642131 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

超狭いベランダ園芸日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

BEE.@ Re[1]:ディッキアたち(10/12) 機械か?さん こんにちは、お返事遅れて…
機械か?@ Re:ディッキアたち(10/12) こんばんは。 自分はサボテンばっかりな…
BEE.@ Re[1]:テフロカクタス(09/13) 機械か?さん ありがとうございます! や…
機械か?@ Re:テフロカクタス(09/13) こんばんは! 姫武蔵野元気そうですね。 …
BEE.@ Re:ネペンですね(06/20) 機械か?さん ありがとうございます! …

お気に入りブログ

小タマネギ収穫☆葉山… New! 根岸農園さん

オレンジ緋牡丹とLB… New! ガマンマさん

初夏の花畑へ ミーシャ1225さん

マンゴスチン 生涯… ヤスフロンティアさん

ごまぶろ -盆栽とか… Phocaさん

購入履歴

2007.05.17
XML
カテゴリ: サボテンの実生
とりあえず、最初に疑問…。鉢によって根が土の外に出てしまって芽が出たサボテンが横に伸びていたりするのですが、これって土との相性の問題でしょうか。それとも実生してたら良くあること? 横倒しになったものは、ピンセットで穴を掘って、そこにポトリと落とすような感じで、垂直になるように直してやっていますが、この小ささで素人の私が色々といじるのは、「キズ→細菌→腐り」の連鎖を生みそうで、できれば避けたい。
用土はサボテン園のサボ土に焼成赤玉の超小粒をしきつめたものです。小粒赤玉が詰まってしまったのかしら…?

さて、サボテンの実生、今年はなんだか良い感じです。この楽天ブログで実生記録を掲載なさっているみなさん、本当に色々と参考にさせていただきました。屋外のサボ棚でタッパー飼育ですが、今まで半年かけたくらい以上に、この2ヶ月で大きくなっている~っ(^ー^)やたっ。

やはり先陣を切っているのは兜たち。続いてロフォフォラ。1ヶ月後もまだ発芽しようとしたりしているのが牡丹系や花王丸(なぜそんな難物を蒔いたのかと、今はちょっと反省)です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.07 22:23:27
コメント(0) | コメントを書く
[ サボテンの実生] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.