638253 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

心も身体もリフレッシュしたいな~♪

心も身体もリフレッシュしたいな~♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

2010年11月13日
XML
テーマ:心の病(7311)
カテゴリ:家族のお話
父はずっと慢性腎不全を患っています。

そして、人工透析することが決まりました。

こうなることはわかっていたことだけど、父から聞いたとき動悸がしました。



モモさんが天国へ行って1ヶ月も経ってない中の出来事。

父は私には何でもいいやすいので、弱音をいっぱい吐きます。

平静に振舞っているけど、動悸は止まらない。

正直、それを1人で抱えるのが苦しい。

でも、父は当事者だからもっと辛いんだと思います。



ただ、モモさんのことにしても父のことにしても今の時期でよかったって思います。

4月から私は高知・弟は香川へ行きます。

家族みんなが揃っているのは今だけ。

だから、ある意味よかったのかもしれません。

モモさんの死・父の病気はいつかは必ず訪れることで、避けられないことだから。



逃げることはできない。

受け入れていかないと。

平常心を保たないと。

自分がしっかりしないと。

堕ちるわけにはいかない。



今は、手続き・透析についてなど調べています。

自分も父の病気を理解しないと。

また、ちゃんと調べて使える福祉サービス・役所なども調べないと。

身体障害者手帳の手続き・それに関する税金や医療費の控除など
使えるものは利用。

こういうのだって、知らないからなんて理由にならない。

世にはあまり知られていないことも調べることで、高額医療や介護負担も
いろいろ抜け道はある。

特に、これから1番負担がかかってくるであろう母にはできるだけ負担軽減をしたい。

それはお金のことも精神的なことも含めて。



堕ちる暇なんてない。

自分がいる間はできることはきちんとしていかないと。

現実を受け止めて冷静でいないと。



数年前、将来、両親の介護のことを見据えてヘルパーの資格を取りました。
自分が知っている情報をフル活用しないと。



これからは入院・手術等も含めていろいろと忙しくなると思うけど
母には負担をかけたくない。
自分ができることは進んでしていきたい。



まずは、できることを1つ1つクリアしていこう。



コメント返し・訪問など遅れがちになります。
すみません。




期間限定で今だけ1,000円から777円。

もちろん送料無料。

これからの非常食として購入しようと思ってます。



人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
泣く暇も堕ちる暇もない。

うつに入る暇もない。

しっかりしないと。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月13日 17時49分11秒
コメント(38) | コメントを書く
[家族のお話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 苦労ってなに?   えび05194316 さん
大変な時期に入りましたね、でも我々障害者が思うには、一人で何でも背負い込まない事ですよ、お父上は今、子供達に甘えているのです、好きなように、余りかまわない事が必要なのよ、一番辛いのはお父上なんだからね、私の事!!
今大事なのは、お母上の身体と精神状態ですよ、注意して見守りなさい、父・母の人生、そして子供達の人生ですからね、
しっかりと強く回りを見て対処しなさい。
障害者申請をして、認定されると金銭面での国からの補助も可能になるので、出来る事はやる事です。
それと、役所は福祉課・ヶ-スワ-カ-などの担当者達の活用が必要。
この方達はそれが仕事です。何かあれば相談に乗りますよ、
  余計なお世話でしたね!!! (2010年11月13日 18時18分02秒)

 Re:人工透析、決まる。(11/13)   ☆ さらり ☆ さん
>まずは、できることを1つ1つクリアしていこう。

そうですね。バウさんもお体に気をつけて・・。
辛い時はブログでもよいから、吐きだそう・・。
お顔が見えない世界だけれど、たくさんのお友達が応援していますよ。

バウさんがいて、お父様とお母様も心強いと思います。 (2010年11月13日 19時14分20秒)

 こんばんは。   *まぁ*1119* さん
私もこういう時って自然としっかりします。
今はきっと出来ると思います。
お父様やお母様へのバウさんの「思い」が強いから。。

今はバウさんのお気持ちを考え、応援してますね。
(2010年11月13日 19時18分39秒)

 Re:人工透析、決まる。(11/13)   【たかのえいさく】 さん
こんばんは。
なんと言葉をかけて良いのか、迷いましたが、
私も、バウさんのことを応援しています。

私も、色々としなければならない事が重なったことが何度もありますが、
そういうときは、辛いですよね。
でも、落ち込んでばかりもいられないので、
そういうときは、
一つ一つ問題を紙に書き出して、
クリアしていくと、やりやすいかもしれません。

