6205645 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひなちゃん週末の旅

ひなちゃん週末の旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

楽不可極 New! lavien10さん

GreenCard作戦🌺 New! 山ちゃん5963さん

牧場での障害者虐待… New! elsa.さん

6月20日 麻機で… New! マスク人さん

ディア・ファミリー.… New! alisa.さん

静岡県森町  小京… New! トンカツ1188さん

今日から気温があが… New! やまと3520さん

秋田駒ヶ岳、ムーミ… New! 田舎の町づくりさん

やっと2軍 dekoponさん

しぶ珍の気まぐれブ… しぶ珍さん

バックナンバー

サイド自由欄

2023/1/1川崎 1/3盛岡 1/6水戸 1/7鹿島神宮・潮来 1/8熱海 1/9小山 1/15青森・乙供 1/19三沢・六ヶ所 1/21塩尻・松本 1/22松本・甲府・石和温泉 1/24仙台 2/5種差海岸 2/8〜10武蔵小杉 2/11成田空港 2/12保田 2/16六ヶ所 2/18東京 2/19河口湖 2/20八戸えんぶり 2/23千厩 2/25種差海岸・くずまきワイナリー 3/1ひな会席 3/3勝浦・姉ヶ崎 3/4前橋 3/5久留里 3/16三沢 3/19種差海岸 3/20青森 3/21長万部・瀬棚・森・函館 3/25滝沢 3/26狩場沢 3/27陸奥湊 3/29湊高台ボワラ 3/31相馬 4/1富岡・夜ノ森 4/2三春 4/8山形交響楽団 4/9北上展勝地・柾谷先生受賞祝賀会 4/13弘前 4/15好摩 4/16秋田・大森山動物園 4/23長野さん梅ちゃん・種差海岸 4/30青森・むつ 5/3弘前・藤崎 5/6江差・乙部 5/7苫小牧・野幌森林公園 5/10〜14鹿児島 5/21八戸うみねこマラソン 5/27森・豊浦 5/28室蘭 5/31田子・福士加代子講演会 6/3花巻・SL銀河 6/8田子ガリステごはん 6/17弘前講習 6/22盛岡ブラームストリオ 6/23川崎 6/24菊川 6/25修善寺 7/1青森・三内丸山 7/2盛岡・一ノ倉邸 7/6美唄・砂川おさだ旅館 7/7深川・石狩沼田・納内・栗山・桑園 7/8ロイズタウン・篠路・北広島エスコン 7/9夕張メロンラン 7/17深久保漁港生ウニ 7/18八雲バス事故 7/20おいらせミート農場 7/22久慈・島越 7/23恐山 7/28旭川 7/29東鹿越・新得 7/30ぬかびら源泉郷タウシュベツ川橋梁 7/31八戸三社大祭 8/12いなかだて田んぼアート 8/13道の駅つるた 8/19三戸法事 8/20南郷山の楽校・八戸花火大会 8/21たくみ送別会 8/25川崎 8/26吉田の火祭り 8/27都留・新小平 9/8新札幌 9/9追分 9/10ニセコ・函館 9/16一戸姉帯城 9/21三沢グリル大宮 9/23羽前小松 9/24花巻土沢城 9/26上北町 9/28青森やまとさん壱乃助 9/30北海道博物館・北の縄文世界 10/1伊達紋別・東室蘭・白老 10/9青森・新青森・板柳 10/11松島海岸・仙台・青函フェリー 10/12滝川・赤平・富良野・旭川 10/13塩狩・北見 10/14網走・釧路 10/15根室 10/16砂川・岩見沢 10/21卓球大会 10/22奥津軽いまべつ 10/27青森油川 10/28大館 10/29前橋 11/5本塩釜・松島・多賀城 11/11久慈・種差海岸 11/12久慈道の駅北三陸 11/18秋田・酒田 11/19吹浦 11/22西目屋 11/23深浦北金ヶ沢 11/29仙台フィル 11/30青森落語二人会 12/1大宮翔んで埼玉 12/2筑波山 12/3福俵・大網 12/8〜10福岡 

