2549528 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

多系統萎縮症の介護日記

多系統萎縮症の介護日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

syuichi6780

syuichi6780

フリーページ

カテゴリ

2019年10月27日
XML
カテゴリ:医療機器
呼吸器をHT70に変えましたが、HT50時代にはなかった異音がありました。

異音その1 呼気弁からの異音

妻は痰がからむと咳をします。
その痰が呼気弁まで届くことがあります。
そうすると今度は呼気弁から痰がからむ音がします。

呼気弁を強めに振ってみてもこの音は消えません。
呼吸するたびにゼロゼロ音がするのでとても放置できません。
呼気弁の部分だけ取り外して水洗いしたところ消えました。



呼気弁を取り外して水洗いしている間はだれかがアンビューバッグをもまねばなりません。
ヘルパーさん一人だけの時にこのようなことは絶対できません。
なので元のY分岐の回路に戻しました。




異音その2
陰圧がかかるとラッパが鳴るような音がします。
妻は自発呼吸が少しあります。
息を吸い込む時に陰圧がかかります。するとHT70本体からプッと音がします。

自動吸引器(アモレSU1)でも陰圧がかかります。
通常は流量ダイヤル1(流量小)なので陰圧が少なく、異音はしません。

痰が急に上がって来て、喉からゼロゼロ音がした時は、アモレの流量ダイヤルを10(最大)にすると痰が早く引けます。
この時、陰圧も大きくなるので異音がします。


HT50時代はこのような音がしなかったので、代理店に相談すると「聞いたことがない」とのこと。
昨日、代替機を持って来てくれましたが・・・
同じでした。
HT70固有の問題のようです。
呼吸器の動作そのものには影響がありませんが、気持ちの良い音ではありません。
なんだかなぁ・・でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年10月28日 00時25分47秒
コメント(4) | コメントを書く
[医療機器] カテゴリの最新記事


カレンダー

お気に入りブログ

やっほー!ハイビス… New! ★spoon★さん

アラ古稀 New! やよい54さん

ぴーちゃんに会って… ももたろう1108さん

近況 あやぼう1973さん

わたしのブログ megumi39392603さん
戦う障害者 あんみん748さん
多系統萎縮症の在宅… usagi0206さん
yuki's w… yuki-roomさん
わたしのブログ レモネード9067さん
心は動くぞ! ・・… わくらば1958さん

コメント新着

syuichi6780@ Re[1]:第44回近畿SCD・MSA友の会総会(05/21) ☆柚葉1019さん 会場の参加者人数は分から…
柚葉1019@ Re:第44回近畿SCD・MSA友の会総会(05/21) お疲れさまです<(_ _)> 総会にオン…
syuichi6780@ Re[1]:居宅療養管理指導(介護保険)(05/08) ☆ももたろう1108さん 在宅療養の頃の配達…
syuichi6780@ Re[1]:居宅療養管理指導(介護保険)(05/08) ☆miraie2025さん コメントありがとうござ…
ももたろう1108@ Re:居宅療養管理指導(介護保険)(05/08) 弟、妹の在宅介護の時、薬は知り合いの薬…
miraie2025@ Re:居宅療養管理指導(介護保険)(05/08) 薬局の間違いはけっこうありますね 我が家…
syuichi6780@ Re[1]:居宅療養管理指導(介護保険)(05/08) ☆柚葉1019さん あれまぁ、そちらでもヤバ…
柚葉1019@ Re:居宅療養管理指導(介護保険)(05/08) お疲れさまです。 うちも、往診医が代わる…

© Rakuten Group, Inc.