2669762 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

たけB777@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777@ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321@ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829@ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777@ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

パレスホテルのマロ… New! ヴェルデ0205さん

無蓋コンテナ積載の2… New! Traveler Kazuさん

povoと楽天mobile … New! araiguma321さん

小国町小玉川までド… New! よっけ3さん

サイラー☆彡マーガレ… New! Belgische_Pralinesさん

同級生 月の卵1030さん

海老名市4座登頂 1/2… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2009/04/28
XML
テーマ:城跡めぐり(1238)
難攻不落の城と言えば、この上田城は上位に入ってくると思います。

「一体どんな縄張りの城なんだろう」と期待していたのですが、意外と普通の平城でした。
上田城古城図.JPG
古城図を見ると、あまり堅固な印象はありませんでした。


現在は野球場や陸上競技場なのが並ぶ公園施設となっていますが、二の丸の周囲に巡らされた堀の跡が残っていました。
上田城二の丸空堀.JPG
空堀かと思っていたのですが、水堀だったようです。
しかも昭和42年まで、堀底を電車が走っていました。(何と言うことを…)

本丸の虎口には櫓門が復元されており、その両側には続櫓が建っていました。
上田城本丸北櫓と東虎口.JPG
本丸東虎口の櫓門と北櫓(復元)

本丸は真田神社の境内となっており、その周囲には水堀が残っています。
上田城真田神社.JPG
真田神社

上田城水堀.JPG
水堀。
どこにでもありそうな水堀です。


しかしながら、南側の「尼ヶ淵」と呼ばれる方に回ってみると、様相がかなり変わってきました。
上田城石垣.jpg
切り立った崖に高石垣が巡らされています。

上田城は千曲川の河岸段丘上に築城されており、南側は切岸状になっていました。
上田城南櫓.JPG
尼ヶ淵の石垣(復元)と南櫓

徳川軍を二度も撃退した上田城ですが、ごく普通の平城に見えました。



上田城は1583年に真田昌幸によって築城されました。

武田氏が滅亡した後は、信濃の旧領を巡って徳川家康・北条氏直・上杉景勝の間で、信濃の旧領を巡る争いとなりました。
そんな中、武田氏の家臣であった真田昌幸は、徳川氏についたり北条氏や上杉氏についたりして、乱世を生き延びていました。


一度は北条氏と敵対する徳川家康についていたのですが、徳川・北条の和睦が成立すると、徳川家康は沼田領を北条氏に返還するよう要求してきました。

当然ながら真田昌幸はこれに反発し、1585年に徳川軍との間で第一次上田合戦が勃発しました。
真田昌幸は巧みな用兵と上田城の堅固な城郭でこれを撃退し、徳川軍の戦死者が1,300人であったのに対し、真田軍は40人だったと言われています。

そして1600年の関ヶ原の戦いでは、上田城の真田昌幸と次男信繁(幸村)は石田三成に、沼田城の長男真田信幸は徳川家康方につくという、まさに骨肉の争いとなりました。
そして徳川秀忠軍38,000人が上田城を包囲し、第二次上田合戦となりました。

ここでも真田昌幸は上田城を守り切り、結局徳川秀忠は関ヶ原の戦いに間に合わずに、家康の激怒を買っています。
(徳川軍は野戦には強いのですが、実は城攻めが苦手なのでは…)


二度も徳川の大軍を撃退した上田城でしたが、その後の徳川幕府の時代になると破却され、真田氏時代の城郭はほとんど残っていません。

1626年に仙石忠政によって再建が始まり、現在建っている櫓や門は仙石氏時代の遺構を復元したものです。

(財)日本城郭協会「日本100名城」

関連の記事
沼田城→こちら
真田本城→こちら
名胡桃城→こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/03/19 09:33:34 AM
コメント(0) | コメントを書く
[城跡と史跡(山梨・長野編)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.