では、お大事に。
バウさんも、体には気をつけてください。

人間、誰でも、弱音を吐くことがあります。
そういうときは、
ただ、周りの人に聞いて貰えるだけで、
気が楽になるものです。
バウさんは、きっとお父さんのお役に立つことだと思います。

なかなか、うまくまとめられず、支離滅裂な文章でごめんなさい。
(2010年11月13日 19時43分56秒)

 バウさんのこと、応援してます   みるく さん
守らなくてはいけない人がいると、強くなれますよね。
そして、バウさんを守ってくれる人も沢山いますよね。
バウさんもおっしゃってますが、これから、する事しなくてはいけない事が色々あるから、忙しくなりますね。
頭も体もいっぱいいっぱいになってしまう時があったら…と思うと心配になりますが、バウさんならきっと出来ると思います。
休憩しながら動いて下さいね。
偶然知ったバウさんのブログ。
見えないはずのバウさんの姿がまるで本当に会っているかのように大きな支えになってます。
増してや、(比べることはおかしいですけど)ご家族はバウさんがいて本当に心強いでしょうね。
どうか休憩をとりながら動いて下さい。 (2010年11月13日 19時59分07秒)

 Re:人工透析、決まる。(11/13)   naive06 さん
こんばんは。
落ちついてうけとめられているので、
頼もしく思います。

応援しています。 (2010年11月13日 21時15分10秒)

 Re:人工透析、決まる。(11/13)    sakuramomoko4975 さん
こんばんは<(_ _)>
なんと言っていいのか...お父さんの人工透析が決まったのですか...(/_;)
お父さんの苦痛が、少しでも和らぎますように...心から願ってます。
バウさんも、リラックスタイムや楽しいと思える時間を作って、ストレス軽減をしてくださいね。
(2010年11月13日 23時18分52秒)

 Re:人工透析、決まる。   FRESA1500 さん
私の義理の母は透析科の師長をしています。
私が思うに、透析をせずに日々辛い思いをしているよりも、透析をして少しでも楽に日々暮せた方が良いと思います。
(体的に)
また、障害者手帳が1級なので色々経済的にも助かると思います。
マイナスに考えるより少しでも前向きに。
状態が悪化したのではなく、楽になるために必要な事と思うようにしてはいかがでしょう。
バウさんの心痛はお察しします。
けど、あんまり考えすぎないで。
問題は、その時々にひとつひとつゆっくりクリアできると良いと思います。
(2010年11月13日 23時38分35秒)

 こんばんは。   sailass さん
今は、御家族全員がショック状態にある事と思います。
中2の息子は小4の検尿で腎臓の病気(iga腎症)が発覚し3ヶ月の闘病生活。今は症状は落ち着きスポーツ制限もなく日常生活を送っていますが、毎日の投薬は続いています。多分これから将来もずっと...かわれるものならかわってやりたい...病気がわかった当時は主人と泣いたり落ち込んだり。でも、支え合える家族がいたから今は以前の生活を取り戻しています。
決まりきった事しか言えないけど、家族みんなでお互いを支え合ってお父様をサポートしてあげて下さい。一人で頑張りすぎるとしんどいもん。高松から応援しています。 (2010年11月13日 23時47分54秒)

 Re:人工透析、決まる。(11/13)   ヴェルデ0205 さん
透析、大変ですね。
母もそうでした。
夫の友人は30代になりたてで始まり、その後姉からの移植を受け、今は元気にしていますよ。
お父様はこれからどうなさるのかわかりませんが、命にかかわる病気ではないので、うまく付き合っていくしかないですね。
ご心配でしょうけど、明るくされてる方がお父様も気が楽かな。 (2010年11月14日 01時37分34秒)

 Re:人工透析、決まる。   エンスト新 さん
おはようございます。
透析は週に何回も通院しないといけないから大変ですね。
なるべく負担が軽減される事願っています。 (2010年11月14日 05時03分15秒)

 おはよう   あつき9648 さん
頑張るしかない!抱え込系だから俺と一緒で!でもこれは、頑張る事なんじゃないかな!親だからね!自分にも負担かかるね!割り切る事も必要かもね!必ず休む日を設ける!
解るけど一直線頑張るになっちゃんだよね!でも無理は禁物!父様の合併症おこりませんように祈ってます。 (2010年11月14日 10時20分49秒)

 Re:苦労ってなに?(11/13)   バウ1249 さん
えび05194316さん
>大変な時期に入りましたね、でも我々障害者が思うには、一人で何でも背負い込まない事ですよ、お父上は今、子供達に甘えているのです、好きなように、余りかまわない事が必要なのよ、一番辛いのはお父上なんだからね、私の事!!

