2684085 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

たけB777@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777@ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321@ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829@ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777@ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

半分(?)になった… New! ヴェルデ0205さん

東沢バラ公園 10(… New! よっけ3さん

利久・牛たんシチュ… New! Belgische_Pralinesさん

「道の駅ちくら」で… Traveler Kazuさん

山椒 月の卵1030さん

蛍 2024.6.6 araiguma321さん

座間市3座登頂 2/2(… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2009/06/02
XML
テーマ:城跡めぐり(1249)
房総半島のほぼ中央部に位置する久留里城は、戦国時代には里見義堯が本拠とした城であり、まさに房総支配の心臓部でした。

その房総半島進出を狙って、里見義堯と敵対関係にあったのが小田原城の北条氏康です。
北条氏康は有名な河越夜戦に勝利して武蔵を手中に収めると、いよいよ里見義堯の房総へと進出してきました。

そして1554年、勇将北条綱成を総大将とした北条軍15,000の大軍が、東京湾を渡って次々と上総沿岸部に上陸、里見義堯の久留里城目指して進軍して来ました。

当時向かうところ敵なしの北条軍の侵攻に対し、里見義堯は臆することなく徹底抗戦を決定しました。
この時に里見義堯がとった戦法は、久留里城での籠城戦です。


房総半島は急峻な山や谷が入り組んだ複雑な地形をしています。
その房総半島の中央部にある久留里城に籠城することで、北条軍の兵站線を消耗させることが目的でした。

里見義堯は沿岸部での抗戦ばかりではなく、久留里城から出て戦うことも一切禁止し、徹底した籠城戦を行いました。
一方の北条綱成は、久留里城の前面を流れる小櫃川の対岸にある「向郷」に帯陣し、15,000の大軍で久留里城を包囲しており、小櫃川を挟んで北条軍と里見軍の我慢比べとなっていきました。

久留里城より向郷1.JPG
久留里城から見た「向郷」方面。
北条軍の大軍は小櫃川を挟んだ写真の右手奥に帯陣していました。

その北条軍が帯陣した「向郷」に行ってみました。
久留里城小櫃川1.JPG
北条軍と里見軍が対峙した小櫃川

蛇行する小櫃川を渡河して攻め込むことは、なかなか容易ではなさそうです。
久留里城向郷.JPG
向郷付近
向こう側に見える山の上に久留里城があります。


結局1ヶ月に及ぶ攻防戦は勝敗がつかず、北条綱成は撤退を余儀なくされました。

この年北条氏康は、再び久留里城を攻めるべく、北条綱成率いる大軍を上総に送り込みました。
この時は小櫃川を挟んで局地的な戦闘がありましたが、やはり勝敗を決するまでには至らずに北条軍は撤退しています。
里見義堯も追撃戦を展開しますが、大きな戦果はありませんでした。


2度の久留里城攻防戦で、いずれも撤退を余儀なくされた北条氏康ですが、翌1555年にも久留里城に攻め込んで来ました。
「今度こそ里見を屈服させる」と並々ならぬ意気込みで、再び総大将北条綱成率いる20,000の大軍で久留里城を包囲しました。

4ヵ月に及ぶこの攻防戦で、北条綱成は里見方の須田将監を寝返らせることに成功、久留里城の内と外から城を攻める作戦に出ました。
しかしながらこの内応の動きを里見義堯が事前に察知、結局この時も勝敗がつかずに北条軍は撤退しています。

北条綱成との攻防戦を3回も凌いだ里見義堯ですが、一番の要因は房総特有の地形にあると思います。
もしも房総半島が平坦な土地であったなら、房総は容易に北条氏康の手に収まっていたことでしょう。
そういう意味では、北条氏康の最大の敵は房総の山々と久留里城だったのかも知れません。

また里見義堯が北条氏康と互角に戦えたのも、房総の山々という最大の味方があったからではないでしょうか。

関連記事
久留里城→こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/02/02 07:19:30 AM
コメント(0) | コメントを書く
[城跡と史跡(千葉編)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.