3892273 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たーちゃんファンド

たーちゃんファンド

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2008.02.03
XML
カテゴリ:株式投資
31960344.jpg



『さわかみファンド』のファンドマネージャーとして

超有名な澤上篤人さんの著書、

10年つきあう株を見つけよう!を読みました。



その内容ですが、

短期の値動きに一喜一憂することなく

応援したい会社の株を買って

放置しおくというやり方には納得できました。


応援するので業績が悪い時に苦労を共にするつもりで買って、

にわか応援団が出てきた頃に売却するという論法は

まさにその通りだと思います。


日本のマクロ経済を株価下落の要因に考えるなんて

ナンセンスだとの主張にも納得できました。





ですが、

『誰にでも開示されてある情報には価値がない』とか、

『PERやPBRを指標にするべきではない』とか

『経営者の資質が一番重要』とか何とか言って

エネルギー・環境・食料が魅力的な産業だと主張するだけで、

長期投資に必要な財務分析について

全く触れられていないのはどうかと思いました。


そもそも経営者がどんな能力をもっているのか

外部の人間で分かる人なんて数える程しかいませんでしょうに。




そして最後に近づくにつれて投信の魅力について述べられており、

結局は自分のファンドの宣伝になってしまっているのは

職業柄仕方がない事とはいえ、少し残念でした。




本格派の長期投資の本として期待して読んだのですが、

その内容には少し物足りなさを感じました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.03 23:54:02
コメント(12) | コメントを書く


カレンダー

お気に入りブログ

2024~25主力株概況3… New! みきまるファンドさん

心の声 slowlysheepさん

東京サラブレッドク… lodestar2006さん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

2024年5月月次 GoldmanSacheeさん

コメント新着

はぁー@ Re:2018年度総決算(12/31) 自民党から出馬して当選したって大ボラふ…
山岡Tくん (三重) @ たーちゃんファンドについて 連絡先 09076737942 山岡俊之より
山岡Tくん (三重) @ たーちゃんファンドについて お世話になっております 三重自民党へ連絡…
池田制義@ 投資のお願い 初めて、連絡させて戴きます。池田ともう…
しょう4120@ Re:2018年度総決算(12/31) 2019/12/31も更新宜しく!

© Rakuten Group, Inc.