こんにちは^^

それがなかなかできず悩んでいます。
今、完全に父のことで右往左往しています。
父のことばかり考え、父の言葉に敏感になり、父が落ち込む&弱音になると、自分のことのように考えてしまいます。
今、自分がなくなっている状態で、平常心を保つので精一杯です。

>今大事なのは、お母上の身体と精神状態ですよ、注意して見守りなさい、父・母の人生、そして子供達の人生ですからね

確かに父も心配ですが、母も心配です。
負担がいかないように守りたいです。

>しっかりと強く回りを見て対処しなさい。

そうですね。
1つ1つ対処していきたいです。

>障害者申請をして

余計なお世話なんてとんでもないです!!
とっても心強いお言葉をありがとうございました。

今は何もかも初めてでどうやって物事を進めていったらいいのかで頭の中がグルグル回っています。
父にはできるだけ治療に専念。
母には今の生活にできるだけ専念してもらいたいと考えています。

私が今考えているのは、『特定疾病療養受養証の手続き』『更生医療』『身体障害者手帳』『障害年金』『身体障害者手帳によって控除できるものの手続き』『入院⇒透析で必要なこと』『家族の負担』です。

特に手続きに関しては、初めてのことばかりで、どうやったら効率よく出来るか。
それを考えています。
できるだけ早めに1つ1つ対処していきたいです。

またわからないことが多々でいろいろ聞くかもしれません。
詳しい方が身近にいてくださると本当に心の持ち方も違います。

本当にありがとうございました^^

(2010年11月14日 13時53分51秒)

 Re:こんばんは。(11/13)   バウ1249 さん
*まぁ*1119*さん
>私もこういう時って自然としっかりします。

こんにちは^^

私は、しっかりなんか全然していないですよ^^;
今はただ気が張っているだけなんだろうなって思います。

>今はきっと出来ると思います。
>お父様やお母様へのバウさんの「思い」が強いから。。

思いはあってもできるかどうか。
私の場合は難しいように思います。。。

>今はバウさんのお気持ちを考え、応援してますね。

ありがとうございます^^

いつもコメントをいただいているのに訪問できずすみません。
訪問しても、なかなかうまく言葉にできずにいます。
申し訳ないです。

(2010年11月14日 13時58分53秒)

 Re[1]:人工透析、決まる。(11/13)   バウ1249 さん
☆ さらり ☆さん
>>まずは、できることを1つ1つクリアしていこう。

>そうですね。バウさんもお体に気をつけて・・。
>辛い時はブログでもよいから、吐きだそう・・。
>お顔が見えない世界だけれど、たくさんのお友達が応援していますよ。

こんにちは^^

コメントの順序が逆になってしまいました。
すみません。

ありがとうございます。
本当に心強いです。

もちろん、さらりさんの存在もです。

ありがとうございます^^

>バウさんがいて、お父様とお母様も心強いと思います。

母は本当に強いなぁって今回のことで更に思いました。
私も平常心・気丈に接することが出来るようやっていきたいです。

ありがとうございます。

(2010年11月14日 14時01分08秒)

 Re[1]:人工透析、決まる。(11/13)   バウ1249 さん
【たかのえいさく】さん
>こんばんは。

こんにちは^^

>なんと言葉をかけて良いのか、迷いましたが、
>私も、バウさんのことを応援しています。

コメントしづらいですよね^^;
すみません。

ありがとうございます。

>私も、色々としなければならない事が重なったことが何度もありますが、
>そういうときは、辛いですよね。
>でも、落ち込んでばかりもいられないので、
>そういうときは、
>一つ一つ問題を紙に書き出して、
>クリアしていくと、やりやすいかもしれません。

たかのさんの仰るとおりです。
なので、私も今紙に書き出してパニック状態の頭の中を整理しています。

>では、お大事に。
>バウさんも、体には気をつけてください。

ありがとうございます^^

>人間、誰でも、弱音を吐くことがあります。
>そういうときは、
>ただ、周りの人に聞いて貰えるだけで、
>気が楽になるものです。
>バウさんは、きっとお父さんのお役に立つことだと思います。

