1277955 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

楽天カード

ニューストピックス

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

グリフィン完封未遂… New! バーニングハンマー9126さん

謎の多い女子高校生… New! a-chan8684さん

久しぶりに外出しま… かみ と えんぴつさん

アパート経営<NSXア… jm48222さん
趣味の部屋 寒つばきさん
食い散らかし観戦録… TTGjune90さん
姫のパン記録。 strawberry.milk.xxxさん
みっちゃんのひとり… みっちゃん.さん
ミニチュアガレージ @しゃり.comさん
Mr.買取りマンの、… Mr買取マンさん

コメント新着

 ぺこちゃ@ この人 この人、今うちの職場で働いてます。 しか…
 a-chan8684@ Re:メチャクチャ膨らむ魚(03/12) こんばんは。お久し振りです。 このお魚さ…
 a-chan8684@ Re:大雪被害と100円ショップ(02/17) こんばんは。お久し振りです。 今年の積雪…
 wood9310@ Re[1]:ネコに足のニオイをかがれたネコが…(12/08) a-chan8684さん >こんばんは。 >座椅子…
 a-chan8684@ Re:ネコに足のニオイをかがれたネコが…(12/08) こんばんは。 座椅子の猫さん、他の猫に足…
 wood9310@ Re[1]:ご主人はニャンコ様!(12/01) a-chan8684さん >こんばんは。 >ニャン…
 a-chan8684@ Re:ご主人はニャンコ様!(12/01) こんばんは。 ニャンコに紐を引かれておと…
 wood9310@ Re[1]:補強の行方(12/01) 巨人大好きさん >確かにケガを心配する人…
 巨人大好き@ Re:補強の行方 確かにケガを心配する人はいると思う。け…
 wood9310@ Re[1]:ちょっと、ドジりました。(^^ゞ(11/24) a-chan8684さん >こんばんは。 >何やら…

サイド自由欄

■ Links
-----
水瓶座の憂い



2009年12月19日
XML
テーマ:ニュース(99435)
カテゴリ:地元の話題
井戸端ニュース

名古屋に伊那谷アンテナショップ 特産品販売 2月開設

 上伊那郡宮田村と友好協定を結んでいる日本福祉大(愛知県)経済学部の3年生4人が来年2月、名古屋市千種区の商店街に伊那谷の特産品を販売するアンテナショップを開設する。
17日には4人が同村を訪れ、花き農家や果樹農家など約10軒を回り、農産物について話を聞いた。

 同学部の原田忠直准教授が今秋、同村役場でインターンシップを経験した赤羽彬さん(21)=上伊那郡辰野町出身=にショップの開設を提案。
赤羽さんが友人に声を掛けて取り組みが始まった。

 原田准教授が同市千種区に借りた約20平方メートルの施設を利用し、3週間ほど営業する予定だ。
村産リンゴを使ったジュースや、飯田下伊那地方特産の干し柿「市田柿」などを並べる。
同村や上伊那地方を紹介するパンフレットも置いて、伊那谷への誘客につなげる。

 この日は、村の地産地消コーディネーター吉沢小百合さん(50)が農家へ案内した。
ビニールハウスでホウレンソウや水菜などを栽培している農家では、学生が野菜や食べ方を聞いた。
この日撮影した農家の人の写真は店内に掲示する予定だ。

 学生たちは今後、店のレイアウトや販売する商品を詰める。
来年1月ごろに仕入れのために再び村を訪れる。

 運営に参加する榊原惟さん(20)は「実際の経済に触れることで就職活動に生かせる」。
赤羽さんは「故郷に貢献できる仕事がしたいと思っていた。1回だけの店にせず、継続して出店し後輩に受け継いでいきたい」と夢を膨らませている。

 村と大学の交流が始まったのは1998年。
同大に在学していた天野早人村議(31)が村の観光や商店街活性化などを研究したのがきっかけ。
2001年には、村が学生を実習生として受け入れ、大学側は村の各種計画策定に協力することなどを盛った協定を結んでいる。

 宮田村(みやだむら)は、南信地域の伊那市と駒ヶ根市に挟まれた、人口9000人程の東西に細長い小さな村です。
 以前は、駒ヶ根市と合併していたようですが、その後独立。
平成の大合併の嵐が吹き荒れる中、両市に属することなく、独立独歩の道を歩んでいます。

 宮田村には、りんご農家も多数あるのですが、今年の大型台風の影響で、多大の被害を受け、出荷数が激減したとの話を聞きました。

 東京で盛んに活動している各県のアンテナショップは、最近、名の知れた存在になっています。
 先日も、アンテナショップでしか買えない地元の特産品を、喜んで買い求める人々の姿がニュースで流れていました。

 宮田村がある伊那谷(いなだに)のアンテナショップが、この度、名古屋に誕生するようです。
こりゃ~、長野県民として、応援するっきゃない!!
(^o^)
 村産リンゴを使ったジュースや、飯田下伊那地方特産の干し柿「市田柿」は、食べた事がありますが、とても美味しかったです。
(^_^)b・・・グゥ~!!

 名古屋近辺の皆さん、是非とも「伊那谷アンテナショップ」へお越し頂き、伊那谷の特産品を味わってみて下さい。
m(_ _)m・・・よろしくお願いいたします。

 ところで、「ざざむし」・「蜂の子」・「イナゴの佃煮」の伊那谷3大珍味も発売するのかな!?
(?_?)

楽天ブログランキング 良かったら、応援クリックをお願いします。

挨拶 ・・・ ヨロシク オネガイシマス!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月19日 04時36分24秒
コメント(4) | コメントを書く
[地元の話題] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.