1871403 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

トカトントン 2.1

トカトントン 2.1

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Dehe

Dehe

Calendar

Favorite Blog

読んだ!観た!聴い… さなえ1024さん
SOMETHING TO TALK… Crazy Loveさん
Avec Mes Enfants Barbara21さん
ふたり暮らしの手帖 サリィ斉藤さん
ひろるるん♪ ひろるるん♪さん
つきあたりの陳列室 inalennonさん
エデンの南 SEAL OF CAINさん
サッカーと野鳥と音… ペアダ19さん

Category

Recent Posts

2007/04/18
XML
カテゴリ:サッカー
北京五輪第2次予選シリア戦(アウェイ)

■わたしが今、戦っているのは極度の睡魔であるが、今日の若い代表が戦ったのはアウェイの環境と歓声だった。勝てば勝ち抜け決定、いよいよ最終予選という試合のために、普段よりも早く招集させ敵地の環境に慣れさせる配慮をした協会の決断は潔かったと思う。

■そのためにJリーグでのガンバ、柏、名古屋らの好調だったチームが急に失速したのも、家長、菅沼、本田といった選手たちがすでにチームの主力に位置しているということにも見える。そういう意味ではあらためて考えてみると結構レベルの高い代表なんじゃないかとも思ってしまう。

■アウェイで2対0というスコアでの勝利は結果だけ見れば大満足。ただしそれほど浮かれた気分になれないのは、守りに入った時の小憎らしいほどの時間の殺し方みたいな、敵を萎えさせるプレイが一時も感じられなかったことで、この時点でもう少し余裕を持ったサッカーを見せてくれなくては先が思いやられるよなぁという気持ちになってしまう。

■我々が期待するのはやはり圧倒的にボールを支配し、敵の戦意を喪失させるような優越感を持った戦い方で、(いくらアゥエイといえども)2次予選程度であれだけボールを支配されては、心配の種は増えるばかり。

■ともあれ、最終予選である。今回のアジア枠はたった3つである。しかもオーストラリアも入ってきた。中東勢はいつも以上に不気味だ。若いグループが行動を共にすることで成長していくのが予選の醍醐味であるとすれば、その熟成は果たされているのだろうか。

■反町、大熊、江尻、井原というエース級のコーチたちは節目節目で彼らに適切なアドバイスなり教訓を与えているのだろうか。グループの中から強烈なリーダーシップは生まれてきているのだろうか。いまだに中心選手の顔が見えにくいこのチームにわずかばかりの不安を感じてしまうのは最終予選までの残された日々があとわずかになってしまっているからである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/04/19 12:07:30 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ダマスカス(シリア戦雑感)(04/18)   サリィ斉藤 さん
ご無沙汰しておりました。
水野くんの素晴らしいミドルが決まったあたりは、ご機嫌でテレビを見ていたのですが、後半になると何ともかんとも・・・
このチーム、巧いのかヘタなのかいつまでたってもよくわからないという印象です(笑)
先代の五輪代表が最終予選でやっと見せてくれたような、勝利への一丸となっての執念が芽生えてほしいなと願ってますが・・・。この不安が杞憂に終わってほしいですよね。 (2007/04/19 12:22:24 AM)

Re:ダマスカス(シリア戦雑感)(04/18)   ペアダ19 さん
こんばんは。仕事で遅く帰ってきて
後半から見ました・・・・なんて気の毒な!
一応、前半から見直そうと思いますけどね。

メンバーは揃っているので
強くなる要素はあるはずなんですけど
どうもしっくりこないです。

今日解説をしていた彼は
五輪代表のときに、あえて嫌われ役を
買って出ましたよね。

おっしゃる通り、そんなリーダーシップを
果たして誰が発揮するのか、大きな課題です。 (2007/04/19 12:36:35 AM)

騙す、勝つ。   デヘヘヘラー さん
サリィ斉藤さん、おかえりなさい。

フィーゴやC,ロナウドには会えましたか。それにしてもサリィさんの行動力にはいつも頭が下がります。
どうしてもこのチーム、アトランタの時のチームとダブって見えてしまいます。
不安不安と言いながらも、もう頭の中ではオーバーエイジの人選を妄想しているわたしです。 (2007/04/20 09:11:06 PM)

知りやせん   デヘヘヘラー さん
ペアダ19さん

もしも、この試合、後半だけ見たとしたら、ズーンと重い気持ちになってしまっていたでしょう。シリアは前半と後半ではまるで違うチームでした。それでも結局失点さえしなかったのはこのチームには何か目に見えない運みたいなものが備わっているのかもしれません。できれば最後までそれに見放されないようなチームでいて欲しいと願います。

なんで谷口ださないかなぁ・・・(ぶつぶつ) (2007/04/20 09:17:45 PM)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ミリオン@ Re:なぜ今「冬の運動会」なのか(01/04) こんばんは。 連続ドラマは面白いですね。…
ミリオン@ Re:彌太郎さんの話 山田太一(01/03) おはようございます。 嬉しいです。頑張っ…
ミリオン@ Re:「北の国から」を友達にすすめてみる(01/02) こんにちは。 台詞を覚えるのは大変ですね…
ミリオン@ Re:サッカー監督というお仕事(01/01) こんにちは。 サッカーは面白いですね。見…
ミリオン@ Re:今年のベスト本(12/31) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:座談会と「友の死」のこと(12/30) こんにちは。 嬉しいです。頑張って下さい…

© Rakuten Group, Inc.