297226 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

てくてく母さん

てくてく母さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まなと105

まなと105

カレンダー

お気に入りブログ

アンリヴァージュで… アンリヴァージュさん
障害者ママの子育て… mikimiki0917さん
ゆうゆとヒロのバト… ドリカムハウス1106さん
未知との遭遇 メイプル0128さん
あやえりの春夏秋冬…… あやえり3026さん

コメント新着

まなと105@ Re[1]:後悔と安堵・・・(03/29) elsa.さんへ お返事が遅くなってしまい申…
elsa.@ Re:後悔と安堵・・・(03/29) ご自宅で最期が迎えられたのが何よりの親…
まなと105@ Re[1]:後悔と安堵・・・(03/29) メイプル0128さんへ ありがとうございま…
メイプル0128@ Re:後悔と安堵・・・(03/29) そうでしたか・・ 皆さまお疲れさまでした…
まなと105@ Re[1]:なかなか立ち直れない(10/13) メイプル0128さんへ こちらこそ、ご無沙汰…

ニューストピックス

フリーページ

2015.04.22
XML
テーマ:徒然日記(22885)
実家の父。
認知症を発症して、かれこれ7年?8年?もっと?経ちます。

私が膝を壊して手術を受ける時に車で来てくれたけれど
帰り道が分からなくなって(地図を書いて説明したのに・・・)
市内をグルグル回って、いつもの倍以上の時間を掛けて
ようやく帰ることが出来た、と後から母に聞きました。
母は、この時に確信したそうで。。

でも父が受診を頑なに拒んで拒んで拒んで拒んで、
自分は認知症なんかじゃない!!と言い張って。。

なんとか引きずるようにして受診して診断されたのは、
ちょぴぞーが高3の冬休み明けでした。。

母が散歩に連れ出したり、カラオケに連れ出したり、
近所のスーパーへ買い物に1人で行かせたり、
はたまたグランドゴルフに引っ張って行ったりと、
涙ぐましい努力をしてくれているおかけで、
確実に悪くはなっているけれど、その悪くなる曲線は
緩やかな右肩下がりです。。(泣)


そんな父が“しゃっくり”が止まらなくて苦しんでいます。

止まっている時間(日々)もあるけれど、
一旦出だすと何日も止まらなくなり、
果ては嘔吐してしまう・・・

なんとか止める方法はない?

と母に聞かれて、ネットで調べて教えたのだけれど、
どれも効果がなく。。

主治医に処方された薬(しゃっくりの薬ではなく、精神安定剤?)も
それほどの効果はなく。。

アチコチあれこれ検査をしても、どこにも異常はなく。

ただ、しゃっくりをしているだけなら、
そのまま放置・・・でもいいかもしれないけれど
(本人的には苦しいから良くはないけれど)
激しく頻繁に嘔吐してしまうのが絶対的に良くない!

万が一、入院・・・なんてことになったら、
主治医曰わく、三日でお終い・・・

この場合の“お終い”は、命が、ではなく、
今のまぁまぁ何とか自宅で生活出来ている状態、
が終わってしまうことだとかで。。

あっ!と言う間に何もかもが分からなくなってしまうだろう・・

母のことも、私(娘)のことも、
目の中に入れても痛くない可愛い孫たちのことも。。

行き着く先は変えられなくても、何とかそこまでへの日々を
長く延ばせたら・・・

そのためにも、嘔吐を引き起こす“しゃっくり”を止めたい。

調べまくったら、しゃっくりを専門に診てくれる外来がある病院が
実家からはちょっと遠いけれど見つかりました。

そこへ電話をしたら!!
診察は完全予約制で、なんと予約が取れるのは
来年の10月になる、とのことで(◎-◎;)

キャンセル待ちも出来ることは出来る、というので、
お願いをしたのだけれど。。

世の中にそんなに“しゃっくり”で苦しんでいる人がいるなんて!!

母と2人でビックリ!!

診察の順番が回ってくる前に、止まっちゃったりして?!

そしたら行かなくてもいいか?遠いし。。

いや止まってても、行って診てもらった方がいいよ?
ていうか、遠くまで行くには止まっててくれた方がいいでしょ?
吐きまくってたら連れて行けないよ?

まだ来年のカレンダーも無いのに(*_*;

だよね。。あ!携帯のカレンダー機能を使えば?

あんた、今度来て、それやってよ!

ハイハイ(^◇^;)


なんて会話を母としました。

ひとつずつ、目の前のことを乗り越えながら、
悲しい未来が来るのが少しでも遅くなることを祈りながら、
忘れてしまうだろうけど思い出をいっぱい作りたいなぁ。。

ちょぴぞーが元気になったら出かけようね!お父さん。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.04.22 11:22:03
コメント(6) | コメントを書く
[母(私)のつぶやき・・・] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.