600003 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヒモいらず 亭主いらず

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年05月10日
XML
カテゴリ:いじめ

 

昨日 斯様なものが西から届く

aroha1

モデルは長男 オマケはモジャ子

送ってくれたのはwondermerchantさん

キリを踏まさせて頂きました。

まだチビの長男には大きいですが

顔がグアム原住民のチャモロ顔なので

アロハが皮膚の様にフィットしています。

柄選びからお手間かけました。

気に入った様で今から活躍しそうで

長いお付き合いになりそうなアロハです。

ありがとうございました。

 

 

一昨日 発覚したイジメ

遂に...

昨日 担任の先生方と

何人かの生徒が呼ばれ話し合いが持たれた

首謀株が

動きの派手なのを挑発して

各種のイタズラを繰り出した模様

当人同士 頭を付き合わせ

話しが進み終わった模様です。

 

長男には発達障害のADHDがある。

私も同様

これが かなりな曲者で

利発そうに見えるのである。

でも興味のあることには好成績を残し

興味のないモノには見るも無惨な成績を残す

私を例に取れば

「この単元スキだから」とトップクラススマイルちょき

「気分乗らない」とブービーショック

それも同じ教科で…しょんぼり

通信簿の先生からコメント欄には

毎回「落ち着きが無く…」が書かれ続けた。

反面「面倒見がよく」も平行して

書かれるフレーズだった。

 

長男も同様なのである。

今回 「先生に相談する」形をとりましたが

先生から人望がないと

先は続かない。

「忘れ物」「先送り」ADHD特有の行為は

非常に人の信用を失う行為である。

今回「先生」と言う飛び道具を使ったからには

「信用」と言うリスクを背負ったのだ。

平行して

相手への「チクった」と言うデメリットも

シコリを残す形になった。

再び同じことが起こる可能性を示唆します。

 

私が危惧するのは

イジメが続くと当然「怒り」が発生すること

今は外面用に「穏和な奥さん」を唯我.gif

唯我さんち借りた「子沢山」画像

演じていますが

秘めた顔がある。

 

けんか屋!

メイド.jpg

以前にもご紹介したフトン叩きメイド

 

時・所・相手を選ばぬケンカ屋なのである。

今は処世術の修得で

秘めたるものにしましたが

学生時代は頻繁に顔を出していた。

風変わりな生徒だった。

人の目に付く鼻につく…

でも 私はイジメにあわなかった。

相手を玉砕にしたきたから

誰も刃向かわないポジショニングがとれたから

しかし 使い方を間違うと

狂気であって凶器である。

 

さぁ長男!次のステップだよ

武道も習っているけど

ケンカは場数!

 

Lesson 1

自分のポジショニングをとれ!

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月10日 06時06分35秒
コメント(26) | コメントを書く
[いじめ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:さて どうなるかな?(05/10)   ゆきさん1122 さん
」おはよう。こころの余裕を!!
コメントありがとう。
最近ADHDの新聞記事が増えてますね。学校でも福岡でもその取り組みが実験的に・・
発達障害といっても通常は当たり前だから
なかなか理解が・・
大変でしょうが・・
「心の大きい人」に・・・ (2007年05月10日 06時16分23秒)

Re:さて どうなるかな?(05/10)   唯我独尊7 さん
昔は喧嘩しても相手が泣くか、血を流すと終わりでした。 (2007年05月10日 06時29分54秒)

ゆきさん1122さん  へ   たこひみ さん
ゆきさん1122さん
>」おはよう。こころの余裕を!!
>コメントありがとう。
>最近ADHDの新聞記事が増えてますね。学校でも福岡でもその取り組みが実験的に・・
>発達障害といっても通常は当たり前だから
>なかなか理解が・・
>大変でしょうが・・
>「心の大きい人」に・・・
-----
これも個性の一端ですから上手に活かしていけばいいんですが、まだ思春期なので どんな子でも多感で敏感です。
自分を上手に使いこなせない状況ですからね
私は年を増すごとに慣れていきました。
(2007年05月10日 07時40分04秒)

唯我独尊7さん  へ   たこひみ さん
唯我独尊7さん
>昔は喧嘩しても相手が泣くか、血を流すと終わりでした。
-----
私のケンカは口なので相手が泣いて謝罪して終わりにしていました。
でも今は口のケンカも暴力も とらえ方が変わりましたからね
(2007年05月10日 07時41分46秒)

おはよ。   魔法の木マスター さん
いたって勉強不足に加え、理解力不足で…。
昔は好戦的だったわけね(汗)
あ、まず「カキオドシ」頂いてます!
飲みやすいね~。 (2007年05月10日 07時50分58秒)

さすがたこさん・・たこ・・?   juny4141 さん
さすが!たこさんと言っても、ほめてんのか?ってさすが!たこさん、褒めてんのよ。インパクト低!

