577313 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

和歌♡山オバチャンの日記

和歌♡山オバチャンの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

たぽたぽオバサン@ Re[1]:2024年2月の覚書(03/19) うたつば(*^_^*)さんへ そうなんです~ …
うたつば(*^_^*)@ Re:2024年2月の覚書(03/19) 氷華って、とても綺麗ですね、初めて見ま…
たぽたぽオバサン@ Re[1]:2023年11月の覚書・高取城まつり他(02/06) うたつば(*^_^*)さんへ いえいえ、私こそ…
うたつば(*^_^*)@ Re:2023年11月の覚書・高取城まつり他(02/06) 更新されたのを今頃気づきました。 ホント…
たぽたぽオバサン@ Re[1]:2023年7月の覚書(09/14) うたつば(*^_^*)さんへ 今までとは違い、…

Category

Favorite Blog

うたつばのおかっぱ… うたつば(*^_^*)さん
流 星 iku039063さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Calendar

2006.09.29
XML
カテゴリ:着物生活
先日、皆様にお知恵を拝借した、さわやかブルーのデニム着物にいろいろ合せてみました。

とはいっても、帯は結局2本しかなかったのですが・・・。

PICT0499.JPG PICT0504.JPG

  上矢印                 上矢印 

  単衣の帯             袷の帯

単衣の方は、巻くのにちょっと勇気が要りそう。ショック

袷は、義母が色無地とか訪問着に合わせていたもので、金箔がちりばめられていて、ちょっと豪華。ショック

どっちもどっちですが、今度の日曜日、雨が降りそうなら単衣、晴れそうなら袷の帯にしようと思っています。

でも、この袷の帯、デニムの着物に合わせたら、義母に叱られるかなぁ~。

帯締めはどちらも仙臺屋さんの330円難あり品。

半襟はどちらも黄色の綿生地を染めたもの。

元は
右矢印 PICT0495.JPG

PICT0506.JPG PICT0505.JPG

一応、絞りを入れて、深緑で染めたのですが、絞りを省略しすぎたのと、濃く染めすぎたので、黒に近くなってしまいました。

お見舞いに行くのに、あまりに黒っぽい半襟はいかがなものか・・・と言われそうですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.29 15:36:23
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.