12504647 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ショコラの日記帳

ショコラの日記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

日曜劇場『アンチヒ… New! レベル999さん

【祝】愛虎様が11… New! 虎党団塊ジュニアさん

がんばってこーーー… New! らぶりーたわ子さん

今日も真夏日。野菜… New! neko天使さん

大きくなってきたケ… いしけい5915さん

コメント新着

2013年02月17日
XML
カテゴリ:’13ドラマ

「姉川の戦いを焼肉で勝利せよ!最凶の敵登場!!」

「焼肉で姉川の戦いに勝て!!平成の恋人は...戦国のパティシエ!?」

第6話の視聴率は、前回の10.9%より少し下がって、10.7%でした。

ケンが時折思い出す平成の謎の女・瑤子(香椎由宇)、信長の敵、石山本願寺の顕如(市川猿之助)の元にいました。

「木苺ソースのパンナコッタ」や「和栗のモンブラン」など、お菓子ばかりだから、どうやら、パティシエールのようですね。

ケンの方がいろいろな料理を作れて役に立つかも?(^^)

今回は、彼女、あまりセリフがなくて、どんな女性なのか、よく分かりませんでした(汗)

予告編では、ケンに抱き着いていましたが、やはり平成の恋人?

次回は、早くも「本能寺の変?!」みたいな予告でしたが・・・

歴史的には、今回の「姉川の戦い」は、1570年7月30日で、「本能寺の変」は1582年6月21日なので、まだ、12年先の筈ですが(汗)

このドラマは今まで、ケンが料理で史実通りになるよう進める、または、史実と違ったようになりそうになるのをケンが料理で、史実に戻すような作りになっています。

だから、きっと「本能寺の変」も史実より早く起こってしまいそうになるのを、ケンが料理で阻止するのではないでしょうか?(^^)

最終回は3月1日か8日かよく分かりませんが、少なくとも次回は最終回ではないです(3月8日が最終回だと分かりました←2/22追加)

 

今回は姉川の戦い、浅井・朝倉勢に織田軍が押されていたのを、戻ってきたばかりのケンが焼き肉の匂いで敵の兵士の戦意を削ぎました。

織田軍は職業軍人で構成されているが、浅井・浅倉軍の大半は農民。

今はアドレナリンで麻痺しているかもしれないが、実際は平常心でいられるはずがない。農耕用の牛や馬を食べる事は禁じられている農民達にとって、田畑を荒らす害獣の鹿や猪はご馳走に違いない。

日常の臭いで一瞬でも我に返ってしまったら、痛みは体を縛り、恐怖は心を縛るだろう。

そうなったら、もう動けない。

風がなかったけれど、急いで焼肉の準備をし、信長の方まで、敵軍が侵攻しそうになってきた直前で、いい風が吹きました。

信長「さあ、ケンよ。浅井・浅倉の兵どもにたっぷり食わせてやるがいい!」

ケン「よし。いけ!いけ!」と皆に命じて、沢山の鍋で一気に焼肉を作り、その匂いを敵軍に届けました。

そして、信長の笑い声が響き渡りました。

焼肉の匂いと信長の笑い声で、敵軍が恐怖に駆られて・・・ 

戦いの流れが変わり、織田軍が優勢になりました。

丁度、徳川家康の援軍も来て、徳川軍の奇襲を受けた浅倉軍は敗走。

三方を囲まれてしまったので、浅井軍も撤退しました。

「戦術の要は心の戦」という訳で、それをついた策でした。

でも、本当に、匂いで戦意が喪失するものでしょうか?