母の愛ですね~ところでわたしは、基本的に喧嘩は

しません 何でかというと、怒ったり、いかったり、爆発のエネルギーは全て私の身体に帰ってきます。日常生活が営めなくなるほどに、そこまではいったことは無いけれど、自分の身体なのでそれが分るので引き下がるのです。だんなとたこさんちのような(結局は見ていませんが多分・・)喧嘩したことはなかったですね!恐れているものを噴出させないで生きてゆくこれも私の処世術かな・・じつはへたれのみだったりして (2007年05月10日 08時18分21秒)

Re:さて どうなるかな?(05/10)   teapotto さん
私も通信簿の先生のコメント欄

落ち着きがないって書かれていましたよ・(^^;)

確かに自分のポジションは大切です・・
長男さん自分の居場所を確保できればいいね
(2007年05月10日 08時19分53秒)

おはようございます   wondermerchant さん
早速UPして戴き、有難うございます。

でも、やはり大きかったですね。
綿・麻混がご希望という事で、その中で程度の良い、一番小さい物を選びました。

体が追いついて来ますし、自由なスタイルで着られますので、気楽にご愛用下さい。
中に白系のTシャツを着ると良いですよ。半袖でも長袖でもOKです。

洗う時は、水洗い。洗濯機で1~2分回して、脱水は1分程度。
縫い糸が縮み易いので、縫い目を伸ばして陰干しして下さい。

とっても似合ってますよ。TUBEの前田風になるかもね。

(2007年05月10日 09時18分09秒)

似てるかも・・・^^;   I Love NB さん
wondermerchantさんから、ビュ~ン!
初めましてm(__)m

うちの子(高2)も、言葉の理解が苦手の上、自分の気持ちを言葉で表現できず、年に1~2度「わぁ~!!」って感じで、発狂?してました^^

中3の時の進路指導で、「現状では、どこの高校もダメだと思います」・・・先生とっても悲しげだった(TT) でも!現在は、機械いじりやプラモデルが大好きな彼は、工業高校の定時制に通っています^^ 日中は、設備関係の仕事をしていますが、凄く頼もしくなってきた今日この頃です。そこでも、言葉の理解に苦しんでるようですが、彼のがんばってる姿は、とても素敵です♪

小学校1年生の時、担任の先生に「授業始まってから、いないなぁ~と思ったら、中庭で同級生と仲良くお喋りしてましたよ」私としては、当然頭下げっぱなし--; おいおい、やってくれるじゃんか・・・。

昔とった杵柄はどこへやら^^; 誰にも負けないやんちゃ時代を送った私も、子供の為なら素直に頭を下げまする。

病院で何も診察を受けたことはありません。どうしたらいいか、悩んだ事はあったけど。

でも今は、敬愛する江原さんの言葉を借りれば、それも彼の《個性》であると、受け止めています。
同級生より、少し早く社会に出しました。 彼が、この社会でも充分やっていけるようにとの願いを込めながら。 (2007年05月10日 11時43分53秒)

Re:さて どうなるかな?(05/10)   は~ちゃんぽんぽん さん
こんにちは♪似合っていますよ、
嬉しいプレゼントですね^^

あの・・・読めば読むほど。。。
は~ちゃんって、もしかして一緒なの???




(2007年05月10日 12時35分28秒)

私は   氷流♪ さん
 私はケンカは しませんでした。
元々暴力を奮うことが好きではありませんでしたから。
それにいじめられたこともあって人様に暴力を奮う事なんて怖くてできなかったのです
でも、それでも小中学生の時は明るい性格でした。前向きで活発で……
 今はその面影もありません。
 性格は高校の時に豹変しました。以前はおしゃべりだったのが今は無口になってしまったし、積極的に人に話しかけていたのが消極的に。あまつ廊下を通るだけでさえも友達がいないと通れないと言う状況になってしまいました。 まあこのことはたこひみさんに言ってもしょうがないことですが。
 それはともかくです。先生に言って注意してもらうというのは私としてはリスクの方が多いと思います。
 先生の注意は生徒を逆の意味で刺激してしまう可能性もあるわけですし、なにより「言いつけた」とよりいじめる側がヒートアップ&増える可能性もあるからです。
 私の例がこれでした。父が激怒して警察を呼ぶようなことになってからは表だったことは無くなりましたが。どんなことにもリスクがついてくる。私の場合陰口などが増えました。
 結局は自分の問題なのですよね。周りの人が解決しても真の解決にはならない。そう、自分で解決しなくちゃならないのです。わたしもブルさんのところでいろいろとアドバイスをもらいましたが、それがいけないと言ってるわけではないです。それをいかにうまく利用して踏み台にして自分の力にするか。そこが重要なことだと私は思うのですよね。
 
