578302 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

和歌♡山オバチャンの日記

和歌♡山オバチャンの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

たぽたぽオバサン@ Re[1]:2024年2月の覚書(03/19) うたつば(*^_^*)さんへ そうなんです~ …
うたつば(*^_^*)@ Re:2024年2月の覚書(03/19) 氷華って、とても綺麗ですね、初めて見ま…
たぽたぽオバサン@ Re[1]:2023年11月の覚書・高取城まつり他(02/06) うたつば(*^_^*)さんへ いえいえ、私こそ…
うたつば(*^_^*)@ Re:2023年11月の覚書・高取城まつり他(02/06) 更新されたのを今頃気づきました。 ホント…
たぽたぽオバサン@ Re[1]:2023年7月の覚書(09/14) うたつば(*^_^*)さんへ 今までとは違い、…

Category

Favorite Blog

うたつばのおかっぱ… うたつば(*^_^*)さん
流 星 iku039063さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Calendar

2006.11.11
XML
カテゴリ:着物生活
先週日曜日、
ウール1.JPG ウール3

この2枚を洗った後、左ひじが痛くてコップも持てません。失敗

整形外科に行っても異常なしなので、多分「四十肘」(四十肩の肘版?)なんでしょう。

幸い、着物を着る時に痛いのは、帯を締める時だけなので、毎日着物を着ていますが、なんとなく何もやる気が出ません。

実は一番痛いのが、キーボードをたたく時なので、皆さんの日記にコメントすることも出来ず、イライラした毎日を送っていました。

今日は少し痛みがやわらいでいるので、久し振りに日記を更新しようと思います。

          葉葉葉葉葉葉葉葉葉葉

先週3日に行った、世界遺産「高野山とその参詣道」のうちの「町石道」。

弘法大師が高野山にこもり、母親が大師を思って住んだという、麓の慈尊院から高野山の根本大塔まで、約100メートルごとに石の塔を建てた道をそう呼んでいます。

その数180基。

つまり、18キロの道です。

弘法大師はこの道を月に9度、母親に会うために往復したので、それが由来となって、慈尊院のある土地を九度山と呼ぶのだそうです。

慈尊院の境内にあるのが180町の塔。180町石.JPG

10町ごとに写真を撮りました。

80町.JPG

多くのハイカー達と出会いました。歩く人

みなさん、ちゃんと根本大塔まで登るのでしょうが、普段、運動不足の私達は60町でリタイヤ。雫

それでも400メートルの標高を稼ぎました。

出発地点の九度山までは、南海高野線で。電車

最寄り駅まで歩く途中、見事な南天畑がありました。

南天畑.JPG

山の斜面が一面南天。

お正月用の切花になるのでしょうか?

          葉葉葉葉葉葉葉葉葉葉

昨日着た着物
          ウール2.JPG          





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.11 11:50:23
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.