これはちょっと?でした(汗)

 

ようやく信長は、ケンに「よくぞ戻った」と褒めてくれました♪

信長「褒美として、家と農地をくれてやろう」

 

ケン、良かったですね(^^)

最後の方で、ケンは夏に、

「お館様が家と農地を与えてくださった。だから、そこで俺と一緒に暮らさないか」と言いました♪

これはプロポーズみたいなものですね♪(^^)

夏(驚いて照れて)「そんな事、いきなり言われても・・・」

ケン「返事は今じゃなくていいから」

夏「うん。分かった」

 

返事、即答した方が良かったかも?(^^;)

次回は、ケン、瑤子と会ってしまいそうなので、複雑になってしまうかも?(^^;)

 

ドラマ中盤、姉川の戦い直後に戻ります。

大阪・摂津・石山本願寺に信長からの書簡が届きました。

信長はこの本山を明け渡せと言ってきたと、顕如は瑤子に言いました。

瑤子は、それには答えず、「和栗のモンブラン」を顕如に出しました。

 

書簡の返事はよくなかったよう(汗)

信長「坊主だからと言って見過ごす訳にはいくまい。

 何しろ奴の一言で何十万もの一向一揆が蜂起するのだからな。

 そうなれば、浅井・浅倉など遥かに凌ぐ強敵となる。

 可成、石山本願寺の大軍を制するには大量の鉄砲が必要じゃ。

 おぬし、ケンを連れて、堺へ行き、鉄砲と火薬を買い占めて来い」

 

堺では町の施策を商人達の合議で決めます。

その自治を決める豪商の集まりが納屋衆です。

つまり、堺の町を仕切る商人達です。

信長「もしも、納屋衆が渋るようなら、おぬしの料理で屈服させろ。いいな」

 

夏も納屋衆を知らなかったので、ケンが説明しました。

ケン「貿易で儲ける富裕層ってところかな。

 こりゃ、地方の大名より、余程グルメかもしれないな」

 

可成とケンと夏、楓が堺に行きました。

堺は日本一の鉄砲生産地であり、そこは南蛮や明との貿易で大金が渦巻き、堀で囲まれた町はさながら城を思わせる造りでした。

楓も女らしい服装で同行。

門に着いた途端、堺の納屋衆の有力者・今井宗久(渡辺いっけい)が来ました。

宗久は、火薬や鉄砲を扱う商人で、「死の商人」と巷では呼ばれているとの事。

楓の尻を触り、親密な関係のようです。

それを見て、ケンはすぐに楓の服装、この海外貿易港の情報を色仕掛けで得るためだったと分かりました(^^;)

 

宗久は楓と寝ましたが、楓が心ここにあらずのようで、きっとケンが好きなのではないかと思い、嫉妬。なんとか懲らしめてやろうと思いました。

それで堺の鉄砲を全部買い占めたいというのを断りたくて・・・

ケンは料理でもてなすと言いましたが、田舎臭い料理が食べられるかと拒否。

丁度、千宗易(後の千利休:大和田獏)が来て、「やらせてみたらいい」と。

パオンを作るよう言いました。

宗易「もし、おぬしがパアデレの物と同じパオンを作る事ができたなら・・・堺中の鉄砲を譲ってやるという事でいかがですかな?」

パオンとはポルトガル語で、パンの事でした。

ケンは承諾。

宗久は断る口実ができたと喜びました。

私は、千宗易(千利休)、茶人なのに、納屋衆の中にいて驚きました(汗)

 

パンを膨らませる酵母は酒粕で作れるはずでした。

でも、小麦粉は売ってくれましたが、どこも酒粕を売ってくれませんでした。

やり方、汚いですね(汗)

楓は自分が盗んでくると言いましたが、それは拒否。

ケンはいろいろと考え、ゴミ捨て場もあさり、ゴミ捨て場にあった黒いバナナを見つけました。

バナナは発酵力が強いので、アフリカではバナナで酒を作るそうです。

バナナを潰して水と混ぜ、3日寝かせて天然酵母を作りました。

夏が石釜を作り、それでパンを焼きました。

うまくパオンができ、集まった納屋衆に食べて貰いました。

皆、うまいと大絶賛。

でも宗久は断りたいので・・・

宗久「確かにうまい。しかし、残念ながらこれはパアデレから貰ったパオンとは・・・」

宗易「同じである」

宗久「(驚き)宗易はん・・・」

宗易「パオンは主であるデウスの肉体を意味すると聞いた。

 言ってみれば、パオンは我々の飯と同じ神聖な食べ物。

 うまい物はうまい。嘘を言って弄ぶのはよくない。

 これはパアデレから貰った物と同じである」

他の人は・・・

「同じや。同じどころかこっちの方がうまいで」とか「うまい」「千の言う通りや」と皆、絶賛。

仕方なく、宗久も折れました。

宗久「堺にある鉄砲と火薬、全て織田家に譲る事とする」

可成「ありがとうございます」

ケンと夏も頭を下げました。

 

