1530005 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

岡山の高校野球日記/by土佐丸

岡山の高校野球日記/by土佐丸

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tosamaru2007

tosamaru2007

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

日記/記事の投稿

2009年11月23日
XML


IMGP9815



IMGP9653

今年の6月、山陰大会を観戦した時、今秋の中国大会は山陰勢も強いだろうなと感じた。

夏の甲子園では立正大淞南がベスト8進出。

今大会は開星が山陰勢としては昭和40年の邇摩以来の44年ぶりの中国大会優勝。

主戦の白根投手を含めベンチ入りに9人の1年生入り、今秋以降も中国地区の上位に顔を出しそうな勢いだ。


IMGP9799

旧チームでは「精神的支柱」、橋本選手がチームをまとめていたが、今チームは糸原選手が攻守にその役目を果たしている。

センバツでも注目される選手だろう。

 



IMGP9009

開星・4番、出射選手。

初戦の熊毛南戦、豪快なHRはスタンドが沸いた。後ろの熊毛南・笠原監督の憮然とした表情が印象的だ。

打撃は旧チームの橋本選手を越えてるが、インサイドワークやリード面で課題も多い。中国大会ではサインに白根投手が首を振る場面が多かった。

山陰大会での白根投手は橋本選手のサインに首を振る事なく、テンポ良く投球していた。

バッテリーの呼吸があえば自ずと機動力を使った攻めに対応できるはずだ




IMGP9808


 

神宮では巧者・今治西に逆転負け。

中国大会で対戦したチームに同系のチームがなく、貴重な経験をしただろう。

中国勢はおそらく、センバツでも候補の一角に挙がると思う。

開星は新チーム後の戦績で抜群の勝率を誇り4割に迫る高打率。

関西は多分、出場校中トップになるだろうと思われるエースの防御率。

1年生が多い両校だけに楽しみも大きい。

来春、センバツで勝ち進み、両校の再戦も見たいものだ・・・


にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へ
にほんブログ村

上矢印高校野球ブログ村に参加しています。ポチっと応援クリックが励みになってますきらきら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月23日 10時19分21秒
[シリーズ・選抜への道(2009年秋)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.