3887681 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たーちゃんファンド

たーちゃんファンド

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2008.01.28
XML
カテゴリ:株式投資
例えば有利子負債がゼロで、

現金を100億円持っている会社Aがあるとします。

会社Aは毎年10億円のキャッシュフローを稼ぎ出しています。



その会社の価値は、大雑把に考えて

(現金100億円)+(事業価値10/0.1)

=200億円くらいが妥当でしょう。


それが昨年の年末には100億円で売られていました。



『これは安い!』

と考えて株式を購入したところ、

会社Aが業績下方修正をだして

今年のFCFが9億円になると発表しました。

下方修正を嫌気されて株価は暴落し、

3割下がって時価総額70億円になりましたとさ。





こうやって書くと、

もし仮にその会社の株を全部買い占められるとしたら

この株を買わない奴は馬鹿だと思うんですよ。

この株を売ろうとしている奴はキチガイでしょう。




しかし現実にその時点では、

みな先を競って持ち株を売ろうとしているんですよね。



その売ろうとしている理由は

『サブプライム恐慌が起こるから』

『日本は少子高齢化でダメだから』

『景気が悪くなるから』

などなど枚挙に暇がありませんが、

よくよく単純に考えると

本当に恐慌が来て本業が立ち行かなく確率は1%以下ですし、

企業が保有している現金は消滅する可能性は

ほぼゼロなんですよね。



それなのに株価が暴落するってのは

やっぱり意味不明だと思うんですよ。

こんなのが何時までも続く訳がないです。

まあ中々反転してくれませんがね~・・・



しかしこの時点で売っている人は

ETFで損切り、訳も分からず買ったファンドの解約なんかで

企業の中身なんか全く見ていない人の可能性が非常に高いです。

この局面での損切りってのは

実は損切りじゃなくて投売りって言うんですがね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.28 23:08:31
コメント(22) | コメントを書く


カレンダー

お気に入りブログ

2024~25主力株概況1… New! みきまるファンドさん

予定カオス slowlysheepさん

運用成績・ポートフ… lodestar2006さん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

2024年5月月次 GoldmanSacheeさん

コメント新着

はぁー@ Re:2018年度総決算(12/31) 自民党から出馬して当選したって大ボラふ…
山岡Tくん (三重) @ たーちゃんファンドについて 連絡先 09076737942 山岡俊之より
山岡Tくん (三重) @ たーちゃんファンドについて お世話になっております 三重自民党へ連絡…
池田制義@ 投資のお願い 初めて、連絡させて戴きます。池田ともう…
しょう4120@ Re:2018年度総決算(12/31) 2019/12/31も更新宜しく!

© Rakuten Group, Inc.