1201770 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

美作(みまさか)

美作(みまさか)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

美作浪人

美作浪人

Calendar

Favorite Blog

Comments

ミリオン@ Re:雨の日 犬の散歩(12/26) New! こんばんは。 犬の散歩は楽しいですね。大…
ミリオン@ Re:年賀状作りは大変(12/25) こんにちは。 クリスマスは楽しいですね。…
ミリオン@ Re:「ちいさい“っ”」のこと(12/24) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
松本 穣@ Re:「美作」終了宣言(03/21) こんにちは。僕は松本穣と言います。滋賀…
佐護誉@ Re:鈴ヶ森刑場跡(01/17) 佐護誉 若井研治

Freepage List

Headline News

2010.01.09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 今日は良い天気でした。
 日記のように、今日したことの記録を残すのも大事だという、そういう気がする日があります。今日もそんな日でした。
 このところ毎年、誘ってくださる人がいて、朝、お茶会に行きました。
 現役の時には、仕事関係で3つは、初釜に行っていました。
 お茶を正式に習っていないので、贅沢ですが、この雰囲気、とても、好きです。
 男性ということもあって(なんとなく、男尊女卑、男女差別の空気が、少し残っているようで)不作法を許してもらえるます。本当は許してもらってはないのかもしれないと思うこともありますが、許してもらっていると、思うようしています。
 恥のかきすてです。
 そして、正月をしかっり実感して、心が改まります。美味しいお雑煮もいただきました。
 会場はホテルだったのですが、ほかの流派やいけばなも新年会を開いていました。
 いずれも、女性の方が圧倒的に多く、しかもみなさん着物です。艶やかで着物、本当に良いですね。
 明日は成人式で、二十歳を祝う着物の女性が多いでしょう。
 こういうところにいると、変わらない日本を感じます。
 午後は、美術館の研修を受けました。
 いきなり「ピカソ」という字を写して(パワーポイントを使って、なもので)、何と読みますか、と来ました。「ぴかそ」です。というと、「学力」という字を写して、何と読みますか。「がくりょく」と読みます。
 そうすると、ピカソを横に、学力を縦に「カ」を重ねて出しました。
 ピカソを知っているから、「ぴかそ」と読んで、それ以外の読みは思い浮かばないが、
あるは、「ぴちからソ」かもしれない、という話でした。知識という既成観念に縛られてしまっているという話でした。
 博物館と美術館、旭山動物園などの話から美術の鑑賞の話へ入り、とても刺激的でした。
 充実した良い1日でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.09 22:26:59
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.