521688 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小さな庭でのんびり。

小さな庭でのんびり。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

mi-yan.rose

mi-yan.rose

カテゴリ

サイド自由欄

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村に参加しています。


2014.09.08
XML
カテゴリ:療育



一学期に、支援級のお友達に殴られてしまった長男。

お友達はどうしてもそこを歩きたかったのに

長男がいて歩けなかったので、どいてほしかった。という事。





何も気がついていなかった長男は、

ビックリ&痛かった~。と、動揺していたそうですが

何をするんだ!と怒ったりはしなかったそう。

母としては、腫れた頬の心配もしましたが

正直、ホッともしました。





しかし、それから彼と目が合う度に叩かれてしまうようになり、

二学期になっても続いている為、

なんでなんだろう?僕は嫌われているのかな・・・・?

外国人みたいな顔が嫌いなのかも・・・(最近コンプレックスらしい)

なんて言って、悩んでいます。





支援級のお友達の文句を言っているようにとられてしまうのでは・・・

と考えてしまい、先生には話せずにいるということなので、

連絡ノートに簡単にお便りを書きました。





本人は、我慢するしかない。と思っているけれど、

なぜ僕ばかり叩かれるのか?

理由はわからないので、戸惑っているようです。





長男は比較的穏やかな性格なので、

自分から人を叩いたりすることはできないようで

今までも、やり返すフリが精一杯でした。





でも、もしかしたらそのお友達にとって

嫌な事を言ったりしたりしてしまったのかもしれません。





しかし、長男にも特性がある為、

今は我慢できても、もしトラブルに発展してしまった場合、

長男が悪い。という様になってしまうのは

親の正直な気持ちとしては、避けたい。





そう思い、先生にわかっておいて頂ければ・・・

とお便りを書きました。

本当は、自分で先生に言えると良いのでしょうね。





6年生になってからは、

大きなトラブルもなく、穏やかに通学できているので

このまま、卒業まで良ければいいのだけれど・・・

子育てに心配や悩みはつきもの。

仕方がないけど・・・できれば避けたいなあ~





でも、我慢ができるようになったのは成長の証し。

「ちょっと足をタンタン!としてしまったけど、

 やめてよと言っただけで、文句は言わないで我慢できているよ。」

心配の中で見えた、長男の成長でした。






にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.10 20:06:49
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.