1135769 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ことこと@チェンマイ! タイ移住ドキュメント&北タイ通信♪

ことこと@チェンマイ! タイ移住ドキュメント&北タイ通信♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年09月26日
XML
「名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク」に行ってきました。

ぱんまん1


そうか名古屋か、と単純に流してはいけません。所在地は「三重県桑名市」にあります。

千葉県なのに「新東京国際空港」、千葉県なのに「東京ディズニーランド」につづく地方蔑視のネーミングで(ちなみに成田空港はTui☆等の批判により現在は「成田国際空港」に改称)、日本人に隠然と根付く中央集権&一極集中志向が見えてしまうところはアレですが、まあそれは今回置いときましょう。

わたしも子供がいない頃は知らなかったのですが、コドモ界において「アンパンマン」の権勢は他の追随を許さないものがあります。コドモ向けのキャラクターというとアンパンマンより魅力的なものがいろいろあるだろうと思うのは大人の考え方で、コドモ(乳幼児)から見るとアンパンマンの殺傷力は圧倒的なのです。

わかりやすく例えると、アンパンマンが白鵬とすると、ドラえもんは魁皇、ミッキーマウスなぞ高見盛ぐらいの存在でしかありません。なに?わかりにくい?そういうこと言ってる連中は大相撲がどうのと上から目線で批判してんぢゃねーぞ(怒)

ぱんまん2

というわけで、アンパンマンミュージアムについては大人の視点でいいだの悪いだの評価しても意味がないので、ほぼ毎日アンパンマンのアニメを鑑賞するほどのマニヤである「オリーブさん(3歳)」の感想をうかがうのがいちばんでしょう。

ぱんまん3

「もういっかいいきたーい」

だそうです。

入場するなりダッシュで目に入ったキャラクタの造形物に突進し、さわるは抱きつくはの大変な騒ぎだったので、かなりご満足だったようです。

ではオリさんの付き人である「長男ベビー(3ヶ月・ハンドルネーム未定)」はどうだったでしょう?

ぱんまん4

「うんめー」

はじめての遠出なので、なかなか楽しかったようですな。

さて、せっかくなので大人向けにコドモ界の帝王「アンパンマン」をもう少し研究してみましょう。

作者は「やなせたかし」というひとで、1919年生まれなのでナント「91歳」の長老であります。アンパンマン役の声優は「戸田恵子」で、三谷作品の常連女優としては知っていましたが、声優としてもかなりのキャリアがあったことは知りませんでした。毎回登場する「チーズ」という犬は、いつも「アウーン」というセリフしかありません。声優はさぞ肩身が狭いだろうと思っていたら、同じ声優がチーズだけでなくカバお、カバお父、かまめしどんなど、何種類もこなしているようです。ついでですが、サザエさんの「イクラちゃん」も「ぱぷー」と「はーい」と「ちゃー」ぐらいしかセリフがありませんが、カオリちゃん、リカちゃんといった脇役も兼ねているようです。考えてみれば当たり前の話ですが、コドモの世界に大人の分析を入れるとなんか興ざめしますな。

アンパンマンに登場したキャラクタ数は単独のアニメシリーズでは世界記録だそうで、ギネス認定もされているようです。食材や料理をモチーフにしたキャラクタが豊富で、コドモたちに親しみやすいだけでなく、好き嫌いの多い幼児に困っている親にとってもかなり助かっているのではないでしょうか?たとえば、普段は魚を全く受け付けない子が「鉄火のマキちゃん」が登場する回を見て、「あたちも鉄火巻きたべたーい」と言い出したりするでしょう。

幼児向けの知育教材として絵本やDVDなど豊富なプロダクトが揃えられていることも成功の大きな要因といえるでしょう。ただ、それはドラえもんやディズニーものなどの他のキャラクタでも同様のアプローチがとられているのですが、幼児たちの反応はアンパンマンが圧倒的です。

単純かつ定型的な勧善懲悪ストーリーにコンセプト明快なキャラクタ群でコドモの感性を惹きつけつつ、親から見ても実用的かつ安心できるコンテンツとして確立していることが安定した人気の秘密といえそうです。

ぱんまん5

おまけ:アンパンマンミュージアム限定、アンパンマン&不二家ペコちゃんのコラボ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月26日 18時38分35秒
コメント(18) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Tui☆

Tui☆

コメント新着

背番号のないエース0829@ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
みみみ@ Re:携帯電話の番号変えんなよ!タイ人!(03/15) 随分過去記事なんですが、たまたま目にし…
Tui☆@ Re[1]:チェンマイで「コオロギ」をいただく♪♪♪(08/23) りな@チェンマイさんへ コメントありがと…
りな@チェンマイ@ Re:チェンマイで「コオロギ」をいただく♪♪♪(08/23) こんにちは。コオロギやアリの卵について…

お気に入りブログ

大相撲 気になる力… ほしのきらり。さん

81歳のブログ s_wadaさん
baanおきなわ miao8erさん
zmankingの日記 zmankingさん
From クルンテープ Phungさん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.