229187 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

奮闘する「大器晩成」日記

奮闘する「大器晩成」日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

taniyann38

taniyann38

Calendar

Recent Posts

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

Favorite Blog

天空のポピー園 七詩さん

4月のウォーキング はてなのゆりさん

☆The pleasant life☆ mossan0427さん
日本の教育は、これ… 今日9729さん
ゆうこと5にゃんの… ゆうこ8838さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

July 7, 2012
XML
カテゴリ:政治「物申す!」
消費増税や原発再稼働問題といったことが、やっとTVニュースなどでかなり取り上げられてきたと感じる。


 さすがに世論の空気は無視できないということか。それともこれ以上の「放置」はマスコミの自殺行為だと気が付いたということか。


 いずれにしても、私は人間の奥底にある「良心」を信じたいと思う。


 さてさて…。


 とはいえ小沢新党に対するメディアの風当たりは少々強すぎるようにも思う。


 少なくとも、2009年総選挙のマニフェストにこだわるべきだ、という主張には、私は賛同できる。


 マニフェストを金科玉条のものにした結果が民主党の失敗だ、というような評論を読んだが、それをいうならむしろ新たな政策を掲げて解散、総選挙すべしというべきだろう。


  マニフェストの本家とされるイギリスでは、マニフェストに掲げられたことが政党に命令的に委任されたと見なすことを、議会不要論や議員の自由な活動を阻害することに連動するからということで原則的に禁止されているということも書いてあった。


 そこは、なるほど、とも思う。


 ただ、そういう「命令的委任」も含んで、総選挙をやった結果の民主党政権だ。


 自民党政権に逆戻り、するかどうかという次元とは全く異なる意味で総選挙を行わなければ国民主権はないがしろにされているとしか言いようがない。


 このブログでの2009年の夏ころのエントリーはマニフェスト選挙、標語選挙への懸念がたくさん書いてあった。


 民主党崩壊なんてレベルではない。代議制民主主義崩壊の序章となってしまうのだろうか…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 20, 2021 10:28:11 AM
コメント(2) | コメントを書く
[政治「物申す!」] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:崩壊への序章(07/07)   かねかね! さん
 おはようございます。この類いのブログですと極端な論理を展開している人が多い中で貴方のブログは読んでいて参考になる部分が多いと思いました。お気に入り登録させていただいてよろしいでしょうか? (July 7, 2012 11:13:58 AM)

Re[1]:崩壊への序章(07/07)   taniyann38 さん
かねかね!さん
> おはようございます。この類いのブログですと極端な論理を展開している人が多い中で貴方のブログは読んでいて参考になる部分が多いと思いました。お気に入り登録させていただいてよろしいでしょうか?

ありがとうございます。よろしくおねがいします。
(July 7, 2012 04:46:11 PM)


© Rakuten Group, Inc.