1278387 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

楽天カード

ニューストピックス

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

【考察】初老の男性… New! バーニングハンマー9126さん

高校卒から60年を… かみ と えんぴつさん

由利鱗太郎の世界 a-chan8684さん

アパート経営<NSXア… jm48222さん
趣味の部屋 寒つばきさん
食い散らかし観戦録… TTGjune90さん
姫のパン記録。 strawberry.milk.xxxさん
みっちゃんのひとり… みっちゃん.さん
ミニチュアガレージ @しゃり.comさん
Mr.買取りマンの、… Mr買取マンさん

コメント新着

 ぺこちゃ@ この人 この人、今うちの職場で働いてます。 しか…
 a-chan8684@ Re:メチャクチャ膨らむ魚(03/12) こんばんは。お久し振りです。 このお魚さ…
 a-chan8684@ Re:大雪被害と100円ショップ(02/17) こんばんは。お久し振りです。 今年の積雪…
 wood9310@ Re[1]:ネコに足のニオイをかがれたネコが…(12/08) a-chan8684さん >こんばんは。 >座椅子…
 a-chan8684@ Re:ネコに足のニオイをかがれたネコが…(12/08) こんばんは。 座椅子の猫さん、他の猫に足…
 wood9310@ Re[1]:ご主人はニャンコ様!(12/01) a-chan8684さん >こんばんは。 >ニャン…
 a-chan8684@ Re:ご主人はニャンコ様!(12/01) こんばんは。 ニャンコに紐を引かれておと…
 wood9310@ Re[1]:補強の行方(12/01) 巨人大好きさん >確かにケガを心配する人…
 巨人大好き@ Re:補強の行方 確かにケガを心配する人はいると思う。け…
 wood9310@ Re[1]:ちょっと、ドジりました。(^^ゞ(11/24) a-chan8684さん >こんばんは。 >何やら…

サイド自由欄

■ Links
-----
水瓶座の憂い



2010年12月03日
XML
テーマ:ニュース(99388)
カテゴリ:宇宙の話題
井戸端ニュース

NASA「ヒ素を摂取し生命維持できるバクテリア発見」と発表

 米航空宇宙局(NASA)は2日(日本時間3日未明)、ワシントン市内で記者会見し、普通の生物にとって有毒なヒ素を摂取して生命を維持できるバクテリアを発見したと発表した。
これまでの生物の概念を広げる発見で、同様の過酷な環境の中で存在する可能性もある地球外生命の探索にも大きな影響を与えそうだ。

 このバクテリアは、水質がアルカリ性で塩分濃度が高く、人間などには極めて有毒なヒ素も多く含まれる米カリフォルニア州東部のモノ湖で発見された。

 研究チームは採取したバクテリアを培養したところ、これまで生物の生命活動に不可欠と考えられてきたリンがなくても、ヒ素を取り込んで利用することで生命を維持していることが確認された。

 NASAは声明で、新たなバクテリアの発見で「生命の定義を広がった」との認識を示した上で、「太陽系内で生命が存在する兆候を探索する際にも、より広く、より多様に、われわれの知らない形の生命についても考慮しなければならない」と語った。


 ネット記事で、「いよいよ地球外生命体発見の知らせか・・・・・云々!?」などというような活字が踊っていましたが、今回は、「より地球外生命体発見の可能性が広がった・・・・・」ということですね。

 一応、期待していましたが、まあ、予想通り・・・・・というところでしょうか!?

 何となく、NASAの「だから、これからも宇宙探索が必要・・・・・」という腹の内を感じますが、以前、海底火山の近くで生息しているバクテリアだか何かが発見された・・・・・というニュースを目にした事があり、今回の毒であるヒ素を摂取するバクテリアが発見されたということで、宇宙の過酷な環境でも生命が存在する可能性は大きくなったような感じはします。

 地球の生命以外に宇宙での生命は存在しないということが立証されなければ、地球外生命体の探索は、これからも必要だと思います。

 仮に、地球外生命体が発見されて、研究の為地球に持ち込まれ、それが人類にどのような影響をもたらす事になるか分かりませんが、人類の進化の糧になるにしても滅亡の原因になるにしても、「人の知りたい!」という欲求は、抑えられるものではないでしょう。

 後は、お金の問題。
アメリカやロシアなどの国レベルの活動ではなく、地球規模の探索活動が必要になるかもしれませんね。

楽天ブログランキング TREview

応援クリックをお願いします!
挨拶

楽天市場の季節特集!
楽天市場のポイント企画!
楽天市場のバーゲン企画!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月03日 09時05分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[宇宙の話題] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.