2125370 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

タケノコmaxのパソコンでオーディオ

タケノコmaxのパソコンでオーディオ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年01月23日
XML
カテゴリ:戯言
Devialet D-Premier Air Devialet D-Premier Air 2
実際の性能はともかく,ぜひ近くに置いておきたいデザインというものがある。フランスのオーディオメーカーDevialetのプリメインアンプD-Premier Airは,鏡面仕上げでわずかに反ったデザインが見事。

Whaletone Whaletone 2
ポーランドのデザイナーRobert Majkut氏によるピアノWhaletoneは独特の存在感を持っている。クジラをイメージしたということだが,見てすぐにピアノとは気付かないかも。


流線型が美しいイタリアのデザインブランドALESSIのこの製品はさらに何なのかわからないが,実はコードレス掃除機。


形としてはむしろこのMicrosoft Arc Touch Mouseなどに近い。私は,同じくタッチセンサー型ホイールのついたExplorer Touch Mouseを使っているが,物理ホイールでないので汚れにくく,慣れるとなかなか良い。


デザイナーの川崎和男氏による全面鏡面タッチパネルのCOOL LEAFは,常用はしないとしても一度は触れてみたいキーボード。

日産フェアレディZ Z33
こういったシンプルでモダンなデザインの典型として私がまず思い浮かべるのが,日産フェアレディZ。特に先代Z33の,サイドに大きく食い込んだ切れ長のテールランプと美しい流線型のデザインは,今でも街中で見るとつい目で追ってしまう。


一方,フェアレディZの洗練された美しさとは対極にあるのが,CHRYSLER 300Cのこのいかついデザイン。

Drive 2011 Best Chase Scene.
私がCHRYSLER 300Cを初めて意識したのは映画『ドライヴ』でのこのカーチェイスシーン。逃走する主人公たちの車を追いかけるCHRYSLER 300Cの,そのいかにも悪役然とした迫力満点の顔つきには何とも言えない魅力がある。


オーディオではJEFF ROWLAND MODEL 625などの,機械そのものといった無骨な表情にも惹かれる。


音を追求していくと結果的にそうなったという印象のスタックスの鳥篭デザイン。いくらそのデザインが不評でもスタックスにはぜひラムダシリーズを作り続けて欲しい。

これまでにレビューした機器・CD一覧はこちら
このブログ内をGoogleで検索

ブログランキング・にほんブログ村へ
AX

デザイン家電特集
グッドデザイン賞特集
インテリア雑貨・家電のセレクトショップ e-goodsデザイン家電





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月23日 22時39分55秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

かにちのいろいろ かにちさん

© Rakuten Group, Inc.