4052785 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

BMW2002 E21 E30

BMW2002 E21 E30

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

tiexperience

tiexperience

Calendar

Category

Free Space

Freepage List

Archives

Favorite Blog

パーツ交換と New! やまspray-phさん

SG Junior '65 Cherr… New! Mot_tenさん

GH*IMPREZ… bonobeetさん
相棒の名は? BM… ホシカツ2002さん
rennsport apotheke た”いこ”ろうさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.02.02
XML
カテゴリ:モーターサイクル

100130_112516.jpg

カウルは、ゲルコートのまま未塗装。 微調整、微調整で組んでますので、塗装の為に取り外す気にはならな~い。

100130_111243.jpg

カウルステーは、9パイ?のアルミパイプ(100円ショップで購入)をベンダーで曲げて、それっぽく...。

そのほかの取り付けの小物も、すべてホームセンターであるものを若干の加工で、基本的には流用で済ませてます。

出来上がると「この程度の加工か」と思いますが、どうやって固定するとか、ハンドルの軌道をギリギリで交わすとか、ワイヤーリングとか、結構試行錯誤を繰り返しているんですよ...(笑)。 

100130_111902.jpg    G244.jpg

下のメインステーは、取り付け位置の調整ができるよう、Lアングルなどで製作。 6枚ほど重ねて厚みを出してロウ付け。 フレームへの溶接は、○トウ自動車さんでやってもらいました。 やっぱりロウ付けじゃ無理でした...。

どうやって運んだんでしたっけ? 保安部品なしで走った?ってことはないと思いますが...。

図面上?では余裕を見ていたのですが、出来上がりは、ハンドルとステーの隙間は本当ギリギリでした。

大体は、出たとこ勝負です...。 結局は、現物合わせ!!でした。

 

 bmw88_31_green_3.gif そうそう、メインステーのパイプは、「ママチャリのハンドル」です(笑)

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.02 16:12:29
コメント(0) | コメントを書く
[モーターサイクル] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.