2676224 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

たけB777@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777@ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321@ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829@ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777@ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

黒獅子まつり 202… New! よっけ3さん

鈴懸☆彡豆大福 & さ… New! Belgische_Pralinesさん

JR外房線 安房鴨川駅 Traveler Kazuさん

GODIVA×Uchi C… ヴェルデ0205さん

マジパン 月の卵1030さん

座間市3座登頂 2/2(… マキ816さん

四季の香ローズガー… araiguma321さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2017/06/24
XML
テーマ:城跡めぐり(1241)
福島市と郡山市の中間点あたりにあって、安達太良山を西に望む福島県二本松市は、かつて二本松藩が置かれた場所でもあります。

二本松城二本松藩藩戒石銘碑.JPG
旧二本松藩戒石銘碑(国指定史跡)
1749年に第6代藩主である丹羽高寛が、藩士の戒めとするために藩の儒学者である岩井田昨非に命じて刻ませたものです。

碑に書かれているのは、
「爾の俸 爾の禄は 民の膏 民の脂なり 下民は虐げ易きも 上天は欺き難し」
(「武士の給料は人々の汗と脂の結晶である。民は虐げ易いけれども、神に背くことはできない。よって民を虐げると、天罰が下る」との解釈です)

これほどの名訓戒を残す藩でありながら、戊辰戦争では奥羽越列藩同盟に加わり、なぜに大義のない戦いをしなければならなかったのか、と改めて思います。


二本松藩の藩庁があった二本松城は、別名「霞ヶ城」とも呼ばれています。
二本松城三の丸大手口 (1).JPG
三の丸大手口の城跡碑

二本松城は標高345mの白旗が峰に築かれた平山城で、案内地図を見ると白旗が峰の山全体が城郭になったような堅固な縄張でした。
二本松城公園案内図.JPG
山頂部分に本丸があります。


三の丸の大手口には、大手門である箕輪門が復元されています。
二本松城箕輪門 (2).JPG
戊辰戦争の二本松の攻城戦で焼失し、昭和57年に復元されたものです。

二本松城箕輪門 (3).JPG
渡櫓

二本松城箕輪門.JPG
渡櫓(城内から見たところ)

三の丸には櫓門から続く土塀も復元されていました。
二本松城三の丸土塀.JPG

箕輪門の先にはさらに虎口の跡があり、三の丸へと続いています。
二本松城三の丸下段虎口.JPG

三の丸は上段と下段に分かれており、いずれもグラウンドがすっぽり入ってしまうような広さがありました。
二本松城三の丸下段.JPG
三の丸下段
かつての曲輪の跡が本当に学校の敷地やグラウンドになってしまうケースはよく目にしますが、ここでは削平地がそのまま残っていました。

三の丸には城主丹羽氏の居館が置かれた場所で、加藤喜明の時代の1630年に、上下二段の曲輪に改修されたそうです。
明治時代に入ると、三の丸には二本松製紙株式会社がここで創業されています。

二本松城三の丸上段 (1).JPG
三の丸下段から三の丸上段への虎口跡

二本松城三の丸上段 (2).JPG
三の丸上段


三の丸から本丸へと斜面を登っていくと、幾分戦国城郭の風情が漂ってきました。
二本松城城内路.JPG
「城内路」と呼ばれる通路ですが、どう見ても堀切跡です。

本丸直下には腰曲輪が配されて、高い土塁が築かれていました。
二本松城土塁 (1).JPG
ここまで近世城郭の遺構ばかりだったので、中世の遺構が残っていると、なんだか嬉しくなります。

二本松城本丸虎口.JPG
横矢が掛かった本丸直下の虎口

それでも中世城郭の名残はここまでで、山頂の本丸では再び近世城郭が現れました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/06/26 09:51:52 PM
コメント(0) | コメントを書く
[城跡と史跡(青森・秋田・山形・宮城・福島編)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.