2019/1/2川崎 1/3川越・田子 1/5三島・遠江一宮・南部 1/6富士宮・身延 1/14栗橋 1/20竹岡 1/26盛岡 2/2本八戸 2/3鹿角花輪 2/9川崎 2/10河口湖 2/11柏 2/17千厩 3/2能代 3/3須賀川 3/10種差海岸 3/16上田 3/17真鶴 3/21夕張 3/30日向 3/31伊豆急下田 4/6真岡 4/7布佐 4/13石巻 4/14花輪 4/30秋田 5/1燕三条 5/2深谷 5/3金木 5/4米沢 5/5遠野 5/6田野畑 5/11天童 5/12八戸 5/24仙台 5/25山形 5/26函館 6/1大館 6/2神戸 6/16青森 6/21小樽 6/22札幌 6/23石狩太美 6/29夕張 6/30長万部 7/7弘前 7/13大館 7/14種差海岸 7/15川崎 7/20小川原湖 7/21下湯沢 8/4奥津軽いまべつ 8/12森・函館 8/17久慈 8/18雫石 8/24砂川 8/25滝川・石狩月形 9/4-8インドネシア 9/16勝沼ぶどう郷 9/20函館 9/22稚内 9/23札幌 10/6須賀川 10/14五所川原 10/20安房天津 10/22函館 11/4十和田・黒石 11/9石巻 11/10川口 11/17川原湯温泉 11/30余目 12/1寒川 12/8流通センター 12/10仙台 12/18盛岡 12/20函館 12/22甲府 12/28深浦 12/29むつ 12/30川崎

2018/1/2川崎 1/3田子 1/6本庄 1/7吉祥寺 1/10青森 1/14北千住 1/21久慈 1/25盛岡 1/27御茶ノ水・川越・和光 1/28酒田・本荘 2/3本八戸 2/10日野 2/11河口湖 2/12伊東・二宮 2/18奥入瀬 2/24鴻巣・天王洲アイル 2/25横芝 3/1福岡 3/3牛津 3/4香春 3/11久慈 3/17西浦和 3/18浜松町・日向和田 3/24古河 3/25吉川 4/1平井 4/14石巻 4/15秋葉原 4/21下諏訪 4/22大阪 4/30陸奥鶴田 5/2高畠 5/4紫波中央 5/5深浦 5/6田野畑 5/25増上寺 5/27那須塩原 6/2院内 6/3会津若松 6/9大館 6/17米沢 6/21盛岡 6/22苫小牧 6/23夕張 6/24北見 7/7板柳・藤崎 7/8種差海岸・鮫 7/13札幌 7/14追分・岩見沢 7/15小樽・札幌 7/16余市・倶知安・室蘭 7/22鮫 7/27田子 7/28一戸・盛岡 7/29仙台 8/1浅虫温泉 8/3青森 8/8五所川原 8/10大館 8/11土崎・男鹿・深浦 8/12青森・大沼・函館 8/19雫石 8/24鮫 8/26十和田湖 8/30新潟 9/1富山 9/2越中八尾 9/3須坂・上田 9/4羽田 9/5~8タイ・バンコク 9/9大井町 9/16油川・三沢 9/17増田 9/24田野畑 9/29陸奥鶴田・金木・田舎館 9/30弘前 10/6一戸・いわて沼宮内・盛岡・花巻 10/7桶川 10/8湯沢 10/13南米沢 10/14舟形 10/21鮫・階上 10/24菊名・浅草 10/25銚子 10/28浅虫温泉・板柳・五所川原農林 11/3本八戸 11/10石巻 11/11矢祭山・常陸大子 11/23水上 11/24大間々 11/25東川口 11/30酒田 12/1余目 12/2修善寺 12/8島越 12/9開成 12/22遊佐 12/23藤崎・金木・函館 12/29二戸

2020/1/2田子 1/5富士宮 1/12盛岡・鹿角 1/13新日本橋 1/17沼津 1/18東田子の浦 1/19日暮里 1/30三沢 1/31奥州 2/1笠間 2/2和田浦・上総一ノ宮 2/8恵比寿 2/9河口湖 2/13川崎 2/15三島 2/16名古屋 2/23千厩 3/7青森・久慈 3/14久慈・宮古 3/19六ヶ所 3/20釜石 5/30大鰐・外ヶ浜 5/31佐井 6/13五所川原・板柳 6/14弘前・西目屋 6/21脇野沢 6/27有備館 6/28福島 7/11横堀 7/12高畠 7/18釜石 7/19鵜住居 7/23青森 7/26金木 8/1喜多方 8/2福島 8/10田沢湖 8/23雫石 8/29苗穂 8/30栗山 9/2新花巻・ほっとゆだ 9/3さくらんぼ東根・有備館 9/4鷹巣 9/5ウェスパ椿山・深浦 9/13新屋 9/20雫石
2012.01.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
南部田子の正月は、田子牛と

いちご煮雑煮で、迎えるよ!





