259987 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

tallman_invest

tallman_invest

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tallman_invest

tallman_invest

フリーページ

お気に入りブログ

椿本興業(8052)---25… New! 征野三朗さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

2021~24PF概況414位… New! みきまるファンドさん

楽しい昼食 slowlysheepさん

四谷 一(はじめ)… yotsuya67さん
しんの株式投資日記 ソンキンさん
『でら☆マネー』 お… でら(でらマネー)さん
inatoraの投資日記 inatora2さん
www9945の公開プロフ… kitakujinさん
スローな株にしてくれ あうぃんさん

カテゴリ

コメント新着

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…
2007.07.11
XML
カテゴリ:利回り投資
チムニーを権利落ち前に2,230円で買い、先日2,250円で売りました。
これにより5,000円分の優待券と450円の配当(税引き後)のタダ取りに成功しました。
我ながらセコイとは思いますが、同社の優待券は使えるので気をよくしています。

私のような投資法で優待を取る投資家も多いと思いますが、会社側からは迷惑な存在ともいえるでしょう。
優待制度の「お題目」として長期保有化を促すということが言われますが、実際に長期保有化が機能しているかどうかは疑問です。

最近は長期保有株主への優待のグレードを上げる企業もあるようですが、本当に「長期保有」しているかどうかは不明です。もし中間期毎の株主名簿のみで判断しているとすれば、私のような投資行動を繰り返せば「長期保有」になってしまいます。
発行会社が毎日の株主異動を把握することは不可能ですので、疑問ではあります。

まあいずれにしても、優待券はオフ会の足しにでもしたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.11 20:19:39
コメント(2) | コメントを書く
[利回り投資] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:チムニー優待タダ取り(07/11)   Gumnut さん
企業にしてみれば、浮動株のすべてが1株主になったら、配当での出費が増えて困ることでしょうね。 発行済みの株式なので、いくらで買って、いくらで売ったかは、企業にしてみれば関知できないところ。 優待タダ取りは、うまくいくと本当に気持ちのいいものです。 (2007.07.11 23:28:51)

Re[1]:チムニー優待タダ取り(07/11)   tallman_invest さん
>Gumnutさん
株主数は企業にとってコストになりますので、優待で個人株主を増やすことにはあまり意味がないと思うんです。
チムニーのように事業に関係あれば広告宣伝の一環といえなくもないのでしょうが、直接消費者に関係ない企業の優待の効果は極めて疑問ですね。 (2007.07.12 21:09:20)


© Rakuten Group, Inc.