これで武器を調達できて良かったです。

その知らせはすぐに、顕如にも届きました。

顕如は瑤子に言いました。

顕如「どうやら織田家は鉄砲の買い付けに成功したようですね。

 噂に聞く信長の料理人の働きによって。

 名は確か・・・ケン」

瑤子「ケン・・・」

顕如「信長がどんな策を講じようと、この石山本願寺は落ちぬ。

 瑤子、おまえが私の傍にいる限りな」

瑤子、無表情で頷く。

 

これは顕如、瑤子が未来から来た人間だと知っているようですね。

そうするとその知識を悪用して、本能寺の変を早めようとする可能性はありますね(汗)

どうなることやら?

クライマックスの新展開、楽しみです♪(^^)

 

【視聴率推移とレビューリンク】 (視聴率は関東地区)

第1話]11.6%  [第2話]9.9%  [第3話]10.1%  [第4話]11.3%

第5話]10.9%  [第6話]10.7%

 

公式HP・次回あらすじ

公式HP・主題歌CDプレゼント応募←締切:2月22日(金)夜11:59

 

 

楽天はTBをかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします

<TB URL>

http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/56788437

 

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ  

応援クリック、よろしくお願いします♪(^^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月22日 22時01分06秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:【信長のシェフ】第6話感想と視聴率(02/17)   よしぼう さん
確かに今回も面白かったのですが、
前半がかなりおかしかったですね。
後半でその分、盛り返してましたが・・・

まず、顕如が「姉川の合戦が始まったようですよ」と言ってますが、この時代にリアルタイムで戦況が分かるわけがないですよね。猿之助さんの登場はうれしいんですが・・・

次に、小谷城を脱出したケンと楓さん、足を怪我しているので、無理もないんですが、あんなにゆっくり動いていたら、戦争終わっちゃうんじゃないでしょうか。

最後に、やはりよく分からないのが、信長の「焼肉作戦」
農民は鹿や猪の焼肉がご馳走だから、焼肉の匂いで戦意喪失して敗走するって、本当かよ。当然、武士は本当に焼肉食わないのか、とツッコミたくなります。

後半は、いつものテンプレどおりの展開で、渡辺いっけいさんや、大和田獏さんも出ていて、発酵したバナナから酵母を見つけるというアイデアもよかったので、楽しかったですね。
何となくですが、姉川の合戦に、深夜ドラマの予算の限界を見るような気がしたので、せっかくなので、本能寺の変もしっかりやってほしいと感じました。
(2013年02月18日 01時05分49秒)

2/18   トシ【toshi-i】 さん
いつもありがとうございま~す
☆p\(*^o^*)/p☆(挨拶&応援)

今日は『上弦、雨水、土が潤い起る、冥王星の日、嫌煙運動の日、エアメールの日、大統領の日』です。

土日で箱根旅行に行ってきました。
豪勢な部屋に、和食鉄板焼きコース(約1人18,000円)の夕食、たまには贅沢な旅行も良かったです。
現実に返りちょっと財布が痛いですが。。。(苦笑)
家族も喜んでいましたので良しとしましょう!

今日も頑張りましょう~!

(2013年02月18日 06時13分39秒)

新展開   三連星 さん
瑤子が顕如の客人(愛人)として登場し、新展開になりました。モテ男・ケンをめぐる女性の三つ巴の争いも見てほしいのかな(笑)

予告で「本能寺の変」と出たときは、「アレレ」となりました。いかに話数の少ないEXとはいえ、2月で終わってはいけません。
ここはショコラさんの分析の通り、未来人・瑶子の力を借りて、顕如が「本能寺の変」を繰り上げようとしているのでしょう。それでは、顕如がどうやって光秀を焚きつけるのかが気になります。
この手のタイムスリップものでは、誰もが知っている歴史を変えてはいけないというのが最低限の決まりごとですが、ケンはどうやって維持するのでしょうか? 