1月2日

青森県田子町

きみちゃんの実家で、

お正月をしました


田子の中心部から

5キロ離れてる 山奥

2012-01-03 09:20:47

山の向こうは、岩手県!




義父母と 義姉一家が集まり

賑やかに、焼肉パーティー!



ロゼのシャンパンで、乾杯

田子牛が、ジューシーで旨い!


まもなく義父が

どぶろくを、


2012-01-03 09:22:45

丼にドバッと入れ





オロナミンCを、注ぐ!

ワオ!

全部飲み干したら…

寝た!




義姉たちと、

延々と話は弾んで…


被災した陸前高田の酔仙酒造が

千厩の工場を借りて

今秋 必死に造った


2012-01-03 09:22:25

福幸生原酒「雪っこ」

グッと来た!



〆に、定番のいちご煮

お雑煮が、今年も登場!


くるみを擦って、絡めた餅も

南部の田舎の 素朴な味だよ


そろそろ八戸に

帰ろかなと


外を見たら…

雪っこ、降ってきたよ!




2012-01-03 09:21:03

シャンパン、シュワっと! 田子牛 、ジュワッと!


2012-01-03 09:21:19

冬季限定 活性原酒 雪っこは、復興の酒だよ


2012-01-03 09:21:35

八戸の味 いちご煮 アワビとウニ、さらにカニ入り!


2012-01-03 09:21:54

くるみを擦って、餅に絡めて 淡雪のよう?


2012-01-03 09:22:08

雪っこ? どころか、帰りは、猛吹雪じゃ~!

もちろん、きみちゃん運転手だよ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.03 13:58:08
コメント(23) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:南部田子の正月!(01/03)   harmonica. さん
かなり飲まれたようで。。。(。^。^。)

運転大丈夫でしたか?

義実家でも、心のこもったおもてなし、ありがたいお正月でしたね。d(^-^) (2012.01.03 10:36:10)

Re[1]:南部田子の正月!(01/03)   hinachan8119 さん
harmonica.さん
>かなり飲まれたようで。。。(。^。^。)

>運転大丈夫でしたか?

>義実家でも、心のこもったおもてなし、ありがたいお正月でしたね。d(^-^)
-----
ノンアルコールきみちゃん、運転。ひなちゃん、助手席です。帰りは、ほとんど意識を失っておりました♪ (2012.01.03 10:40:01)

凄く・・・   金の像 さん
暖かくて、贅沢なお正月ですね~。
ず~~っと田子町からニンニクをお取り寄せしているので、親近感が沸きます。
胡桃のお餅・・・私も作ってみようかな? (2012.01.03 11:13:52)

Re:南部田子の正月!(01/03)   reev21 さん
hinachan、素晴らしいお正月を迎えられましたね。
何とゴージャスなお料理の数々。
ファンタスティックであります。

雪っこ、このお酒は去年のお正月に盛岡からのローカル線内で
飲んだな~。あの後に大震災が起きるなんて、誰が考えたろうか。
オヤジにとっても、思い出深いお酒です。

ともあれ今年も駅ハイや飲みでよろしくお願いします。 (2012.01.03 11:32:56)

Re:南部田子の正月!(01/03)   reev21 さん
hinachan、素晴らしいお正月を迎えられましたね。
何とゴージャスなお料理の数々。
ファンタスティックであります。

雪っこ、このお酒は去年のお正月に盛岡からのローカル線内で
飲んだな~。あの後に大震災が起きるなんて、誰が考えたろうか。
オヤジにとっても、思い出深いお酒です。

ともあれ今年も駅ハイや飲みでよろしくお願いします。 (2012.01.03 11:32:56)

Re:南部田子の正月!(01/03)   やまと3520 さん
年末はかなり飲まれたのかな??私もビールと焼酎でしたね??年取はかに鍋にしましたが昨日はすき焼きでした。 (2012.01.03 12:52:30)

Re:南部田子の正月!   ひまわり♪ さん
わぁ…ステキなお正月です♪
ひまわりも実家に行ってきます♪ (2012.01.03 12:58:45)

Re:南部田子の正月!(01/03)   izu2704 さん
こんにちは。

奥さんのご実家で
新年の宴でしたね。
よかったねー!!

