1723564 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ラテンな駐在妻日記

ラテンな駐在妻日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

Freepage List

★ メキシコ駐在妻のペルー旅行記


1.序 出発からリマ到着


2.ホテル到着


3.リマその1


4.リマその2


5.大晦日の夜


6.クスコ


7.クスコ郊外の遺跡


8.クスコのホテル ノボテル


9.マチュピチュ列車の旅


10.マチュピチュ


11.イカまでの道のり


12.ナスカの地上絵


13.オアシスの町、イカ


14.カンデラブロとバジェスタ島


15.リマの最後の夜


16.ペルー料理とレストラン


★★★ グアテマラ旅行記


序.グアテマラへ出発!


1.アンティグア街歩き


2.ポルタ・オテル・アンティグア


3.土曜朝市


4.アグアス・カリエンテス


5.シウダ・ビエハ


6.グアテマラで出合った日本


7.ホテル・カサ・サント・ドミンゴ


8.チチカステナンゴ


9.アティトラン湖


10.サンタ・カタリーナ・パロポ


11.アンティグアのお気に入りのお店


12.グアテマラの食べ物


13.おまけ~ラップ巻き荷物


◆◆◆ ブラジル旅行記


1.ブラジルへ出発!


2.サンパウロ


3.サンパウロ 東洋人街とショッピング


4.イグアスの滝 ブラジル側


5.イグアス ジャングルツアー


6.イグアス ボートツアー


7.トロピカル・ダス・カタラタス


8.年越しパーティー


9.3国の国境地帯


10.イグアスの滝 アルゼンチン側


11.世界最大のダム イタイプー


12.リオ・デ・ジャネイロ


13.アガ・スターン


14.サンバショー


15.コルコバード ポンジアスーカール


16.シュラスコ


17.リオ・デ・ジャネイロ セントロ


18.リオでショッピング(ハワイアナス)


19.コパカバーナ海岸


20.ホテル・ソフィテル・リオ


◆◆◆ カナダ大陸横断鉄道と+αの旅


1.トロントへ出発!!


2.カナディアン号 出発!!


3.カナディアン号 車内をご紹介


4.カナディアン号 1日目/紅葉にみとれて


5.カナディアン号 2日目/湖水地帯をゆく


6.カナディアン号 ウィニペグに到着


7.カナディアン号 3日目/朝


8.カナディアン号 ロッキー越え≪前半≫


9.カナディアン号 ジャスパーに到着


10.カナディアン号 ロッキー越え≪後半≫


11.カナディアン号 終着駅バンクーバーへ


Jun 30, 2009
XML
テーマ:海外生活(7790)
カテゴリ:日本 一時帰国
今年のパナマシティは雨季らしい雨季
(朝は晴れているのだけれど午後突然黒い雲が表れて豪雨になる)ですが、
昨日今日はものすごい晴天。真っ青な高い空。強い日差し。

でこんな日はさっそく、
今回日本で仕入れてきたUVカット仕様のドライバーズ手袋ぱーが大活躍。


赤道に近くて、こんなに紫外線が強いにも関わらず、
日除けやホワイトニングという概念からは程遠いパナマ。
(というより、あんなに気を遣うのは日本くらい?)
もちろん夏用の日焼け防止の手袋なんて存在しないので、
一時帰国の時に仕入れてくる大切なアイテムのひとつ。


で、今回もいろいろと探し回っていたのだけれど、
いやぁ、2年前の一時帰国の時と比較しても格段に種類が豊富になっていて
ビックリびっくり 素材も、長さも、色も、デザインも、ほんと様々。
その上UVカットとかドライ○○、とか多機能。
さらに私が日本を出た頃(って5年前!古~っ!!)には
この類の手袋はカー用品店かホームセンター辺りに行って買っていた気がするのに、
今やデパートなんかででも帽子やサングラスなどの婦人雑貨と同等の扱い同等の分量で
堂々と陳列されている。


その上街を見渡すと、
これらの「手袋」はすでに奥さま方のファッションの一部と化していて、
妙にフツーに洋服や帽子と合わせ、カラーコーディネイトもバッチリ、
街を歩いたり自転車に乗ったりしていることに、二度ビックリびっくりびっくり
いかにも日除けです~、って感じじゃなくて、
まるで洋服の一部のように着けているんですよねぇ。
主婦向け雑誌なんかで、「日除け用手袋の着こなし術♪」なんて
紹介でもしているのかしら。
ってゆーかそもそも、「日除け用手袋」なんていうベタな言い方ではなく、
何かもっとお洒落な言い方があるのかも?
と、私のビックリ眼(まなこ)はドンドン大きくなる。
そしてその人たちはだいたい手の甲までの長さの指なしタイプを着けている。
な~るほど、だから売り場でも指なしタイプが主流なのね。


ってことで、私もちょっとやってみよう!!
と、アーデモないコーデモない、と、お店でいろいろ試してみたのだけれど・・・・・。
どうもイマイチしっくりこず、イマイチ上手に「着こなせ」ず、
結局運転用を買うのみで諦めました失敗
まあこのパナマの強い日差しの中、歩くこともあまりないので、
ムリに背伸び(?)することもないかな。


けどビックリな、日本の手袋文化でした。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 1, 2009 07:00:09 AM
コメント(0) | コメントを書く
[日本 一時帰国] カテゴリの最新記事


Profile

トルティージャ

トルティージャ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Erina@ cepeの入学について ブログ読ませていただきました、今年の秋…
しおり@ Re:サルサもやりたいっ! CEPE(UNAM)入学手続きへ(10/18) こんにちは。 質問なのですが、そのコース…
森井@ Re:小さな春見つけた♪ こんにちは!お元気ですか? そちらは、も…

Free Space


Thanks for
Pinky Pony


© Rakuten Group, Inc.