000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たくHAUSES

たくHAUSES

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

taqk

taqk

Comments

taqk@ Re:リゴレット(09/15) Sheva-さん ヌッチ、良く今回も歌いに来て…
Sheva-@ リゴレット 楽日だったんですね。いや~すごかったん…
taqk@ Re:イギリスっぽく(09/08) Shevaさん 無粋な拍手と通路挟んだ夫婦の…
Sheva@ イギリスっぽく お疲れさまです!イギリスっぽく感じたの…
taqk@ Re:お疲れ様です!(10/28) Sheva-さん よかったですね~~~~~~ …

Favorite Blog

日生劇場ピロティコ… New! Sheva-さん

6/8 東響 (ミューザ… Verdiさんさん

東京二期会「デイダ… KUROうさぎさん

本日ハ晴天ナリ PENGUIN☆さん
お手軽☆☆☆スイーツ Dr.Sweetさん
2011年09月11日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

やっぱラスト、アルマヴィーヴァ伯爵大アリアが圧巻です[i:160]観客も全員これが一番の目当てでしょう。ラストはこれでもかと引っ張ってくれて、聞き手側のストレスも大発散。なり止まぬ大拍手にシラグーザは本当にうれしそうに笑顔で答えていました。

シラグーザは、ソットヴォーチェでの表情付け、ところどころに日本語交えたアドリブ挿入、冒頭セレナーデのギター弾き語りと、サービス満載、堪能しました。

 

ゼッダの指揮は、(マホメット二世のときに実感した)どんどんテンポあげるというより、今回はていねいなロマンティックさを私は感じました。でも1幕フィナーレアンサンブルの盛り上げ方は、さすがです。

 

フィガロの森口さん、若さあふれてよかったと私は思います、アンコール拍手も一番もらっていました。


バルトロの久保田さんが、私はシラグーザの次のお気に入りです。やっぱ役作りがさすがです。


ロジーナの最初のアリアがいまいち盛り上がらなかったのが残念でした。

 


カーテンコール何度も続き、久々盛り上がった舞台で、至福の時間です。

 


指揮  アルベルト・ゼッダ
演出  松本重孝


アルマヴィーヴァ伯爵 アントニーノ・シラグーザ
ロジーナ  鳥木弥生
フィガロ  森口賢二
バルトロ  久保田真澄
ドン・バジーリオ  デニス・ビシュニャ
ベルタ  吉田郁恵
フィオレッロ  折河宏治
隊長  羽渕浩樹

藤原歌劇団合唱部
東京フィルハーモニー交響楽団

2011(平成23)年9月11日 新国立劇場オペラパレスにて






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年09月11日 21時41分06秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.