私くらいなんです。
言いやすいのが(苦笑)
なんとか平常心でいたいです。

>なかなか、うまくまとめられず、支離滅裂な文章でごめんなさい。

全然そんなこと感じませんでした!!
貴重なアドバイスを本当にありがとうございます^^
(2010年11月14日 14時04分22秒)

 Re:人工透析、決まる。(11/13)   naive06 さん
こんにちは。
バウさんも、体に気をつけてくださいね。
(2010年11月14日 14時06分06秒)

 Re:バウさんのこと、応援してます(11/13)   バウ1249 さん
みるくさん
>守らなくてはいけない人がいると、強くなれますよね。
>そして、バウさんを守ってくれる人も沢山いますよね。
>バウさんもおっしゃってますが、これから、する事しなくてはいけない事が色々あるから、忙しくなりますね。
>頭も体もいっぱいいっぱいになってしまう時があったら…と思うと心配になりますが、バウさんならきっと出来ると思います。

こんにちは^^

正直、この爆弾の心がどうなるか予測不能です^^;
今は気が張っているので何とかできているって感じです。

さけど立ち止まっていられないのが現実で、とにかく今は医療を安心して受けられる手続きをクリアしていきたと思います。

ありがとうございます^^

>休憩しながら動いて下さいね。

暴走しないようにやっていきたいです。

>偶然知ったバウさんのブログ。
>見えないはずのバウさんの姿がまるで本当に会っているかのように大きな支えになってます。
>増してや、(比べることはおかしいですけど)ご家族はバウさんがいて本当に心強いでしょうね。
>どうか休憩をとりながら動いて下さい。

ありがとうございます。

そう言っていただいてとても嬉しく思います。
こんな人間でも必要としてくれる人がいるんだぁって正直びっくりしています(笑)

こんな人間がみるくさんに少しでも役立てているようで本当に嬉しいです。
私もその気持ちが嬉しくて頑張れそうです。

本当にありがとうございます^^

(2010年11月14日 14時09分47秒)

 Re[1]:人工透析、決まる。(11/13)   バウ1249 さん
naive06さん
>こんばんは。

こんにちは^^

>落ちついてうけとめられているので、
>頼もしく思います。

それが意外とそうでもなくて^^;
虚勢を張っている。
そんな感じです^^;

>応援しています。

ありがとうございます^^

なんとか平常心を保てるようにやっていきたいです。

(2010年11月14日 14時14分45秒)

 Re[1]:人工透析、決まる。(11/13)   バウ1249 さん
sakuramomoko4975さん
>こんばんは<(_ _)>

こんにちは^^

>なんと言っていいのか...お父さんの人工透析が決まったのですか...(/_;)

以前からびくびくしていました。
ついにきたかって感じです。

>お父さんの苦痛が、少しでも和らぎますように...心から願ってます。

私もそう思います。
1番辛いのは父なので。

>バウさんも、リラックスタイムや楽しいと思える時間を作って、ストレス軽減をしてくださいね。

ありがとうございます。
ある意味、休職期間中でよかったって思えます。
これは避けて通れないことなので。

気持ちをしっかりもっていきたいです。

(2010年11月14日 14時16分56秒)

 Re[1]:人工透析、決まる。(11/13)   バウ1249 さん
FRESA1500さん
>私の義理の母は透析科の師長をしています。

こんにちは^^

そうなんですか!!

>私が思うに、透析をせずに日々辛い思いをしているよりも、透析をして少しでも楽に日々暮せた方が良いと思います。
>(体的に)

この考え方、できていませんでした。
父が弱音を吐いたとき、考え方を前向きに考えられるような言葉がけをしたいです。

気づかせてくださってありがとうございます^^

>また、障害者手帳が1級なので色々経済的にも助かると思います。
>マイナスに考えるより少しでも前向きに。
>状態が悪化したのではなく、楽になるために必要な事と思うようにしてはいかがでしょう。
>バウさんの心痛はお察しします。
>けど、あんまり考えすぎないで。
>問題は、その時々にひとつひとつゆっくりクリアできると良いと思います。

今、いろんなことで頭がパニックになっていたので、本当にこのアドバイスは嬉しかったです。
こういう考えができていないということは、完全に自分を見失い心に余裕がなかったんだなぁって思いました。
さっきも言いましたが、本当に気づかせてくださって本当に感謝しています。

本当にありがとうございます^^

(2010年11月14日 14時21分16秒)

 Re[1]:人工透析、決まる。(11/13)   バウ1249 さん
ヴェルデ0205さん
>透析、大変ですね。
>母もそうでした。

こんにちは^^

そうだったのですか!!

