1836803 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

海山田高原鉄道へようこそ!改め海山田高原高速鉄道へようこそ!!

海山田高原鉄道へようこそ!改め海山田高原高速鉄道へようこそ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

海山鉄

海山鉄

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

カテゴリ

コメント新着

さかえちゃん@ Re:海山鉄検車庫便り 2016/09/18(KATOの寝台客車にTormを入れた)(09/18) はじめまして、3年前にNゲージに再燃し…
海山鉄@ Re:当ブログ運用休止いたします。(02/08) ながやんさん 毎度 そんな事ありました…
ながやん@ Re:当ブログ運用休止いたします。(02/08) まいどー。 お疲れ様!! 最初に、「ブロ…
海山鉄@ Re:行って来ました! 名鉄ハイキング 味鋺(01/16) zr4様 こんばんは コメント書き込み有り…
zr4@ Re:行って来ました! 名鉄ハイキング 味鋺(01/16) おはようございますお邪魔しています。 う…
海山鉄@ Re:行って来ました! 名鉄ハイキング 味鋺(01/16) ながやんさん 毎度~! コメント書き込み…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年08月17日
XML
カテゴリ:鉄道模型
お早う御座います 海山鉄です。

本日は関東から東北に掛けて大きな台風が接近していると言う事ですが
大丈夫でしょうか?
朝のニュースなどを見るとそれほど大きな被害は出ていないようですが
油断は禁物、正しい情報を入手して正しい行動を行い危機を防ぎましょう

では
今日も頑張って行きまっショイ!


はい。
表題通り暴走してしまいました
DSCN8614.jpg
グリーンマックス 30522 名鉄3150系5次車
と部材いろいろ。

余りにも前回のGMの名鉄2200系の出来が満足行ったので
それと箪笥貯金(笑)の商品券が数千円分出て来ましたので
ハイ。

一番安く買おうと北名古屋の某店を見るも動力なしのこちらは完売
矢場町の家電量販店で購入して来ました(商品券も使えましたし)

DSCN8615.jpg
早速開封!

良い表情ですね~
拙者はこの3150/3300系の塗色はこちらの新塗装の方が好みだったりします。
出なければ自分で塗色換えしようとは思いませんよね!

DSCN8624.jpg
決めてとなる先頭車前面角のライン。
流石、拙者の物より綺麗です(あたりまえやろ~)

DSCN8616.jpg

DSCN8617.jpg
製品(車体)は基本既製品と同様。
動力は新動力仕様に、台車は実車に倣いSS164からFS571Aに変更されています

標準後付け部品はアンテナぐらいですね。

DSCN8622.jpg
FS571台車

車軸に黒で色指ししたい・・・

DSCN8620.jpg
前回、御紹介出来なかった強化型スカート

DSCN8621.jpg
このように複数のパーツで組み合わさっています

以前の単体パーツより破壊してもリペアはし易いです。
今回は開封してカプラーのみ交換したので次回以降御紹介します。

DSCN8625.jpg
デカールは前回の2200系と同じ物が封入。

印刷がしっかりしていて文字が見やすいです。
現行のオーロラビジョンタイプになっているものしか対応は難しそうですね。

DSCN8618.jpg

DSCN8619.jpg
ライトの点灯状態

お決まりの富のN1000CLの常点灯ダイヤルMAX状態です。

コレは口径の小さいライトなので仕方有りませんね~
でも、旧製品(旧動力仕様)の物と比べると明るさは明るくなっているようです。

DSCN8623.jpg
アンテナや行き先幕の整備をして早く運用に入ってもらいたいモノです。


そうそう
部材はスプリングは室内灯の集電に使えるか?
ヒートペン用の小手先は半田ごての先に付けてチップLEDの取付に対応出来るか?
です。

今回はここまで
毎度お付き合い有り難う御座います

ではでは。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年08月17日 08時08分38秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.