堺でのパオンの話ですが、酵母さえ製造してしまえば、アマチュアの宣教師よりプロのケンの方が美味しいに決まっています。原料調達に苦戦する話は京の都(油)でもありましたが、工夫の仕方が面白いので、同じネタというクドさは感じずにすみます。
堺といえば、先だって南宗寺のリンクが貼られていました。2010年にそのお寺に行きましたが、信長の墓については信長伝説の一つだろうと思って、大して気に留めませんでした。少しもったいないことをしました。 (2013年02月18日 06時16分37秒)

Re:【信長のシェフ】第6話感想と視聴率(02/17)   mgs0439 さん
おはようございます!
本日、家事所要のためお休み!
読み逃げ応援のみ☆彡( ..)φ☆P~完
(2013年02月18日 09時58分05秒)

Re:【信長のシェフ】第6話感想と視聴率(02/17)   くらのすけ8585 さん
関西では深夜番組の<探偵ナイトスクープ>の
さらにあとから<信長のシェフ>があり
僕にはとても見られる時間帯ではないのです。
レビューで楽しませていただいています。 (2013年02月18日 20時35分29秒)

Re:【信長のシェフ】第6話感想と視聴率(02/17)   megumi さん
>最終回は3月1日か8日かよく分かりませんが、
少なくとも次回は最終回ではないです(^^)

これって…ここ最近ドラマでよくあるパターンの
「最終【章】」というごまかし方ではないでしょうか?
「最終回」はこの回で終了ですが「章」とすれば
「終わり」という含みを持たせつつ、あと2~3週は話を引っ張れるので。
結局3月15日までは続くような気がするけどなぁ。。。?

瑤子までタイムスリップしていたとは知りませんでした。
これまでワンシーンほど、回想の中でしか登場しなかった香椎さんですが
今後は登場シーンが増えることになりそうですね。
瑤子も信長と敵対する本願寺の顕如側についていましたが
どうも彼女も料理以外は記憶を失っているっぽい?
同じ時代にタイムスリップした者同士、いつかはケンと再会を果たすのかもしれませんが
失った記憶を取り戻すことになるのかが気になりますね

顕如が「本能寺の変」を速めようとしているのは
ショコラさんの推察通りなのでしょうね。
石山本願寺は顕如の時代に栄華を極めましたが
その後信長を敵に回したことで急激にその勢力を失うことになります。
未来の事を知っている瑤子の力を借りてでも
何とか信長を追い落として、本願寺の勢力を維持し続けたかったのかもしれませんね
(2013年02月19日 11時34分43秒)

Re:【信長のシェフ】第6話感想と視聴率(02/17)   夢穂 さん
市川猿之助しっぶいですよね~。なんか
貫禄まで出てきたような。歌舞伎界はいろいろ
あったので、この世代の人たちに本業の方も
頑張って欲しいものです

バナナのパオン、美味しそう~でした! (2013年02月19日 20時16分28秒)

Re[1]:【信長のシェフ】第6話感想と視聴率(02/17)   ショコラ425 さん
よしぼうさん
お返事、遅くなってしまって、すみません。

>確かに今回も面白かったのですが、
>前半がかなりおかしかったですね。
>後半でその分、盛り返してましたが・・・

やはり焼肉で・・・という件はちょっと疑問でしたね(^^;)

>まず、顕如が「姉川の合戦が始まったようですよ」と言ってますが、この時代にリアルタイムで戦況が分かるわけがないですよね。猿之助さんの登場はうれしいんですが・・・

そうですね。
でも、「江」の瞬間移動といい、そういうの無視した時代劇が多いですね(汗)

>次に、小谷城を脱出したケンと楓さん、足を怪我しているので、無理もないんですが、あんなにゆっくり動いていたら、戦争終わっちゃうんじゃないでしょうか。

いつの間にか、ついていたので、すぐ近所だったのかなと思いました。
実際は、かなり離れていたのでしょうか?(汗)