田子牛に、
どぶろくに、
酔仙酒造の「雪っこ」でしたか。

お話しも弾んで
楽しかったねぇ。

田子町は、
四角岳登山で行きましたよ。
のどかな処ね。

帰りは吹雪でしたか。
奥さんの運転だよね??!!
まさか・・・・・・(笑) (2012.01.03 13:29:45)

Re:南部田子の正月!(01/03)   milkyway. さん
ご夫婦の仲睦まじい光景が浮かんできて、微笑ましいです。

エネルギー充電して、いざ稼働ですね。^^ (2012.01.03 17:48:33)

Re:南部田子の正月!(01/03)   山ちゃん5963 さん
よかったねえ♪
どぶろく♪
+こんちゃん♪
そりゃ♪
美味かっちゃん♪

さあ♪
山ちゃん♪
明日から♪
子供たちに誇れる仕事♪
ぐあんばりまーす♪

山ちゃん昭島よりニコニコと (2012.01.03 20:34:28)

Re:凄く・・・(01/03)   hinachan8119 さん
金の像さん
>暖かくて、贅沢なお正月ですね~。
>ず~~っと田子町からニンニクをお取り寄せしているので、親近感が沸きます。
>胡桃のお餅・・・私も作ってみようかな?
-----
田子のにんにくを、お取り寄せに!ありがとうございます。田子町民に成り代わって、御礼申し上げます。くるみは、焼いたお餅に合います。くるみやごま入りの黒糖の餡は、南部地方のお菓子によく使われるんですよ。 (2012.01.03 22:00:31)

Re[1]:南部田子の正月!(01/03)   hinachan8119 さん
reev21さん
>hinachan、素晴らしいお正月を迎えられましたね。
>何とゴージャスなお料理の数々。
>ファンタスティックであります。

>雪っこ、このお酒は去年のお正月に盛岡からのローカル線内で
>飲んだな~。あの後に大震災が起きるなんて、誰が考えたろうか。
>オヤジにとっても、思い出深いお酒です。

>ともあれ今年も駅ハイや飲みでよろしくお願いします。
-----
田子のごちそう。地元の人には普通でも、かなりの贅沢ですよね。特に、いちご煮の雑煮は、豪華そのものだけど郷土料理というか漁師料理なんですよね。雪っこ。昨年の暮れに、大変な苦労をして完成させたもの。生産量も少なく、品薄とのことですが。八戸駅の売店で買えます。 (2012.01.03 22:04:25)

Re[1]:南部田子の正月!(01/03)   hinachan8119 さん
やまと3520さん
>年末はかなり飲まれたのかな??私もビールと焼酎でしたね??年取はかに鍋にしましたが昨日はすき焼きでした。
-----
年末年始はずっと飲んでましたが。今夜だけはおとなしくしてます。ビールの後は、焼酎。私も普段は同じパターンです。すき焼き!いいですね。おいしい肉を、ちょっとだけ頂く幸せですね。 (2012.01.03 22:07:12)

Re:南部田子の正月!(01/03)   トンカツ1188 さん
こんばんは

里帰りで 身内が集まって 焼き肉

素晴らしいですね 会話も弾み

アルコールもシッカリ胃に入れて 

運転は おまかせ 鼾が出ませんでしたか

トンカツ南部美人 飲みましたよ (2012.01.03 22:08:17)

Re[1]:南部田子の正月!(01/03)   hinachan8119 さん
ひまわり♪さん
>わぁ…ステキなお正月です♪
>ひまわりも実家に行ってきます♪
-----
実家で、ごちそうになってきたら? 大勢で食べると楽しいよ。お正月、食べ過ぎ、飲み過ぎちゃうかもね。  (2012.01.03 22:09:06)

Re[1]:南部田子の正月!(01/03)   hinachan8119 さん
izu2704さん
>こんにちは。

>奥さんのご実家で
>新年の宴でしたね。
>よかったねー!!