>夫の友人は30代になりたてで始まり、その後姉からの移植を受け、今は元気にしていますよ。
>お父様はこれからどうなさるのかわかりませんが、命にかかわる病気ではないので、うまく付き合っていくしかないですね。
>ご心配でしょうけど、明るくされてる方がお父様も気が楽かな。

腎臓移植は子どものころからずっと考えていました。
しかし、娘からの移植はほぼないようで、職場の医療従事者・家族にも大反対されました。
それよりも私がドナーとして適合するか調べてないのですが…

旦那様のご友人はうまくいったのですね。
よかったです^^

いろんな方向から考えて父が納得できる治療法を考えていきたいです。

ありがとうございました^^

平常心を保ちたいです。



(2010年11月14日 14時26分20秒)

 Re:こんばんは。(11/13)   バウ1249 さん
sailassさん
>今は、御家族全員がショック状態にある事と思います。
>中2の息子は小4の検尿で腎臓の病気(iga腎症)が発覚し3ヶ月の闘病生活。今は症状は落ち着きスポーツ制限もなく日常生活を送っていますが、毎日の投薬は続いています。多分これから将来もずっと...かわれるものならかわってやりたい...病気がわかった当時は主人と泣いたり落ち込んだり。でも、支え合える家族がいたから今は以前の生活を取り戻しています。

こんにちは^^

コメントの順序が逆になってしまいました。
すみません。

そうだったんですか。

お母さんの立場として本当に心配だったと思いますし、代われるのなら…という気持ちが痛いほど伝わってきます。

今は症状が落ち着いているということで本当によかったです。
だけど、親としては元気であっても心のどこかでは心配してしまいますよね。

お子様の症状が安定できますよう願っています。

本当に支えがいるといないのでは全然違いますよね。

>決まりきった事しか言えないけど、家族みんなでお互いを支え合ってお父様をサポートしてあげて下さい。一人で頑張りすぎるとしんどいもん。高松から応援しています。

ありがとうございます^^

今は弟も仕事が忙しく母も仕事&家のことがあるので、できるだけ負担を減らしたいです。

平常心でやっていけるようにしたいです。

(2010年11月14日 14時31分19秒)

 Re[1]:人工透析、決まる。(11/13)   バウ1249 さん
エンスト新さん
>おはようございます。

こんにちは^^

>透析は週に何回も通院しないといけないから大変ですね。
>なるべく負担が軽減される事願っています。

透析でも今は種類も増えていて、それぞれにメリット・デメリットがあります。

エンスト新さんの仰るとおり、負担が軽減できるように考えていけたらと思います。

ありがとうございます^^

(2010年11月14日 14時33分06秒)

 Re:おはよう(11/13)   バウ1249 さん
あつき9648さん
>頑張るしかない!抱え込系だから俺と一緒で!でもこれは、頑張る事なんじゃないかな!親だからね!自分にも負担かかるね!割り切る事も必要かもね!必ず休む日を設ける!
>解るけど一直線頑張るになっちゃんだよね!でも無理は禁物!父様の合併症おこりませんように祈ってます。

こんにちは^^

合併症は心配の1つです。

そうですね。
頑張らないとダメですよね。
今の私には頑張りが足りないと思います。
もっと頑張らないと。

ありがとうございます。


(2010年11月14日 14時36分51秒)

 Re[1]:人工透析、決まる。(11/13)   バウ1249 さん
naive06さん
>こんにちは。

こんにちは^^

>バウさんも、体に気をつけてくださいね。

ありがとうございます。
時々、胸が押しつぶされそうになるときがあります。


(2010年11月14日 14時37分52秒)

 P完了です^^   シーマキただすぃ さん
透析も父上様は大変ですね!!
最近バウさんのところにきたばかりなので
モモさんのことも含めて知ったところですTT

でも冷静に対処していろいろ調べたりしてるところは
できそうでなかなかできない事なので大変ご立派だと思いますm(_ _)m

背負いこみすぎるとバウさんのお体もまいってしまいますので
休めるときはしっかり休んで役割分担もしながら、1つずつ着々とクリアして下さいね!!
(2010年11月14日 17時16分36秒)