 今私の高校ではクラスの人に一人一人に今持ってるこころの病と今飲んでる薬の作用と副作用を説明していったのが功をせいし、困った時は相談に乗ってくれるなど味方が増えましたが、やはり敵もいます。やはり最後は自分の力で乗り越えなくてはいけないようですね。
 ながくなりましたがこれにて失礼します。 (2007年05月10日 12時47分49秒)

魔法の木マスターさん へ   たこひみ さん
魔法の木マスターさん
>いたって勉強不足に加え、理解力不足で…。
>昔は好戦的だったわけね(汗)
>あ、まず「カキオドシ」頂いてます!
>飲みやすいね~。
-----
今は穏和なオバサンです。(*^^)vただし家族に手出しをするヤツがいると地鳴りを起こします。( -_-)
さぁ東京遠征の前に毒だししてね(^^)
(2007年05月10日 13時41分49秒)

juny4141さん へ   たこひみ さん
juny4141さん
>さすが!たこさんと言っても、ほめてんのか?ってさすが!たこさん、褒めてんのよ。インパクト低!

>母の愛ですね~ところでわたしは、基本的に喧嘩は

>しません 何でかというと、怒ったり、いかったり、爆発のエネルギーは全て私の身体に帰ってきます。日常生活が営めなくなるほどに、そこまではいったことは無いけれど、自分の身体なのでそれが分るので引き下がるのです。だんなとたこさんちのような(結局は見ていませんが多分・・)喧嘩したことはなかったですね!恐れているものを噴出させないで生きてゆくこれも私の処世術かな・・じつはへたれのみだったりして
-----
ビックリした?でも私にとってアドレナリンはQ10より胎盤エキスよりも大きな原動力なんです。
怒ることで持続力を出して勉学・スポーツとこなしてきました。
確かに消耗します。体を削るように達成したとは休息を必要とします。結果が出せないと息子の受験時の様に体が悲鳴をあげますからf(^ー^;
イイか悪いか不器用なので こんな生き方しかできませんね(__;)
(2007年05月10日 13時46分31秒)

teapottoさん  へ   たこひみ さん
teapottoさん
>私も通信簿の先生のコメント欄

>落ち着きがないって書かれていましたよ・(^^;)

>確かに自分のポジションは大切です・・
>長男さん自分の居場所を確保できればいいね
-----
えっ!以外です。クラスのまとめ役がぴったりな委員長体質なのに(@_@;)
ブログにも委員長体質が如実に現れていますよ(*^^)v
小学校時代はクラスの人気者できた長男ので
新しい中学は新境地で立ち位置がとれないようです。自分の能力・器量に見合った立ち位置探しが上手な生き方かもしれません。
(2007年05月10日 13時50分17秒)

wondermerchantさん  へ   たこひみ さん
wondermerchantさん
>早速UPして戴き、有難うございます。

>でも、やはり大きかったですね。
>綿・麻混がご希望という事で、その中で程度の良い、一番小さい物を選びました。

>体が追いついて来ますし、自由なスタイルで着られますので、気楽にご愛用下さい。
>中に白系のTシャツを着ると良いですよ。半袖でも長袖でもOKです。

>洗う時は、水洗い。洗濯機で1~2分回して、脱水は1分程度。
>縫い糸が縮み易いので、縫い目を伸ばして陰干しして下さい。

>とっても似合ってますよ。TUBEの前田風になるかもね。
-----
長いですが川遊び終わった後に羽織らせるにはベストかも(^^)今は140と小ぶりですが、手足の関節が大きいのでスグにピッタリになると思います。
重宝なお品をありがとうございます。長く着れるように手洗いにしますね 柄物なので日陰干しで(*^^)v
(2007年05月10日 13時53分23秒)

I Love NBさん へ   たこひみ さん
I Love NBさん
>wondermerchantさんから、ビュ~ン!
>初めましてm(__)m

>うちの子(高2)も、言葉の理解が苦手の上、自分の気持ちを言葉で表現できず、年に1~2度「わぁ~!!」って感じで、発狂?してました^^

>中3の時の進路指導で、「現状では、どこの高校もダメだと思います」・・・先生とっても悲しげだった(TT) でも!現在は、機械いじりやプラモデルが大好きな彼は、工業高校の定時制に通っています^^ 日中は、設備関係の仕事をしていますが、凄く頼もしくなってきた今日この頃です。そこでも、言葉の理解に苦しんでるようですが、彼のがんばってる姿は、とても素敵です♪