>田子牛に、
>どぶろくに、
>酔仙酒造の「雪っこ」でしたか。

>お話しも弾んで
>楽しかったねぇ。

>田子町は、
>四角岳登山で行きましたよ。
>のどかな処ね。

>帰りは吹雪でしたか。
>奥さんの運転だよね??!!
>まさか・・・・・・(笑)
-----
千厩の玉の春工場で、造った雪っこです。大変な苦労で酒造り。テレビでも紹介されていましたよ。四角岳ですか。初耳です。昨年は大黒森だけ登りました。昨夜帰る時には、吹雪で前が見えないくらい。もちろん運転は、ノンアルコールきみちゃんです。 (2012.01.03 22:12:14)

Re[1]:南部田子の正月!(01/03)   hinachan8119 さん
milkyway.さん
>ご夫婦の仲睦まじい光景が浮かんできて、微笑ましいです。

>エネルギー充電して、いざ稼働ですね。^^
-----
八戸から車で1時間半の田舎です。みんな素朴な暮らしをしています。ハレの日には、郷土の料理がたくさん並びます。そんな正月休みも今日で終わり。明日から、仕事です。エンジンかかるかな・・・ (2012.01.03 22:14:55)

Re[1]:南部田子の正月!(01/03)   hinachan8119 さん
山ちゃん5963さん
>よかったねえ♪
>どぶろく♪
>+こんちゃん♪
>そりゃ♪
>美味かっちゃん♪

>さあ♪
>山ちゃん♪
>明日から♪
>子供たちに誇れる仕事♪
>ぐあんばりまーす♪

>山ちゃん昭島よりニコニコと
-----
こんちゃん、懐かしいね。古いコマーシャルなんて、もう記憶にない人も多いけど。オロナミンCのこんちゃんは、インパクトあったよ。いまでも、しっかり覚えてるよ。さあ、明日から元気ハツラツで、お仕事頑張ります。 (2012.01.03 22:18:28)

Re[1]:南部田子の正月!(01/03)   hinachan8119 さん
トンカツ1188さん
>こんばんは

>里帰りで 身内が集まって 焼き肉

>素晴らしいですね 会話も弾み

>アルコールもシッカリ胃に入れて 

>運転は おまかせ 鼾が出ませんでしたか

>トンカツ南部美人 飲みましたよ
-----
田子は、八戸から車で1時間半。昨夜は、親戚が集まって8人です。帰省した若い娘さんも、成人して初のシャンパン! 運転はおまかせ、助手席で意識焼失! ワオ!南部美人は・・・田子の隣の岩手県二戸市のうまい酒ですよ。 (2012.01.03 22:22:57)

Re:南部田子の正月!(01/03)   ist325 さん
うっ、ヨダレが出そうな田子牛だね~。

毎年、正月の恒例なのかな~食べるのは?

酔仙酒造の雪っこの製造のことはテレビで見ました。

(2012.01.04 01:41:09)

Re:南部田子の正月!(01/03)   宮じいさん さん
おはようございます。 豪勢な焼き肉です
ね。

今朝の名古屋は曇り空でパッとしないお
天気です。

最低気温2℃、最高気温も6℃どまりで
寒いです。 

といっても、寒波がこない限りこの調子
が続くことでしょう。 厳しすぎると云
う程度でなく、助かります。

では、今日もよい一日をお過ごし下さい。 (2012.01.04 06:52:59)

Re[1]:南部田子の正月!(01/03)   hinachan8119 さん
ist325さん
>うっ、ヨダレが出そうな田子牛だね~。

>毎年、正月の恒例なのかな~食べるのは?

>酔仙酒造の雪っこの製造のことはテレビで見ました。
-----
田子牛、少しずつブランドになってきてます。食べ盛りが親戚にいるので、焼肉ですね。年配だけだと、肉より魚中心になりそうです。酔仙酒造の番組ご覧になったのですね。勝手が違う工場での苦悩の酒造りが、やっと実りました。 (2012.01.04 07:20:24)

Re[1]:南部田子の正月!(01/03)   hinachan8119 さん
宮じいさんさん
>おはようございます。 豪勢な焼き肉です
>ね。

>今朝の名古屋は曇り空でパッとしないお
>天気です。

>最低気温2℃、最高気温も6℃どまりで
>寒いです。 

>といっても、寒波がこない限りこの調子
>が続くことでしょう。 厳しすぎると云
>う程度でなく、助かります。

>では、今日もよい一日をお過ごし下さい。
-----
田子牛焼肉、ジューシーです。お正月でゴッツリでした。八戸は、最低気温はマイナス5℃。プラスの1℃まで上がる予定。たった今、日の出を迎えました。 (2012.01.04 07:22:50)


© Rakuten Group, Inc.