2179624 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

@cola

@cola

Free Space

災い転じて福となれ

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(30)

(161)

旅の計画

(21)

旅鞄屋式 自分で作る旅の組み立て方

(1)

@cola主観による旅のもちもの

(3)

日本を旅する 2024 香川岡山 鳥取 鹿児島

(18)

日本を旅する 2023 北海道 広島 東京

(31)

日本を旅する 2022

(4)

日本を旅する 2019 京都 徳島香川 島根鳥取 富山石川 東京

(17)

2019 パリを拠点にモロッコ他5ヶ国&リトアニアの旅

(17)

2018イタリア(鉄道)プラハ・オスロ・ラトビア(ドライブ)トランジットロシア旅

(18)

2017 アイルランドドライブ・スペイン夜行列車・ポルトガル・パリの旅(計6ヶ国

(17)

2016 ドブロブニクと憧れのマテーラ&コッツウォルズを車で走る旅(4ヶ国)

(13)

2015 ベルリン&マルメ&ストックホルム&ヘルシンキ&サンクトペテルブルクの旅

(15)

2014 パリプラハ&アムステルダムデンマークコペンハーゲンヘルシンキタリンの旅

(14)

2013 ウィーン(夜行列車)ベネチア(運河横ホテル)トルコ(洞窟ホテル)の旅

(13)

2012 パリウィーンプラハを久々に会う友達と巡る旅

(19)

2011 パリのアパルトマンとプラハ塔のホテル

(12)

2010 斜塔と孤島の旅(ピサ&モン・サン・ミシェルがメイン)

(8)

2010 ベルリンプラハを列車でつなぐ旅

(7)

2009 パリとドイツ・ロマンチック街道ノイシュバンシュタイン城までドライブ旅

(11)

2008 アメリカ・グランドサークルの旅2

(11)

2007 パリ・アパルトマンで暮らすような旅

(10)

2007 グアムの旅(2回目は車を借りる旅)

(4)

2006 イギリスパリの旅(初母娘旅)

(12)

2001 アメリカ・グランドサークルの旅1

(12)

旅の途中

(0)

近場旅

(168)

蚤の市・旅の証拠品

(102)

カードの不正使用のはなし

(6)

映画/TV

(217)

録画・DVD

(90)

(285)

作る。

(215)

ノーマル/デイ

(822)

コレクション

(108)

おまけ・グッズ

(501)

雑貨

(320)

ニシカワ

(162)

ブライス L

(12)

Pinky

(279)

Pinky×小物

(135)

ピンキー:ワークショップ

(19)

ピンキ- 質問箱

(20)

(73)

(22)

携帯写真

(10)

みた夢

(13)

game

(75)

上田

(95)

スペシャル/デイ

(8)

3泊4日、腹腔鏡手術の旅

(6)

おいしいもの

(131)

(109)

Keyword Search

▼キーワード検索

2024/04/27
XML
この日は朝食を手早く済ませると
ささっと早朝出発した

まずは善通寺に向かって。

そう、5年前行ったあの店にもう一度行きたい。
ものすごく硬いお菓子で有名な「熊岡菓子店」を目指す。

そして着いた時にすっげー行列でびっくりしましたよね(笑

そっかー 前回は善通寺の宿坊に泊まって、開店前に店に行けたから
全く並ばずに買えたのか〜 そっかそっか〜 レア体験だったんだな。

30分並んで、ようやく 目当ての石パンとえびせん(その他)買えました。
良かった。



次はここからほど近い「道の駅 滝宮」に行ってみる。

ほどほどに混んでて、野菜も果物も安くたくさん売っていて
賑やかな道の駅だった。
ここから発送出来そうだったので野菜果物惣菜を買って発送。

さらに横の食堂も並んでて美味しそうだったので
うどん その他を注文してみた。

ながーいのは地物のアスパラ、採れたて、揚げたて。
うどん、ううっっっまい!
そうそう このうまさ!専門店じゃなくて道の駅でもこの美味しさよ。

たこ飯も買って食べてみました。タコも名物なんだよね。

お昼ご飯をここで済ませ、次はいよいよ
瀬戸大橋を渡って 岡山へ。

瀬戸大橋 は アトラクション と言っても過言ではなかった。
めちゃくちゃ楽しかった。
運転手なのでそうキョロキョロ出来ないが それでも充分楽しかった。
ものすごい高いところ走るんだね。
そしていくつもある橋、あれ全部構造や形がが違うんだね。
初めての瀬戸大橋、こんなに心躍るとは思いませんでした。
帰りも通れる。楽しみだ。

