031531 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ほのぼのとたくましく

ほのぼのとたくましく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.10.05
XML
カテゴリ:家電
夫がテレビを欲しいそうで。
週末はどんなテレビがあるのか情報収集をしていました。



夫の希望は、65インチの有機ELテレビで国産メーカーのものだそうです。


ソニー SONY 有機ELテレビ BRAVIA KJ-65A9G [65V型 /4K対応 /BS・CS 4Kチューナー内蔵 /YouTube対応][テレビ 65型 65インチ KJ65A9G]


【10/16発売予定】 Panasonic(パナソニック) 有機ELテレビ VIERA(ビエラ) TH-65HZ2000 [65V型 /4K対応 /YouTube対応] TH65HZ2000 【お届け日時指定不可】


東芝 TOSHIBA 有機ELテレビ REGZA(レグザ) 65X9400 [65V型 /4K対応 /YouTube対応][テレビ 65型 65インチ]

最新機種とか、それに近い機種だと50万円を超えてきます。高いです。

細かい機能はともかく、映像は去年のモデルでもそう変わらないだろうから、型落ち品でもいいそうで。そうすると40万円前後が多いかな。


パナソニック Panasonic 有機ELテレビ VIERA(ビエラ) TH-65HZ1800 [65V型 /4K対応 /YouTube対応][テレビ 65型 65インチ]


ソニー SONY KJ-65A8H 有機ELテレビ BRAVIA [65V型 /4K対応 /BS・CS 4Kチューナー内蔵 /YouTube対応][テレビ 65型 65インチ]

最終的には夫の欲しいものを買うつもりですが、意見を聞かれたのでいくつか疑問を伝えました。

・有機ELと液晶パネルだとどう違うのか
・55インチではダメなのか
・65インチなら耐震と長女対策をどう考えているのか

そもそもね、有機ELだから高いのです。65インチでも、液晶だったら20万円台にまで下がります。


パナソニック Panasonic 液晶テレビ VIERA(ビエラ) TH-65HX950 [65V型 /4K対応 /YouTube対応][テレビ 65型 65インチ]

有機ELと液晶テレビは写し方が違います。

液晶はバックライトで照らすけど、有機ELは画面自体が発光するから、液晶より薄くてコントラストが出やすく、特に黒い色が黒く綺麗に表示できるのが違うそうで。

後は視野角が液晶より広いらしく。色んな角度でみんなで観るお茶の間には、液晶より向いているとか。

それから、スポーツ観戦やアクションゲームなどの早い動きには有機ELの方が応答性がいいらしいです。液晶も倍速対応とかしてるので言うほど差があるかはわかりませんが。

で、有機ELのデメリットは、電気代が高いこと、値段が高いこと、規格が少ないこと、焼き付きが出る可能性があること。

電気代は液晶と比べて高いですが、平日の昼間は使わない我が家では判断基準になるほどの差にはならなそう。また、値段が高いのは知ってます。

規格が少ないというのは、基本的に55インチと65インチしかまだないことです。48インチとか、77インチも出たようですが少ないです。

1番気になるのは画面の焼き付きです。
昔のパソコンだと良く起きたやつですね。
ゲームだと、同じ位置にずっとステータスが表示されるから焼き付きやすいみたい。
これはどの程度でつくのか知らないけど、出るかもと気にして使うのは何となく面倒くさいですね。

電気屋さんで液晶と有機ELを横に並べて見てみたりもしましたが、正直、比べれば違いはわかるけど10万円以上差がつくほどの価値は私は感じませんでした。液晶でいいじゃん、と思っちゃった。

あと、65インチ大きすぎ。
画面が薄いし、足の部分が55インチと変わらないから、大きくなった分頼りなく感じます。

有機ELでも55インチだったらやっぱり少し安くて30万円前後なのです。


パナソニック Panasonic TH-55GZ2000 有機ELテレビ VIERA(ビエラ) [55V型 /4K対応 /BS・CS 4Kチューナー内蔵 /YouTube対応][テレビ 55型 55インチ TH55GZ2000 4K]

我が家の今のテレビ台はパモウナのダイニング対応の少し高さがあるタイプで、幅は140センチです。65インチは145センチ位はあるのではみ出ます。


パモウナGV-140ダイニングからシアターリビングシリーズ テレビ台 幅140cm 779706

今使ってるのは10年以上前の37インチだから、55インチでも相当大きいです。125センチ位はあるし。

このテレビ台をはみ出る幅のテレビだと、右上の窓にもかかってくるし、中々邪魔だと思うけど…。

邪魔以上に怖いのが、地震と2歳の長女。
40万円超えの家電が少し揺れたら割れましたとか、立ち直れないので、がっちり耐震したい。

長女が掴んで揺すりそうで怖いし。

最初は、壁を補強して壁つけにしようかとも思っていましたが、テレビの後ろの壁はちょうど柱がない部分なので、結構大がかりな補強になります。工務店呼ばないと無理なので、やるならまずは見積もりとらないとです。
65インチだと30キロ越えてくるから、対応する壁付け金具も少ないし。

Panasonicだと、がっちり吸盤で付く脚になったらしく、気になります。→転倒防止スタンドの説明ページ

壁付けじゃないと、後ろからテレビ台に固定するのかな。


Q-Beau テレビ 転倒防止 TV 固定 地震対策ベルト 耐震ストッパー 2本セット,ボルトとハードウェアが含まれて [12ヶ月の保証]
こんな感じ?

って、意見を聞かれたから夫に伝えたわけだけど、今回のテレビは夫が選ぶ担当なのでね。欲しくもないものを買いたくないし、どうしても欲しいなら大きな新しい有機ELを買えばいいと思うの。

何なら、工務店呼んで、壁をガチガチに補強すればいいよ。

何のために働いてるって、暮らすための次は遊ぶためだから。趣味にお金を使わない夫の唯一に近い趣味がテレビゲームなので、我が家でのテレビの優先順位は結構高いのです。

これが数百万円のスポーツカーとか言われちゃうと全く無理ですし、私が買うなら20万円切る55インチの液晶にしちゃうけど。


パナソニック Panasonic 液晶テレビ VIERA(ビエラ) TH-55HX950 [55V型 /4K対応 /YouTube対応][テレビ 55型 55インチ]

きっといいテレビを買っても普段は長女のアンパンマン再生機にされちゃうけどね。4Kのアンパンマンって出てるのかな(笑)

何にしても新しいテレビは待ち遠しいです。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.05 17:20:25
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


PR

プロフィール

etenatsu

etenatsu

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

日記

(13)

仕事

(1)

掃除機

(6)

育児

(8)

読書

(2)

家電

(5)

家事

(7)

お金

(5)

買い物

(4)

健康

(8)

日記/記事の投稿

サイド自由欄

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.