041160 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぶおーののエコノメ日記

ぶおーののエコノメ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Category

カテゴリ未分類

(0)

C型肝炎闘病記

(34)

つぶやき

(20)

旅行

(4)

クレーム

(4)

本のこと

(10)

映画

(2)

政治経済

(6)

レンタル

(5)

音楽

(2)

落語

(3)

Freepage List

October 21, 2007
XML
テーマ:闘病日記(4009)
カテゴリ:C型肝炎闘病記
3回目の注射は効き目が違うのかびっくり

 

初日に久しぶりに熱が出たが、週末は身体の節々の痛みが断続的に襲ってきた。

それでもいつも通り、土曜日は東京西部の大学まで片道1時間半の通勤。熱に慣れたためか通常通り2コマをこなす。

帰りに長男の塾の三者面談へ。現在の志望を貫いてよいものか、親としては不安だったが、先生は「引き続き目指してがんばってください」とエールをくださった。とりあえずほっとするぽっ

三者面談までの間、ちょっと時間があったので、三省堂書店の本店へ。妻に頼まれた「漱石研究」を買いつつ、先週発売された「老いるアジア」を探す。1階に平積みしていただいていたが、微妙に目立たないところなのが残念。これじゃあ探すのに一苦労してしまうしょんぼり。日経の本のコーナーに並べてもらえるとうれしいんだけど・・・


超長期予測老いるアジア

日曜日は、妻を都内に送った後、埼玉県の実家近くの郵便局へ。母が入院中で実家が空き家になっており、郵便を局留めにしていただいている。1ヵ月に1回は取りに行かなければならないのは面倒だが、無くなる心配がないのがいい。

その後、妻を再び迎えに行き、早稲田のシャノアールでジャンボパフェを食べる。飯田橋のシャノアールが閉店になっていてショックだったが、とりあえず目的は果たせてよかったスマイル

帰宅した後はのんびり過ごす。三男が足の裏のツボを押してくれたので、だいぶ身体が楽になる。気が利くところもあり、結構いい奴と思うのだが、学校では、先生から態度が悪いとしかられている。悩ましい・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 21, 2007 09:57:50 PM
[C型肝炎闘病記] カテゴリの最新記事


Calendar

Profile

ぶおーの

ぶおーの

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ぶおーの@ Re:政治も経済も魔物だと思います(01/09) oyakataさん。いつもありがとうございます…
oyakata@ 政治も経済も魔物だと思います 今のように国の経済が大変な時に、 舵取…
ぶおーの@ Re:14回目 お疲れ様でした!(01/05) oyakataさん、いつもありがとうございます…
oyakata@ 14回目 お疲れ様でした! お二人のためにわざわざ病院を開けて、電…
ぶおーの@ Re:激動の一年でしたね~(12/31) oyakataさん、本年も何卒よろしくお願いい…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.