543026 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

動くハハ通信

動くハハ通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

産後セルフケアインストラクターロゴ

NPO法人マドレボニータ

◆全国のお教室は
コチラ◆


◆ただいま
会員募集中◆

日本にも充実した産後ケアを!
みなさまの力をお貸しください!

プロフィール

k.naganoma

k.naganoma

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

沢上 弥生@ Re:【ははサロン】第3回開催しました!(06/15) なかなかグッと来る内容ですね…。 25日に…
沢上 弥生@ Re:【ははサロン】第3回開催しました!(06/15) なかなかグッと来る内容ですね…。 25日に…
aya@ いまだに 思い出したら笑えます(笑) きみまろも…
こてっちょ@ 25日参加します! こんにちは。 ご出産おめでとうございます…
k.naganoma@ Re[1]:【産後9日目】産後の涙はデトックス(05/05) >菊池絵梨子さん 絵梨子さん、コメントあ…

お気に入りブログ

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
日刊シマン shimangさん
セルフケア美人*日記 miho@32さん
新人DEワーキングマ… まりなっちょさん
sango道 BEAUTIFUL FIGHTERさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2012年09月25日
XML
カテゴリ:第3子妊娠
今朝、次男を保育園に送りがてら、産後2ヶ月のAさんちに
たくさんつくったおかずを届けました。

25おかず.jpg

おでんにフキの煮物にポテトサラダ。

以前Aさんちでごちそうになったポテトサラダがおいしくて!
隠し味にハーブの「クミン」が入ってると聞き、さっそくマネっこ。

お酢とお砂糖をちょっぴり入れるのも、ポテトサラダのポイントです☆
って、テレビで言ってましたよ(笑)

おかず持ち寄って晩ご飯の足しにしたり、ランチしたりも、
家庭の味の交流になりますねーー。
すっごい楽しいのスマイル

AさんもRくんもAくんも、またおかず配達&ヘルプに行かせてね☆





さてさて、タイトル通りですが、このたび第3子を妊娠しました。

25母子手帳.jpg

ただいま3カ月、出産予定日は来年4月の末です。

今のところ、来年3月から産休に入る予定です。
(網走教室は2月までの開催になります。)



春に流産しているので不安がないといえばウソになるけれど、
こればかりは自分の力ではどうしようもない、そう思っています。
くよくよしていると免疫力も低下するし。

もちろん、できることはやるぞ!と、
冷えないようにハラマキ&レッグウォーマー着用、
首や腕も冷やさないようにストールやカーディガンで防備してます。
冷えるとイライラしたり、不安になるのにも気づきました。

「からだの声を聞く」って、こういうことなのかも!

ついでに、8月は大好きなはずのビールがおいしくなくて戸惑いました。
後半はひたすら眠くて眠り姫のように寝てました。
のぼせるなーーと薄着でいると、急に冷えてびっくりしたことも。
・・・などなど、気づかないうちに、
からだは確実に妊娠に向かってたんだなーと振り返ってます。
ちなみに9月は眠い・だるい・吐き気と、
教科書通りのようなつわり月間でした。ヒーーーン。
こういうことも忘れないように、メモメモ。


25兄弟.jpg

男子2人は周りの人たちから「た、大変ねーー泣き笑い」と
若干半笑いで気の毒がられます(笑)。

そして一時もじっとしていない!騒がしくて家に居られない!!と、
まさに体力勝負(!)なのですが、
男子はほんとうにおもしろいので、また男子でも構わないですよ。
ま、負け惜しみじゃなくてっ!!




実は、次男が1歳半のころ、夫婦で第3子をどうするかを
話し合ったことがあります。
その時は私と夫のおもいが噛み合ず、時間を置くことにしました。

妊娠のその先は、出産・産後・そして何年も続く子育てにつながっていく。
そんな責任重大なことを、夫婦のどちらかが納得できないまま、
「きょうだいは多い方がいい」「まとめて早いうちに産んだ方がいい」
なんて大雑把に進めてしまいたくはなかったのです。

それに子どもは私一人で育てるものではない、
夫婦・家族で一緒に育てていくものだから。



そしてその第3子妊娠に踏み切らなかった時に、
「私ははたらいて社会や人と関わった経験のないまま、
 このまま子育てだけしていっていいのだろうか?」
と、初めて真剣に考えました。

子育ては楽しい。日々子どもの成長と変化が感じられるから。

でも、いつの間にか
「子どもがいるから◯◯できない」と言い訳している自分や、
子どもを育てて夫をサポートしているつもりで、
実は「ソラくんハルくんのお母さん」「永野間先生の奥さん」と、
子どもと夫に、母と妻の「役割」を与えられて、
生かされている自分への疑問や違和感を、
もう見て見ぬ振りができなくなっていました。


そこから、産後1年半経っても頭から離れない、
むしろどんどん魅かれていって仕方ない産後ケアを仕事にしよう、
好きでたまらないもので社会と人とつながっていこうと勉強を始め、
今では大切な仕事にしています。


子どもを2人産んで、それからやっと母になった大人の自分自身を育てて、
そしてやっと今このタイミングで、3人目の子どもを妊娠しました。

夫婦で納得して妊娠し、
家族が増えることを心の底からよろこべることが、
ほんとうにうれしいです。



4年振りの妊娠生活、そして5年振りの出産に向けて、
いっぱい感じて味わって、その一つひとつもブログに書き残していきます。


むりやりな締めですがw、
今後とも産後のボディケア&フィットネス網走・北見教室を
どうぞよろしくお願いします!


--------------------------------------------------------------------------------------------

産後のボディケア&フィットネス教室
四つ葉網走クラス
【10月コース】10月11日・18日・25日・11月1日(木)※お申し込み受付中!
※2012年4月5日以降生まれの赤ちゃんは全4回一緒に参加OK。
★詳細はコチラ ★お申込みはコチラ

四つ葉北見道新文化センタークラス
【2012年10月期コース】10月1・15・22日、11月5・12・19日
 ★詳細はコチラ ★お申込みはコチラ
北見道新文化センター(0157-61-8854)までお電話でお問い合わせを!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月25日 14時53分15秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.