 無理しない   かおる さん
焦らない。
辛いときは我慢しない。
1つずつ1つずつ。
大丈夫って自分に言い聞かす。
自分だけでやろうとしない。
無理だけはしない。
肩の力を抜いて。
(2010年11月14日 18時52分53秒)

 こんばんわ★   恵 香乙 さん
忙しい中、志をもって資格をとり、素敵です。
私もバウさんのお年頃当時、人工透析専門の病院で働いていました。 当時は丸い計りで体重を量っていたんですね。
 皆さん(合併症が重くない方)は透析さえしていれば
お元気でした。
同じ患者さんと長いお付き合いになるんで、いろんな人生模様を勉強したような気がします。
いろんな時期がありますね。 
でも冬の後は春が待ってます★(*・*)★ (2010年11月14日 19時37分48秒)

 心強いですね   火日原三 さん
どうも、こんばんは(⌒_⌒)

この数ヶ月の自分を思い出しました。こんな風に思うのはバウさんに
対して失礼なのかもしれませんが、ほんとに良く似た境遇だなぁと。

あの時は、私もバウさんはじめ周りの方々に沢山励まされました。
今度は、私が励ます番(9 ̄^ ̄)9
なんて・・・私は強い味方なんてとても呼べそうにない程弱々ですが
弱小ながらも応援しております。

他の皆様もおっしゃられているとおり、このブログを使って少しでも
気持ちを落ち着かせることが出来たら良いですね。
そして、自分をしっかり持ちつつ家族互いに協力し、お父様を見守り
ときには手伝ってあげて下さい。

人並みな言葉ですが、自身のお身体に気をつけて。
(2010年11月14日 23時04分43秒)

 Re:人工透析、決まる。(11/13)   ぴぴまるぴぴすけ さん
お父様大変な時期になってしまいましたね。
私の父も透析では大分苦労していました。
人工透析になると本人も家族も大変ですが障害者認定が降りると金銭面ではかなり楽になりました。
透析中は何か楽しい事を見つけて辛くない透析が出来るといいですね。 (2010年11月15日 04時39分58秒)

 Re:P完了です^^(11/13)   バウ1249 さん
シーマキただすぃさん
>透析も父上様は大変ですね!!
>最近バウさんのところにきたばかりなので
>モモさんのことも含めて知ったところですTT

こんにちは^^

そうですね。
知り合ったのはほんの最近ですもんね。

なんか、この1ヶ月にいろんなことがありすぎて^^;
細木○子さんの大殺界、当たっているんじゃないかなんて思ってしまいます。

だけど、どれもいずれ起こることで逃げられないことなので逆に今、私や弟がいる時期でよかったです。

>でも冷静に対処していろいろ調べたりしてるところは
>できそうでなかなかできない事なので大変ご立派だと思いますm(_ _)m

冷静を装っているだけなんです^^;
ここ最近、ずっと動悸が続いています。
虚勢を張っている。
そんな感じです。
もっと強くならないとって思います。

>背負いこみすぎるとバウさんのお体もまいってしまいますので
>休めるときはしっかり休んで役割分担もしながら、1つずつ着々とクリアして下さいね!!

ありがとうございます^^

今は1つ1つクリアしていく。
それしかないと思っています。

踏ん張りどころだと感じています。

(2010年11月15日 11時49分31秒)

 Re:無理しない(11/13)   バウ1249 さん
かおるさん
>焦らない。
>辛いときは我慢しない。
>1つずつ1つずつ。
>大丈夫って自分に言い聞かす。
>自分だけでやろうとしない。
>無理だけはしない。
>肩の力を抜いて。

こんにちは^^

どの言葉もその通りだと思います。
どの言葉も胸に留めてやっていきたいです。
こちらがダウンしたら本末転倒ですもんね。

本当にありがとうございます^^

(2010年11月15日 11時51分20秒)

 Re:こんばんわ★(11/13)   バウ1249 さん
恵 香乙さん
>忙しい中、志をもって資格をとり、素敵です。

こんにちは^^

お久しぶりです!!
両親のこともそうですが、実は利用者さんのためでもあります^^

>私もバウさんのお年頃当時、人工透析専門の病院で働いていました。 当時は丸い計りで体重を量っていたんですね。
> 皆さん(合併症が重くない方)は透析さえしていれば
>お元気でした。

