1836689 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

海山田高原鉄道へようこそ!改め海山田高原高速鉄道へようこそ!!

海山田高原鉄道へようこそ!改め海山田高原高速鉄道へようこそ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

海山鉄

海山鉄

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

カテゴリ

コメント新着

さかえちゃん@ Re:海山鉄検車庫便り 2016/09/18(KATOの寝台客車にTormを入れた)(09/18) はじめまして、3年前にNゲージに再燃し…
海山鉄@ Re:当ブログ運用休止いたします。(02/08) ながやんさん 毎度 そんな事ありました…
ながやん@ Re:当ブログ運用休止いたします。(02/08) まいどー。 お疲れ様!! 最初に、「ブロ…
海山鉄@ Re:行って来ました! 名鉄ハイキング 味鋺(01/16) zr4様 こんばんは コメント書き込み有り…
zr4@ Re:行って来ました! 名鉄ハイキング 味鋺(01/16) おはようございますお邪魔しています。 う…
海山鉄@ Re:行って来ました! 名鉄ハイキング 味鋺(01/16) ながやんさん 毎度~! コメント書き込み…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年09月17日
XML
カテゴリ:鉄道模型
お早う御座います 海山鉄です。

この所、不安定な天候で洗濯を躊躇しておりましたが
今日は纏めてザブザブッと洗濯しました。
流石にベットシーツが嵩張り、シーツタオル系は
この後コインランドリーで乾燥機だけ借りてこなければ?

では
今日も頑張って行きまっショイ!!

はい。
予定通り入線させました
DSCN8742.jpg
TOMIX 92598 近畿日本鉄道 30000系 ビスタEX

入線しました~

Tormの汎用型は前回14系15形のKATOの寝台客車に搭載して好適でしたので。

今回は北名古屋の某店で購入。
会計時に一応、帯のチェック。
一つ目でパッと見て酷くなかったので、この辺は拘り出すとキリがないので。

DSCN8743.jpg
この後共演願いますが、リニューアル工事前の30000系とは細部まで違っており
共通する部品はあれど、今回の製品はすべて新規金型のようです。

DSCN8744.jpg
良く見ないと目立ちませんが白帯の重なりが・・・
ここは富の鬼門ですね~

DSCN8745.jpg
撤去された前パン跡。

以前の製品と同様屋根板及びクーラーキセ等は一体成型です。
HGグレードとも為ればこの辺も別体整形になるのでしょうか??

DSCN8746.jpg
拙者が前回騒いでいたパンタ後屋根のカバーの形状もしっかり再現(当たり前!)
『架線注意』のステッカー貼りたいですね~

DSCN8747.jpg
標準の昼間連結部はアーノルド。
全く違和感の無い連結間隔のため
カプラー変更、今回はどうしようか?思案中で御座います。

DSCN8748.jpg
今回の製品も動力車はサ30100形と為っています。

カタログでもHPでもFW(フライホイール)付と為っていますが・・・
説明書では記載が有りません
極低速は効きますが、惰性走行は殆ど感じられません。
電圧は常点灯ダイヤルMAXより3~4ノッチ下げた状態から走り出し
ダイヤル1/2位から若干では有りますがノイジーに。
但し、動力車単体で室内灯付けてない状態ですので、
室内灯やT車を付随した状態では変るかもしれませんね。

DSCN8749.jpg

DSCN8750.jpg

DSCN8751.jpg
ライトの点灯状態

何時もの事ながら富のN1000CL 常点灯絞りMAXです。

オデコのヘッドライトは白色です。
リニュ前のは電球色だったのですが、現行のEXも電球色だったような気が・・・

電光式の種別行き先幕は標準で『大阪 難波』の他
『名古屋』『京都』『鳥羽』『賢島』が付属しています。

ではここで
DSCN8752.jpg
リニューアル前の30000系と共演して頂きましょう。

右が登場時(リニューアル前) 左がリニューアル後のビスタEXです。

DSCN8753.jpg

DSCN8754.jpg
屋根上の形状の違いもハッキリしていますね。
ウィキって見ると前パンのランボードの違いも同じビスタEX同士でも有るそうですね。

DSCN8755.jpg
2階車両のサ30100(30150)も窓形状が変り、塗色も変ると別の車両に見えますね。

塗色と言えばこの30000系ビスタEXも新塗色変更されたそうですね
車両を換えず塗色で統一しようと言う感じでしょうが、拙者はどうも・・・馴染めませぬ。

室内灯は自作のモノを搭載しようかと思って居りますが、色味が揃っていないんですよね
同じ白色でも買う時期が違ったりすると発色が違ったりするんです。
電光部材も少なくなってきたので大須で仕入れてきましょうかね~
当面付ける予定は無いですがRCAさんのスペイン村のデカールも売っていれば・・・


今回はここまで
毎度お付き合い有り難う御座います。


ではでは。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年09月17日 09時16分38秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.