2684096 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

たけB777@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777@ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321@ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829@ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777@ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

半分(?)になった… New! ヴェルデ0205さん

東沢バラ公園 10(… New! よっけ3さん

利久・牛たんシチュ… Belgische_Pralinesさん

「道の駅ちくら」で… Traveler Kazuさん

山椒 月の卵1030さん

蛍 2024.6.6 araiguma321さん

座間市3座登頂 2/2(… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2017/09/15
XML
テーマ:城跡めぐり(1249)
数多くの建造物が現存する高知城にあって、まず最初に目にするのが追手門(大手門)です。
高知城大手門櫓門.JPG
追手門(現存、国指定重要文化財)
渡櫓は何度も建て替えられたようですが、石垣は古い積み方なので、山内一豊の時代から現存するのかも知れません。

高知城大手門桝形.JPG
追手門の桝形

追手門を入った「杉ノ段」の曲輪には、板垣退助や「功名が辻」の千代夫人像が建っています。
高知城板垣退助像.JPG

高知城千代像.JPG

杉ノ段からは、山内一豊の築城時から残る三の丸の石垣を見ることがでます。
高知城三の丸石垣.JPG
古い野面積みの石積みになっていました。

高知城杉の段 (2).JPG

三の丸の虎口には「鉄門」の跡があり、現在は石垣が残っていました。
高知城二の丸鉄門.JPG
鉄門跡
悌郭式の縄張にあって、鉄門は最も重要な位置にあったのだと思われます。
鉄門の門扉には鉄板が打ち付けられており、まさにこれが鉄門の由来だったそうです。

ここの縄張は少しトリッキーになっており、鉄門からそのまま上がって行くと、詰門の渡櫓に行き着きます。
高知城詰門 (2).JPG
詰門(現存、国指定重要文化財)
現在は通り抜けが出来ませんが、喰い違い虎口になっているため、容易に通り抜けが出来ません。

さらには本丸と二の丸の間の堀切になっているため、通り抜けたとしても搦手方向に追いやられて、本丸に入れないようになっています。
高知城鉄門より天守.JPG
鉄門から見た本丸天守
山に登る時、「見えている山ほど遠い」とは言いますが、高知城本丸天守も同じ感じです。

鉄門から別のルートを通ると、三の丸に来ることができました。
高知城三の丸 (1).JPG
三の丸の曲輪跡
高知城では最も広い曲輪で、大勢の藩士が参集できる大書院が建てられていました。

高知城三の丸より天守.JPG
三の丸から見た本丸天守
さらに遠くなった感じです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/10/02 06:38:23 PM
コメント(2) | コメントを書く
[城跡と史跡(香川・愛媛・徳島・高知編)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.