>小学校1年生の時、担任の先生に「授業始まってから、いないなぁ~と思ったら、中庭で同級生と仲良くお喋りしてましたよ」私としては、当然頭下げっぱなし--; おいおい、やってくれるじゃんか・・・。

>昔とった杵柄はどこへやら^^; 誰にも負けないやんちゃ時代を送った私も、子供の為なら素直に頭を下げまする。

>病院で何も診察を受けたことはありません。どうしたらいいか、悩んだ事はあったけど。

>でも今は、敬愛する江原さんの言葉を借りれば、それも彼の《個性》であると、受け止めています。
>同級生より、少し早く社会に出しました。 彼が、この社会でも充分やっていけるようにとの願いを込めながら。
-----
いらっしゃいませ!m(__)m思うにウチの次男タイプですね 本当に努力家です。真面目です。でもなかなか成績に反映されなくて短発集中で成績納めるADHDから見ると爪の垢を煎じて飲みたいタイプなんです。
でも成長に乗して人生の欲も出てきます。きっと勤勉 真面目が功を奏すのは これからですね
怒りは最大のパワーです。ベクトルが違うと犯罪になりますが目標を上げると一気に達成まで向かうでしょう。小さくても大きくても褒めて母の愛で休ませてあげてね
(2007年05月10日 14時00分51秒)

氷流♪さん  へ   たこひみ さん
わかってんじゃん!私の危惧するところがf(^ー^;
イジメる側にとって「ちくり」には報復がつきもの
自己解決しないとシコリが残るのよね
この後の経過観察が必要になってきました。
でも耐えるばかりでも自分が持たないものです。
自分にあった対処法を見つける!これが良策ですね
私には口げんか上等!ってとこがあるように
それを見つけるのも自分ですから 自分に負担の少ない対処法は、大人になって生きていきます。
(2007年05月10日 14時06分45秒)

は~ちゃんぽんぽんさん へ   たこひみ さん
は~ちゃんぽんぽんさん
>こんにちは♪似合っていますよ、
>嬉しいプレゼントですね^^

>あの・・・読めば読むほど。。。
>は~ちゃんって、もしかして一緒なの???
-----
まぁ腹違いの妹かしら?ヾ(^^へ)
は~ちゃんの場合(仮説)
少なからず発達障害があった(仮定)それを親が叱責・体罰を加えPTSD傾向になった。
人は感情を押し殺して生きてはいけないのかもしれません。私も親からの叱責・体罰ありましたが、親にもケンカ売った口なので、ある意味「怒りの抜き所」があったのかもしれませんね
今 思うと私は手強いイヤな娘だった…今でこそ母とはフレンドリーですが( -_-)
(2007年05月10日 14時12分07秒)

Re:さて どうなるかな?(05/10)   Team MKN さん
こんにちわ~^^
あら何処の南国男児くんかと思いきや~♪(^m^)
アロハ良い感じじゃな~い?!とても似合ってるよ~☆
自分のポジショニングをとる!!同感です!!
ある意味とてもむずかしいことだけど、男の子にはとくに大切ね♪
うちのSHOも中一の入学式でいきなり茶髪登場(ダンスの舞台やら諸活動の為)、いきなり呼び出し、
稼業の関連もあり、座長と私で校長&生活指導の先生に次の日に事情説明して、熱いトークを繰り広げ、
表向きの問題は収まりましたが、子供同士&先輩からのチェックからは逃れられない!!
ここはSHOの正念場でした(@0@)
座長はあの性格ですから、きちんと彼を背後から見ていたけど、
それこそポジショニングを自分で確率するまでは大変だった!!
長男くん♪おばちゃんはずっと応援しているぞぉ~~!!
絶対頑張れよ~~(パタパタ←応援旗) (2007年05月10日 16時56分38秒)