本州に到着した後、橋を見渡せるという鷲羽山の展望台まで行く。

ちょっと霞んでいるけど きれいだった。

ここはもう倉敷市らしい。

この時時間は14:30で、次は吉備津神社に向かう予定だったが
社務所が閉まるのが早いという口コミを見ていたので電話してみる。
社務所は16時までらしい。
間に合いそうだな、では向かいましょうか。


桃太郎みくじが面白かった。
目当ての授与品も無事授かったので
次はここから車で8分ほどの吉備津彦神社に向かいます。

こちらも大きく立派な神社だった。
駐車場には大量の鯉のぼりが泳いでいて気持ちよさそう。


こちら、思いの外たくさんの造形おみくじがあって
どれにしようかかなり迷ったよ。
結局雉と桃にした。
干支シリーズもあったからそれも気になったが…


岡山駅のデジタルスタンプ欲しかったし
見れるなら桃太郎の像見たいねと駅に向かうが
この日は土曜日、午後5時、ちょうど普通に渋滞で
なんとかスタンプだけ押して像は諦めて倉敷に向かう事にした。

順調に行けば30分くらいで着くはず。

道は割と順調だったが、目的地に着いてから一つ誤算があった。

倉敷のホテルは駐車場付き(ただし先着)だし、もし満車だったとしても
ホテル目の前がコインパーキングなのでまあ大丈夫だろうと踏んでいた。

が。到着した18:30近くはまだ観光客が倉敷の夕を楽しんでいるらしく
駐車場が空いてない。ない。どこにも空きがない!
困ったぞ。
とりあえずホテル周辺をぐるぐる3周ほどした。

隠れるようにPと書いてある細い路地先に1台分だけ空いた場所をようやく見つけ
なんとか事なきを得た。
停めるまでに30分以上かかったが、ホテルまでは徒歩2分ほど。
近くで見つかって良かった。

そしてチェックインした後、すぐ倉敷の夜散策に出かけることにする。

夜の倉敷、美しかった。



河面に映る街並みがまた美しい。


流れのない川なのでこのような映像撮影が可能。
昼は川遊びの観光客で溢れる模様。それもまた良い。



本当はこんなに明るくないんだけどなぁ… と思いつつ
高性能カメラの光を捉える力の強さがありがたい時もある
高感度も良し悪し 目で見たままの明るさでも撮りたい。


散々夜の倉敷を練り歩き、お腹が空いたところで
ホテル近くの良さげな店に向かう
(絶対に外したくないのでチェックしていた店)
「和食 よこ田」さん

入店したのが10時頃で、ちょうどお客が途切れたところだったそうで
貸切状態だったのがちょっと楽しかった。

カウンターを選んで、着席。

まずは美味しいお酒飲み比べから


雲丹を頼んだらてんこ盛りで出てきて震えた
お話を聞くと年末に知り合った北海道のお店から送ってもらっているそうな
…え?これ北海道の雲丹⁈ 道理で納得の旨さ。

あとは天ぷらや小鉢、
最後のお好みで寿司も握ってもらう。
マグロと海老(車海老?)と名物黄韮。
黄韮がすごく美味しくて、軍艦の上だけでお酒呑めるなと思ったさ。
握りは言う事なく美味かった。
これこれ〜‼︎と思う美味さだった。これも北海道かな…美味い…
お刺身頼んでも良かったかもね。
大将の話も楽しく、良い店に行けて幸せでした。

ここからホテルは徒歩数分。
大浴場の閉まる時間前に間に合うように帰った。

11階の大浴場、夜遅すぎてこちらも貸切状態で
丸い1人用桶風呂が楽しかったのでこれにずっと入ってた
したからきれいな湯がこんこんと湧いてきて大変楽しい。

良い倉敷の夜だった。


つづく。






HOME





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/05/19 07:30:21 PM
[日本を旅する 2024 香川岡山 鳥取 鹿児島] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.