>最後に、やはりよく分からないのが、信長の「焼肉作戦」
>農民は鹿や猪の焼肉がご馳走だから、焼肉の匂いで戦意喪失して敗走するって、本当かよ。当然、武士は本当に焼肉食わないのか、とツッコミたくなります。

武士は食べなかったからではなくて、職業軍人だから、気持ちがしっかりしていて、その位では気持ちが揺らがないという事でしょう。
でも、農民でも焼肉の匂いで戦意喪失するというのは、ちょっと疑問でした(汗)
籠城作戦とかで、何日も何も食べていないのなら分かりますが。

>後半は、いつものテンプレどおりの展開で、渡辺いっけいさんや、大和田獏さんも出ていて、発酵したバナナから酵母を見つけるというアイデアもよかったので、楽しかったですね。

はい♪楽しかったですね(^^)
バナナから作ったパン、想像しただけで、おいしそうです♪(^^)

>何となくですが、姉川の合戦に、深夜ドラマの予算の限界を見るような気がしたので、せっかくなので、本能寺の変もしっかりやってほしいと感じました。

どうなるでしょうね?
再び、吾郎ちゃんが登場して、山場になると思うので、期待しています(^^)
(2013年02月22日 21時48分28秒)

Re:2/18(02/17)   ショコラ425 さん
トシ【toshi-i】さん
お返事、遅くなってしまって、すみません。
こちらこそ、いつもありがとうございます。

>土日で箱根旅行に行ってきました。
>豪勢な部屋に、和食鉄板焼きコース(約1人18,000円)の夕食、たまには贅沢な旅行も良かったです。
>現実に返りちょっと財布が痛いですが。。。(苦笑)
>家族も喜んでいましたので良しとしましょう!
>今日も頑張りましょう~!

贅沢な箱根旅行、満足だったようで、良かったですね(^^)

(2013年02月22日 21時51分07秒)

Re:新展開(02/17)   ショコラ425 さん
三連星さん
お返事、遅くなってしまって、すみません。

>瑤子が顕如の客人(愛人)として登場し、新展開になりました。モテ男・ケンをめぐる女性の三つ巴の争いも見てほしいのかな(笑)

ほんと、ケン、もてますね♪(^^)
3人の女性に好かれて♪

>予告で「本能寺の変」と出たときは、「アレレ」となりました。いかに話数の少ないEXとはいえ、2月で終わってはいけません。

最終回は、3月8日(金)だと、「月刊TVガイド」に載っていました♪

>ここはショコラさんの分析の通り、未来人・瑶子の力を借りて、顕如が「本能寺の変」を繰り上げようとしているのでしょう。それでは、顕如がどうやって光秀を焚きつけるのかが気になります。
>この手のタイムスリップものでは、誰もが知っている歴史を変えてはいけないというのが最低限の決まりごとですが、ケンはどうやって維持するのでしょうか? 

その辺は注目ですね(^^)

>堺でのパオンの話ですが、酵母さえ製造してしまえば、アマチュアの宣教師よりプロのケンの方が美味しいに決まっています。原料調達に苦戦する話は京の都(油)でもありましたが、工夫の仕方が面白いので、同じネタというクドさは感じずにすみます。

パターンは似ていますが、今度は意地悪をされて売ってくれなくて、でも、最悪、盗めばいいという逃げもあり、精神的な葛藤もあって、今度の方がドラマ的だったと思います(^^)
(2013年02月22日 21時58分04秒)

Re[1]:【信長のシェフ】第6話感想と視聴率(02/17)   ショコラ425 さん
mgs0439さん
>おはようございます!
>本日、家事所要のためお休み!
>読み逃げ応援のみ☆彡( ..)φ☆P~完

お返事、遅くなってしまって、すみません。
P、いつもありがとうございます♪(^^)
お休みも大切ですね。
日常生活に支障がない程度で、無理しないで下さい(^^)
(2013年02月22日 22時07分54秒)