Team MKNさん  へ   たこひみ さん
Team MKNさん
>こんにちわ~^^
>あら何処の南国男児くんかと思いきや~♪(^m^)
>アロハ良い感じじゃな~い?!とても似合ってるよ~☆
>自分のポジショニングをとる!!同感です!!
>ある意味とてもむずかしいことだけど、男の子にはとくに大切ね♪
>うちのSHOも中一の入学式でいきなり茶髪登場(ダンスの舞台やら諸活動の為)、いきなり呼び出し、
>稼業の関連もあり、座長と私で校長&生活指導の先生に次の日に事情説明して、熱いトークを繰り広げ、
>表向きの問題は収まりましたが、子供同士&先輩からのチェックからは逃れられない!!
>ここはSHOの正念場でした(@0@)
>座長はあの性格ですから、きちんと彼を背後から見ていたけど、
>それこそポジショニングを自分で確率するまでは大変だった!!
>長男くん♪おばちゃんはずっと応援しているぞぉ~~!!
>絶対頑張れよ~~(パタパタ←応援旗)
-----
顔が赤道に近い顔なのでアロハは開眼のお品でした。これがまた似合って(^◇^)ケケケ
最初は私にとのことでしたが顔がこわもてなので昔の不良になりそうで息子用にしました。
SHO君も大変だったのね 我慢も大切だけど子供の我慢にも限界がありますからね
友達の数が増えれば 自ずと「相談相手」が出来て気持ちの面でも楽になるんですけどね
私も話しを聞けるポジショニングをとってあげようと思っています。


(2007年05月10日 21時05分43秒)

Re:さて どうなるかな?(05/10)   panda-chikuwa さん
成績のバラツキは覚えがあるな~。(^_^;)
目立たないわりに落ち着きがない子供だったらしい…。
外では上手く言い返せない子だったので、雄弁な子がうらやましかったです。
悔しいので滅多なことじゃ泣きませんでしたが。
(姉には言葉の暴力浴びせていたようです^^;)
学校を休むことはしなかったので、居場所はあったんだろうな~。(忘れてしまった。)
「自分のポジショニング」大事ですね!がんばれ長男君! (2007年05月10日 21時30分52秒)

Re:さて どうなるかな?(05/10)   *-*ほび*-* さん
よく似合ってる!
アロハもたくさんの柄があるんでしょう?
これからの季節に大活躍ね♪

ポジショニングかぁ!
うんうん、納得しました。
よ~く考えると、人間関係、それぞれの位置ってあるかもね。
でも、たこさんは本当頼もしい母親ね♪(* ̄ー ̄)v
(2007年05月10日 21時43分08秒)

panda-chikuwaさん へ   たこひみ さん
panda-chikuwaさん
>成績のバラツキは覚えがあるな~。(^_^;)
>目立たないわりに落ち着きがない子供だったらしい…。
>外では上手く言い返せない子だったので、雄弁な子がうらやましかったです。
>悔しいので滅多なことじゃ泣きませんでしたが。
>(姉には言葉の暴力浴びせていたようです^^;)
>学校を休むことはしなかったので、居場所はあったんだろうな~。(忘れてしまった。)
>「自分のポジショニング」大事ですね!がんばれ長男君!
-----
成績のムラには心当たりがありますね(∩.∩)
学生時代なんて欲なんてありませんでしたね 今もだけど「楽しい」「面白い」だけやって来てしまった。f(^ー^;今ならやり直せる自信有り(遅い!)
子供の頃は自分の立ち位置さえ自覚できれば学校は、話せる友達がいて過ごしやすい場所だったと思います。
小僧は自分の能力と夢がごっちゃになってる感じですからf(^ー^;


(2007年05月10日 22時24分08秒)

*-*ほび*-*さん  へ   たこひみ さん
*-*ほび*-*さん
>よく似合ってる!
>アロハもたくさんの柄があるんでしょう?
>これからの季節に大活躍ね♪

>ポジショニングかぁ!
>うんうん、納得しました。
>よ~く考えると、人間関係、それぞれの位置ってあるかもね。
>でも、たこさんは本当頼もしい母親ね♪(* ̄ー ̄)v
-----
自分の趣味・嗜好が似通った友達が出来れば自分の解析・ポジショニングが確立したも同然!
学校は自ずと勉強以外は楽しい場所になるはずだと思います。
親や先生に相談も手ですが、年齢的に大人のなりかかりなので微妙な存在です。
友達を作ることで自分を理解してくれる友達に相談して、「愚痴こぼし=癒し」が出来るような気がするので(^^)
(2007年05月10日 22時29分47秒)

Re:さて どうなるかな?(05/10)   ナイトサファリ さん
この「アロハシャツ」はたこひみさんのサイズですよね?
ご長男だけでなくて、ご自身でちょっと着て見た写真を載せてくださいよ
(2007年05月10日 22時52分55秒)

ナイトサファリさん へ   たこひみ さん
ナイトサファリさん
>この「アロハシャツ」はたこひみさんのサイズですよね?
>ご長男だけでなくて、ご自身でちょっと着て見た写真を載せてくださいよ
-----
男性であれ 女性であれ モデルは若いが一番です。私が着たら一昔前の不良か?ハワイの太っちょオバサンです。(__;)
(2007年05月10日 23時52分33秒)


© Rakuten Group, Inc.