2177175 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

@cola

@cola

Free Space

災い転じて福となれ

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(30)

(160)

旅の計画

(21)

旅鞄屋式 自分で作る旅の組み立て方

(1)

@cola主観による旅のもちもの

(3)

日本を旅する 2024 香川岡山 鳥取 鹿児島

(16)

日本を旅する 2023 北海道 広島 東京

(31)

日本を旅する 2022

(4)

日本を旅する 2019 京都 徳島香川 島根鳥取 富山石川 東京

(17)

2019 パリを拠点にモロッコ他5ヶ国&リトアニアの旅

(17)

2018イタリア(鉄道)プラハ・オスロ・ラトビア(ドライブ)トランジットロシア旅

(18)

2017 アイルランドドライブ・スペイン夜行列車・ポルトガル・パリの旅(計6ヶ国

(17)

2016 ドブロブニクと憧れのマテーラ&コッツウォルズを車で走る旅(4ヶ国)

(13)

2015 ベルリン&マルメ&ストックホルム&ヘルシンキ&サンクトペテルブルクの旅

(15)

2014 パリプラハ&アムステルダムデンマークコペンハーゲンヘルシンキタリンの旅

(14)

2013 ウィーン(夜行列車)ベネチア(運河横ホテル)トルコ(洞窟ホテル)の旅

(13)

2012 パリウィーンプラハを久々に会う友達と巡る旅

(19)

2011 パリのアパルトマンとプラハ塔のホテル

(12)

2010 斜塔と孤島の旅(ピサ&モン・サン・ミシェルがメイン)

(8)

2010 ベルリンプラハを列車でつなぐ旅

(7)

2009 パリとドイツ・ロマンチック街道ノイシュバンシュタイン城までドライブ旅

(11)

2008 アメリカ・グランドサークルの旅2

(11)

2007 パリ・アパルトマンで暮らすような旅

(10)

2007 グアムの旅(2回目は車を借りる旅)

(4)

2006 イギリスパリの旅(初母娘旅)

(12)

2001 アメリカ・グランドサークルの旅1

(12)

旅の途中

(0)

近場旅

(168)

蚤の市・旅の証拠品

(102)

カードの不正使用のはなし

(6)

映画/TV

(217)

録画・DVD

(90)

(285)

作る。

(215)

ノーマル/デイ

(822)

コレクション

(106)

おまけ・グッズ

(499)

雑貨

(320)

ニシカワ

(162)

ブライス L

(12)

Pinky

(279)

Pinky×小物

(135)

ピンキー:ワークショップ

(19)

ピンキ- 質問箱

(20)

(73)

(22)

携帯写真

(10)

みた夢

(13)

game

(75)

上田

(95)

スペシャル/デイ

(8)

3泊4日、腹腔鏡手術の旅

(6)

おいしいもの

(128)

(106)

Keyword Search

▼キーワード検索

2017/09/03
XML
カテゴリ:ノーマル/デイ
このところ気に入ってるものを羅列。
ではレツゴー!

・梅干しのシート
梅干しをシート状にしたもの。どのコンビニにでも可。
セブンとファミマのはパッケージが違うだけで製造会社が一緒だ。


・忘却のサチコ​
夏にハマって全巻制覇。(10巻までしか出てないが)食漫画だが
正直食べ物のシーンより、ただサチコが気になっている。


・ビブリア古書堂の事件手帖​
最終巻はもうかなり前に買った。
が、私はいつもこのシリーズの最新刊を読む時前の巻の事を忘れてしまうのだ。
折角なので1巻から読み直そうと思って、今その途中。何度読んでも面白い。

・湊かなえ​
リバースの余波がここにも。
今までどの作品も映像化されたものしか見てこなかったが
小説を読んでみようと思った。手始めに「豆の上で眠る」
面白かった。でもラストは想像の域を出なかった。次はどうしよう?

・yogi​
yogiティー。紅茶。カルディに売ってた。
インディアスパイスが美味しい。ミルクと合わせると美味いチャイになる。


こんなところ。



HOME





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/09/03 12:39:46 AM
[ノーマル/デイ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.