そうでしたか。
人工透析もそうですが、どの病気もリスクはつきものですよね。
合併症。
それが1番の心配の種になります。
もっと頑張らないとなぁって思います。

>同じ患者さんと長いお付き合いになるんで、いろんな人生模様を勉強したような気がします。
>いろんな時期がありますね。 
>でも冬の後は春が待ってます★(*・*)★

そうですね。
こうもいろんなことが重なったのは初めてです。
だけど、モモさんはモモさん。
父は父。
私のことは私。
という風にわけてそれぞれに前を見据えて対処していきたいです。

春がくるのはいつかなぁ。。。

細木さんいわく今年から大殺界で3年続く予定です(苦笑)

普段はこういうの信じないのですが、こうなっちゃうと少し意識してしまいます^^;

ありがとうございました^^
(2010年11月15日 11時57分42秒)

 Re:心強いですね(11/13)   バウ1249 さん
火日原三さん
>どうも、こんばんは(⌒_⌒)

こんにちは^^

>この数ヶ月の自分を思い出しました。こんな風に思うのはバウさんに
>対して失礼なのかもしれませんが、ほんとに良く似た境遇だなぁと。

そうなんですよ。
だから、火日原三さんのブログを読むと自分のことのようにして感じてしまいます。
本当に似ていますよね。
びっくりするくらい。
私も火日原三さんのように冷静に対応できるようやれればって思います。

>あの時は、私もバウさんはじめ周りの方々に沢山励まされました。
>今度は、私が励ます番(9 ̄^ ̄)9
>なんて・・・私は強い味方なんてとても呼べそうにない程弱々ですが
>弱小ながらも応援しております。

いえいえ!!
弱小どころか最強です。
火日原三さんの対応の仕方・考え方。
本当に参考になります。
火日原三さんの存在はかなり大きいです^^

>他の皆様もおっしゃられているとおり、このブログを使って少しでも
>気持ちを落ち着かせることが出来たら良いですね。
>そして、自分をしっかり持ちつつ家族互いに協力し、お父様を見守り
>ときには手伝ってあげて下さい。

ありがとうございます。

そうなんですよね。
自分をしっかり持ちたいと思います。
自分を見失わないようにしたいです。

>人並みな言葉ですが、自身のお身体に気をつけて。

ありがとうございます。
なんとかこうにかやっていきたいです。

(2010年11月15日 12時06分20秒)

 Re[1]:人工透析、決まる。(11/13)   バウ1249 さん
ぴぴまるぴぴすけさん
>お父様大変な時期になってしまいましたね。
>私の父も透析では大分苦労していました。

こんにちは^^

ぴぴさんのお父様も透析をされていたんですね。
そうですよね。
知れば知るほど大変だなって思います。

>人工透析になると本人も家族も大変ですが障害者認定が降りると金銭面ではかなり楽になりました。
>透析中は何か楽しい事を見つけて辛くない透析が出来るといいですね。

ありがとうございます。
出来る限りの手続きはやりたいと思います。
まずは、父が落ち着ける環境をつくっていければと思います。

(2010年11月15日 12時09分50秒)

 Re:人工透析、決まる。(11/13)   彩夢ママ さん
お父さんはバウさんが側にいてくれて心強いでしょうね(^^)
私は母の愚痴でいっぱいいっぱいになってしまう時があるけど
バウさんもバレーなどでストレス発散をして 前向きな気持ちで取り組んでいけるといいね(^-^) (2010年11月15日 12時10分53秒)

 Re[1]:人工透析、決まる。(11/13)   バウ1249 さん
彩夢ママさん
>お父さんはバウさんが側にいてくれて心強いでしょうね(^^)

こんにちは^^

少しでも父の負担を軽減できるようにやっていきたいです。

>私は母の愚痴でいっぱいいっぱいになってしまう時があるけど
>バウさんもバレーなどでストレス発散をして 前向きな気持ちで取り組んでいけるといいね(^-^)

母の愚痴。
わかります(笑)
女性同士だといろいろ話のネタがつきませんよね。

うつにならないように何とか踏ん張りたいです。

ありがとうございました^^

(2010年11月15日 12時16分25秒)


© Rakuten Group, Inc.