1725292 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ラテンな駐在妻日記

ラテンな駐在妻日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

Freepage List

★ メキシコ駐在妻のペルー旅行記


1.序 出発からリマ到着


2.ホテル到着


3.リマその1


4.リマその2


5.大晦日の夜


6.クスコ


7.クスコ郊外の遺跡


8.クスコのホテル ノボテル


9.マチュピチュ列車の旅


10.マチュピチュ


11.イカまでの道のり


12.ナスカの地上絵


13.オアシスの町、イカ


14.カンデラブロとバジェスタ島


15.リマの最後の夜


16.ペルー料理とレストラン


★★★ グアテマラ旅行記


序.グアテマラへ出発!


1.アンティグア街歩き


2.ポルタ・オテル・アンティグア


3.土曜朝市


4.アグアス・カリエンテス


5.シウダ・ビエハ


6.グアテマラで出合った日本


7.ホテル・カサ・サント・ドミンゴ


8.チチカステナンゴ


9.アティトラン湖


10.サンタ・カタリーナ・パロポ


11.アンティグアのお気に入りのお店


12.グアテマラの食べ物


13.おまけ~ラップ巻き荷物


◆◆◆ ブラジル旅行記


1.ブラジルへ出発!


2.サンパウロ


3.サンパウロ 東洋人街とショッピング


4.イグアスの滝 ブラジル側


5.イグアス ジャングルツアー


6.イグアス ボートツアー


7.トロピカル・ダス・カタラタス


8.年越しパーティー


9.3国の国境地帯


10.イグアスの滝 アルゼンチン側


11.世界最大のダム イタイプー


12.リオ・デ・ジャネイロ


13.アガ・スターン


14.サンバショー


15.コルコバード ポンジアスーカール


16.シュラスコ


17.リオ・デ・ジャネイロ セントロ


18.リオでショッピング(ハワイアナス)


19.コパカバーナ海岸


20.ホテル・ソフィテル・リオ


◆◆◆ カナダ大陸横断鉄道と+αの旅


1.トロントへ出発!!


2.カナディアン号 出発!!


3.カナディアン号 車内をご紹介


4.カナディアン号 1日目/紅葉にみとれて


5.カナディアン号 2日目/湖水地帯をゆく


6.カナディアン号 ウィニペグに到着


7.カナディアン号 3日目/朝


8.カナディアン号 ロッキー越え≪前半≫


9.カナディアン号 ジャスパーに到着


10.カナディアン号 ロッキー越え≪後半≫


11.カナディアン号 終着駅バンクーバーへ


Jan 31, 2008
XML
テーマ:海外生活(7787)
まともな日本食レストランが皆無なここパナマで、
日本人の拠りどころだった韓国レストランのひとつ、「韓国館」が、
本日をもって閉店
しました。


昨年、お店を切り盛りしてきた韓国人オーナー夫人が亡くなり、
そこに建築ラッシュなパナマのあおりを受け「韓国館」の場所も地上げにあい、
移転話もあったようですが、現実的にならないまま、
閉店の日を迎えてしまったようです。


けっしてきれいでお洒落なお店ではありませんでしたが、
我が家はけっこうこの「韓国館」が好きで、
毎週末とは言いませんが、月に3度くらいは足を運んでいました。
やはり外食のチョイスの中で、「日本食」がないとなると、
次に来るのは韓国料理か中華。アジア人ですもん~うっしっし

石焼ビビンバ、冷麺、クッパ、マンドゥー、韓国風太巻、
豚バラ肉をにんにくと共にカリカリに焼いてレタスで食べるサムギョプサル、
などなど、お気に入りでした・・・・・・。
あと、我が家はあまり食べなかったけれど、焼き魚やうどんなど、
ちょっとした日本食メニューも。


Korea House 1 Korea House 2




最終日の今日、食べ納めに行ってきました。
韓国人と日本人で大賑わい、なのかと思いきや・・・・・・、
なんだか閑散としていてちょっと寂しい最終日でした。
なんで~、みんな何処に行っちゃったの????
気付けば私達が、韓国館の最後の客となっていたのでした。



