
その辺をマスコミは取り上げませんね
上半期も終わり、来年になったらすぐに新年度の人事異動の企て
本来、訓練は新年度が始まり、落ち着いた5月連休明けに行うべきですね

ある自治体に緊急地震速報も訓練に取り込み
地震、停電、火災、火災現場特定、避難放送、消火活動、避難・・・
でもね、難しくて訓練にならないからダメと
また私はそのようにしたいのだが、上司の許可がおりないと
こんな自治体も昔ありました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年11月28日 07時11分51秒
コメント(0) | コメントを書く
[防災・災害] カテゴリの最新記事


PR

Comments

熊野の男前@ Re[1]:おきん茶屋 おきん餅(05/28) ちゃぴともにたんさんへ 熊野の方がよく立…
ちゃぴともにたん@ Re:おきん茶屋 おきん餅(05/28)  こんにちわ~^^ わ~!おきん茶屋懐…
熊野の男前@ Re[1]:孫に会いに行く(05/26) ちゃぴともにたんさんへ おはようございま…
ちゃぴともにたん@ Re:孫に会いに行く(05/26)  こんばんわ☆ 会いに行ってこれてよかっ…
熊野の男前@ Re[1]:孫の誕生(05/21) ちゃぴともにたんさんへ 行ってきました …
ちゃぴともにたん@ Re:孫の誕生(05/21)  遅くなって('◇')ゞ  二人の…
熊野の男前@ Re[1]:孫の誕生(05/21) てらまさんへ ありがとうございます 昨日…
てらま@ Re:孫の誕生(05/21) 四人目のお孫さんの誕生 おめでとうござ…
熊野の男前@ Re[1]:孫の誕生(05/21) しの〜445さんへ ありがとうございます 昔…
しの〜445@ Re:孫の誕生(05/21) こんにちは~☀ 4人目のお孫さんの誕生、…

Archives

Profile

熊野の男前

熊野の男前


© Rakuten Group, Inc.