Re[1]:【信長のシェフ】第6話感想と視聴率(02/17)   ショコラ425 さん
くらのすけ8585さん
>関西では深夜番組の<探偵ナイトスクープ>の
>さらにあとから<信長のシェフ>があり
>僕にはとても見られる時間帯ではないのです。
>レビューで楽しませていただいています。
-----
お返事、遅くなってしまって、すみません。
そちらではかなりの深夜に放送されてるんですね(^^;)
こちらは、PM11:15からです。
でも、それでも私にとっては遅いので、いつも録画して翌日、見ます(^^)
「はらちゃん」もまだ見てますよ(^^)
(2013年02月22日 22時09分59秒)

Re[1]:【信長のシェフ】第6話感想と視聴率(02/17)   ショコラ425 さん
megumiさん
お返事、遅くなってしまって、すみません。

>>最終回は3月1日か8日かよく分かりませんが、
>少なくとも次回は最終回ではないです(^^)

>これって…ここ最近ドラマでよくあるパターンの
>「最終【章】」というごまかし方ではないでしょうか?
>「最終回」はこの回で終了ですが「章」とすれば
>「終わり」という含みを持たせつつ、あと2~3週は話を引っ張れるので。
>結局3月15日までは続くような気がするけどなぁ。。。?

予告に「最終章」とは表示されなかったですが、「本能寺の変」をやるような予告だったので、次回が最終回だと誤解した人が多かったみたいです(汗)
今日、本屋で、月刊TVガイドを立ち読みしたら、3月8日が最終回だと載っていました。
第9話までで、あと3回ですね(^^)

>瑤子までタイムスリップしていたとは知りませんでした。
>これまでワンシーンほど、回想の中でしか登場しなかった香椎さんですが
>今後は登場シーンが増えることになりそうですね。
>瑤子も信長と敵対する本願寺の顕如側についていましたが
>どうも彼女も料理以外は記憶を失っているっぽい?
>同じ時代にタイムスリップした者同士、いつかはケンと再会を果たすのかもしれませんが
>失った記憶を取り戻すことになるのかが気になりますね

原作は第6巻まで出ているそうですが、第5巻で登場するそうです。
原作によると、彼女は記憶喪失ではないです。
ケンの事を覚えているはずです。
ただ、原作だと、戦国時代にタイムスリップしてきた後に、乱暴されており心的外傷を抱えているそうなので、それで表情をなくしている可能性があります。

>顕如が「本能寺の変」を速めようとしているのは
>ショコラさんの推察通りなのでしょうね。
>石山本願寺は顕如の時代に栄華を極めましたが
>その後信長を敵に回したことで急激にその勢力を失うことになります。
>未来の事を知っている瑤子の力を借りてでも
>何とか信長を追い落として、本願寺の勢力を維持し続けたかったのかもしれませんね

原作未読なので、どうなるのか分かりませんが、megumiさんの予想通りかもしれませんね♪
これからの展開が楽しみです(^^)
(2013年02月22日 22時29分54秒)

Re[1]:【信長のシェフ】第6話感想と視聴率(02/17)   ショコラ425 さん
夢穂さん
お返事、遅くなってしまって、すみません。

>市川猿之助しっぶいですよね~。なんか
>貫禄まで出てきたような。歌舞伎界はいろいろ
>あったので、この世代の人たちに本業の方も
>頑張って欲しいものです

そうですね♪
歌舞伎界は、大御所が相次いで亡くなってしまって、これからは本業で、彼らが中心に盛り立てて欲しいですね♪
でも、市川猿之助さん、ドラマでも独特の雰囲気を持っているので、いろいろとお誘いは多いかもしれません(^^)

>バナナのパオン、美味しそう~でした!

バナナのパオン、聞いただけでもおいしそうです♪
その上、湯気が立っていて、できたてみたいで、本当においしそうでしたね(^^)
バナナのパオン、タイアップ商品で売ればいいのに♪
そうしたら、私、絶対、買います♪(^^)

(2013年02月22日 22時36分29秒)


© Rakuten Group, Inc.