4056788 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

BMW2002 E21 E30

BMW2002 E21 E30

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

tiexperience

tiexperience

Calendar

Category

Free Space

Freepage List

Archives

Favorite Blog

【Vintage】GIBSON /… New! Mot_tenさん

ゴルフ7 ペイント New! やまspray-phさん

GH*IMPREZ… bonobeetさん
相棒の名は? BM… ホシカツ2002さん
rennsport apotheke た”いこ”ろうさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.01.31
XML
カテゴリ:BMW E21

F30 3シリーズ発売開始に際しまして、 対抗して?E21について、あれこれ!(笑)

写真の後ろの右側の端っこがE21。

 news120114b301.jpg

E21 E30 E36 E46 E90? そしてF30  3シリーズ勢ぞろい!

E30と2002の間に挟まれて、日本ではイマイチ人気が無かったとされるのが、1975年に発売された初代3シリーズE21です。

決して人気が無かった訳じゃないと思うのですが、80年代のE30のように「六本木カローラ」とか赤いベンツ190のように「あかしょうべん」とか形容されるほど、70年代はBMWもベンツも、それほど一般的じゃなかった ということにしておきましょ(笑) 

個人的には最もBMWらしいモデルで好きなのですが(笑)、当時320 320i及び318iという4気筒の平均的なグレードのみしか正規輸入されなかった事による2002のtiiのような高性能モデルの不在と、2002から車両重量が約100キロ増えたことが、運動性能の点でBMW乗りに敬遠された理由かも知れません。 (いや、その当時BMWを買う人間は、そんな事考えていないか~(笑))

320i - 直列4気筒SOHC、1990cc、125馬力(DIN)「日本仕様は105馬力」

この日本仕様の105馬力ってのが、いけませんね~~(笑)。 2TGと変わらない数値に思えます。

実際は、323iという直列6気筒(ライトシックス)を搭載した高性能モデルが存在しており、欧米ではスポーツセダンとして人気を博していたのですが。 

323i - 直列6気筒SOHC、2315cc、143馬力(DIN)

当時平行輸入で結構台数が入ってきましたが、使用されている各種部品が一様でなく、今のようにネットワークも確立していないこともあって、故障した際の部品の取り寄せに難儀した記憶があります。 

また、この時代に平行モノの323iと共に世間に広く知られる事になるのが、アルピナです。 もちろんその当時は、見たことありませんでしたけど…(笑)

ALPINA C1 2.3

映画「汚れた英雄」に登場した車で、323iをベースに170hpまでチューンされていました。

また、ALPINA B6 2.8 という、3シリーズにビックシックスを搭載した200hpを発生させるモンスターも存在しました。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ 当時は、国産はサバンナRX-7 GT(SA22C)やセリカ2000GTの135PSが最速の時代で、スカイラインJAPANターボの145PSは1980年まで待たないとなりません。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.01 16:40:09
コメント(8) | コメントを書く
[BMW E21] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


アルピナ見たさが半分以上   るぱん さん
もう一度見たい!と思っていた「汚れた英雄」DVDを
やっと手に入れました。
半分はこのアルピナをじっくり静止画で見たかったもので(笑)。
学生の頃に見た「汚れた英雄」はかなり衝撃的だったのでしょう。ストーリーは完璧に記憶通りでした(笑)。
(2012.02.01 00:15:00)

Re:F30に対抗して、E21について、あれこれ…(笑)。 (01/31)   ホシカツ2002 さん
年代的にみて、83年前後であれば・・・
六本木のカローラは・・・E21の後期ではないかと・・
その六本木のカローラ・・・
なぜか?渋谷でよく見たけたホシカツです。(笑)
2002、E21、E30・・・
見た目だけだと、私は、当時の印象が強くE21の後期が好きですね。 (2012.02.01 08:51:02)

Re:F30に対抗して、E21について、あれこれ…(笑)。 (01/31)   だんだん7557 さん
以前乗っていたのでE36に眼が行きますが、最近は02や古い型が気になります(笑)
ALPINA C1 2.3 メッチャカッコ良いですね!


(2012.02.01 13:17:39)

Re:アルピナ見たさが半分以上(01/31)   tiexperience さん
るぱんさん
>もう一度見たい!と思っていた「汚れた英雄」DVDを
>やっと手に入れました。

そう言われると、俄然見たくなりますね~。

アルピナの存在が、よりBMWをスポーティーな車として印象つけた感がありますね。 (2012.02.01 16:45:41)

Re[1]:F30に対抗して、E21について、あれこれ…(笑)。 (01/31)   tiexperience さん
ホシカツ2002さん
>年代的にみて、83年前後であれば・・・
>六本木のカローラは・・・E21の後期ではないかと・・

私も、年代的に見ればそんな感じもします(汗)。

>なぜか?渋谷でよく見たけたホシカツです。(笑)

その辺が、縄張りだったんでしょ(笑)

  (2012.02.01 16:52:22)

Re[1]:F30に対抗して、E21について、あれこれ…(笑)。 (01/31)   tiexperience さん
だんだん7557さん
>以前乗っていたのでE36に眼が行きますが、最近は02や古い型が気になります(笑)
>ALPINA C1 2.3 メッチャカッコ良いですね!
-----

02、ボディーが腐っていない限り、思いのほかメンテナンスでは苦労しませんよ!
今になって見ると、E36のM3もいいですね~。 (2012.02.01 16:56:11)

E21前期   F原 さん
おっと、うちの子忘れちゃイケませんで(DIN 109)なんと
半端な!!お宅のサハラちゃん(DIN 100)でしたよね、
いやいや車はパワーで無いっす。
(2012.02.01 23:24:09)

Re:E21前期(01/31)   tiexperience さん
F原さん
>おっと、うちの子忘れちゃイケませんで(DIN 109)なんと
>半端な!!お宅のサハラちゃん(DIN 100)でしたよね、
>いやいや車はパワーで無いっす。
-----

忘れる訳ないじゃないですか~(笑)
75年~77年しか作られていない希少車を、忘れる訳ないじゃないですか~~。
(2012.02.01 23:58:47)


© Rakuten Group, Inc.