従業員のオバチャンと記念撮影。


Korea House 3



このオバチャン、16年間も「韓国館」で働いてきたそうで、
「トーシバもカノン(キャノン)も、日本人をみんなみんな
 お世話してきたんだよ・・・・・・。」
と、今にも泣き出さんばかりで、見ているだけで辛かったです。
ひどいパナマ訛りの早口なスペイン語で、最後まで何を言っているのか
良く理解できなかったけど、オバチャン、お世話になりました。


パナマ在住OBの方々、そしてパナマ在住現役の私達にとっても
欠かせない存在だった「韓国館」の閉店。
パナマ生活のひとつのメモリアルとして、ここに記しておきます。

さあ、明日から美味しいものを求めてさ迷う日本人が、増えるかもウィンク









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 2, 2008 11:55:06 AM
コメント(6) | コメントを書く
[パナマ レストラン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:さようなら韓国館。(01/31)   はるしず さん
えぇっ!無くなっちゃったんですか!?
ショックです。。。
うちは、パナマ在住最後のディーナーが、韓国館だったぐらい、大変お世話になったレストランでしたので、ホント寂しい限りです。。。

このニュースを、パナマ在住OBに連絡しなければ! (Feb 4, 2008 01:18:32 AM)

Re[1]:さようなら韓国館。(01/31)   トルティージャ さん
はるしずさん
>えぇっ!無くなっちゃったんですか!?
>ショックです。。。
>うちは、パナマ在住最後のディーナーが、韓国館だったぐらい、大変お世話になったレストランでしたので、ホント寂しい限りです。。。

ほんと、きっと歴代日本人駐在員はみんな、同じような感じですよね・・・・・・(涙)

>このニュースを、パナマ在住OBに連絡しなければ!

(;_;)
(Feb 5, 2008 10:13:15 AM)

Re:さようなら韓国館。(01/31)   まっくす さん
はじめまして。
このサイトにたどり着きました。
このおばさん、元気で韓国館で働いていたのですね。
韓国館ではよくチジミとサンマ定食(サンマが3匹もついてくる)を食べていて、大変お世話になり、韓国料理の味も覚えた場所でもありました。
今度パナマに行っても、もうこのお店は無いんですね。残念です。
はるしずさん、連絡着てないよ。 (May 10, 2008 10:21:48 AM)

Re[1]:さようなら韓国館。(01/31)   トルティージャ さん
まっくすさん
>はじめまして。
>このサイトにたどり着きました。

はじめまして!たどり着いていただいて、ありがとうございます!

>このおばさん、元気で韓国館で働いていたのですね。
>韓国館ではよくチジミとサンマ定食(サンマが3匹もついてくる)を食べていて、大変お世話になり、韓国料理の味も覚えた場所でもありました。

最後の方には3尾の秋刀魚が載った写真にバッテンして「2尾」と訂正してありました・・・・・・。ここにもインフレの影響?(笑)
まっくすさんも、このおばちゃんがお世話したたくさんの日本人のおひとりだったんですね~。今おばちゃんどこにいるんだろう・・・・・、とたまに私たちの間でも話題に上がります。あのおばちゃんのことだから、どこかで元気に暮らしていてくれると思うのですが!

>今度パナマに行っても、もうこのお店は無いんですね。残念です。
>はるしずさん、連絡着てないよ。

あは^^; はるしずさんのお知り合いなんですね~(*^_^*)
(May 11, 2008 03:16:57 PM)

どこかな   剣です さん
パナマに美味しい日本の料理どこで食べますか?すっとレストラン探しました。できれば教えてお願いします!!ken_nomeiji@hotmail.com (Nov 22, 2008 04:06:48 AM)

Re:どこかな(01/31)   トルティージャ さん
剣ですさん
>パナマに美味しい日本の料理どこで食べますか?すっとレストラン探しました。できれば教えてお願いします!!ken_nomeiji@hotmail.com

パナマには日本人が満足する本物の日本料理のレストランはありません。残念ながら・・・・・。私もほしいです、おいしい日本食レストラン^_^;
(Nov 22, 2008 08:39:17 AM)

Profile

トルティージャ

トルティージャ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Erina@ cepeの入学について ブログ読ませていただきました、今年の秋…
しおり@ Re:サルサもやりたいっ! CEPE(UNAM)入学手続きへ(10/18) こんにちは。 質問なのですが、そのコース…
森井@ Re:小さな春見つけた♪ こんにちは!お元気ですか? そちらは、も…

Free Space


Thanks for
Pinky Pony


© Rakuten Group, Inc.