031782 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ほのぼのとたくましく

ほのぼのとたくましく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.08.27
XML
カテゴリ:お金
7月に夫婦で楽天モバイルに乗り換えました。
事務手数料3,300円(×2人)はかかりましたが、来年の6月までは月額使用料が無料だそうです。

それから、家のインターネットも楽天ひかりにしてみました。楽天モバイルを契約しているとこちらも1年無料だそう。

今のところどちらも不具合なく使えています。

2つあわせて、
(2,980円×2人×12月)+(4,800円×12月)で、13万円+税くらい浮いたことになりますね。

楽天モバイルについては、我が家の地域は電波が入っているはずなのですが、常にau回線を使用しているみたい。

楽天回線は「ご利用明細がありません」


パートナー回線は履歴があります。


楽天回線なら使い放題らしいですが、パートナー回線のau回線だと月に5Gまでの制限があります。

私も夫もライトユーザーなので月に5Gでも持て余していますが、使い放題を目的に加入した方には詐欺みたいな状況です。

楽天モバイルの説明ページ
私も夫も動作保証外の機種じゃないんですけど…。

通話については、楽天リミットというアプリから発信すると無料のようですが、そもそも電話をしない私には魅力がない特典。

MNPも今後無料になるようですし、楽天モバイルは無料期間が終わったら乗り換えようと思っています。無料化が間に合うといいな…。

少なくとも、au回線じゃなくて楽天回線を使えるようにならないと継続はないかな。

でも、速度は速いですし、使い始めて約2ヶ月、不具合はありませんので1年お試しで使うのはアリだと思います。


家のインターネットについては、今までOCNひかりだったので、転用して楽天ひかりになりました。OCN側で転出料と、楽天の手数料が1,600円くらいかかるらしいですが(請求がこれからなので曖昧ですみません)、1年は4,800円+税の使用料が無料だそうです。

インターネットの使用感は、特に問題はありません。
切り替え工事もなく、いつの間にか楽天になっていました。

少し焦ったのは、通信方法がIPv6じゃないといけないのに、IPv4になっていたらしく、本当は開通日に設定をしなくてはいけなかったらしいのです。
でも知らないで過ごしていたら、開通3日目につながらなくなりました。その時にOCNから楽天のIDを入れ直したらまた繋がりました。

むしろ、開通してから2日間、OCNをまだ使ってしまっていたことに驚きです。この分、今後請求がOCNから来るのかは不明です(来ないといいな…)。

ひかり回線については、このまま不具合がなければ、無料期間が終わっても使い続ける予定です。月額はOCNの頃より300円くらい安くなります。

回線を契約すると、無料でWi-Fiルーターをもらえました。こちらは便利に使っています。今まで10年以上前に買った古いルーターを使っていたので、すごくWi-Fi電波が強くなりました。

動画もサクサク見られるので家族に好評です。

そんなこんなで、今年の我が家の通信料は格安です。楽天様々ですね。

2020.9.3追記
初めて我が家も楽天回線エリアと認識されました。

緑で「楽天回線エリア」というバーが表示されています。今までは「パートナー回線エリア」としか表示されなかったの。

エリアが増強されたのでしょうか、今後に期待です。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.03 11:12:55
コメント(0) | コメントを書く
[お金] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


PR

プロフィール

etenatsu

etenatsu

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

日記

(13)

仕事

(1)

掃除機

(6)

育児

(8)

読書

(2)

家電

(5)

家事

(7)

お金

(5)

買い物

(4)

健康

(8)

日記/記事の投稿

サイド自由欄

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.